城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

筑前松尾城のビイスタ工法

2024-10-03 20:27:10 | 九州の城 ビイスタ工法

◆長谷川

全く無名の城郭研究家長谷川

と申し上げます私は民間研究

家と言う立場上公的な城講演

に登場する事は皆無の研究家

です。しかしながら真面目2~

3名様の人と城跡を学びたいと

希望しておりますが私を理解

をして頂いてる人々は限られ

た少数であり城の仕事も全く

ない状態で無職の城郭研究家

です。その点宜しく御理解を

願い諸賢皆様にお願い申し上

げます。堀切凡夫様なる賢人

様の優秀な筑前松尾城の動画

を引用させて頂き筑前松尾城

の解説学習に資する事に致し

ます。どうぞ宜しくお願いを

謹んで申し上げます。これだ

け秀逸な動画は視聴数が1万

を超えて然るべき名作品です。

 

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

は昭和平成には存在しなった

令和の城郭新論と思います。

我々少数がこれを学べた事は

幸甚な事だと今更感じます。

 

◆質問者

長谷川先生は1583年賤ケ岳

合戦の陣城調査や講師とし

て長年活躍されこの分野で

は専門家といえる人材です。

 

◆長谷川

過分の御称賛お世辞は遠慮を

御願いを申し上げます。私は

何も知らない素人学者ですが

研究進捗させたいと思います

 

◆質問者

黒田氏の福岡城ビイスタの様な

測量方法は筑前松尾城にありま

すか?

◆長谷川

日本の城には四国の十河氏の

清重城など多数存在致します。

◆長谷川

よく観察致しますと右の主郭

左の従郭城郭内の建物群また

この松尾城に特徴的な横矢の

為の櫓も含めてビイスタ工法

を用いた縄張が読み取れます。


◆質問者

ビイスタ一覧表の重複型は

筑前松尾城にありますか?

 

◆長谷川

Bは礎石建物の配置所謂正中腺

中心線をなす。測量基準です。

一方Cは大手枡形門を形成する

縄張り基準点と言えましょう。

いずれにせよ、ずば抜けた城

素晴しい縄張術の城と言える。

 

◆長谷川

この筑前松尾城非常に優れた

縄張り技巧の城郭であります

上のビイスタ一覧表にありま

す。相対型ビイスタの技巧も

読取れます。これにより連続

竪堀の配置位置も設定したと

思われます。

◆質問者

長谷川先生今回はスゴイ勉強

になりましたまた是非宜しく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕 日本史の盲点 長崎出島と西役所の幾何学設計

2024-08-27 15:21:51 | 九州の城 ビイスタ工法

驚愕 日本史の盲点 長崎出島と西役所の幾何学設計

◆対談者

享保18年刊行(1733年)

『築地指南』巻3は江戸軍学に

影響された幻想図だと考えま

した。▼

◆対談者

ところが武家棟梁徳川将軍の

牙城江戸城本丸と西の丸等に

この図式と同じ測量法が存在

する事を長谷川先生が指摘を

され驚いたんです。江戸城▼

 

 

◆対談者

更に驚いた事は豊臣政権の大老

として右大臣/内大臣徳川家康

俗に言う「内府」が豊臣政権の

の後半に政務を執っていた城郭

小幡山伏見城にも扇型の放射状

測量痕跡がある事を長谷川先生

が指摘され再度驚いたのです!

◆長谷川

ビイスタがつまりは扇が2枚

重なるような城郭測量方法を

私はWビイスタと分類してま

す徳川に関係する城郭に多い

傾向がある事は私の研究では

解って来ました。

 

◆対談者

そうよね!城郭ビイスタ理論

とは昭和や平成には出現しな

かった新しい令和の城郭理論

だと言えます。是非この理論

を知っておく事が令和の城郭

を理解する認識する重要点と

なると私は考えております!

 

◆対談者

さて江戸時代になると徳川

幕府は島原のキリシタンの

反乱に鑑み鎖国策を採用し

ましたが唯一オランダ船の

みの寄港を長崎出島に認め

長崎にオランダ学(蘭学)の

聖地、海外学術の拠点たる

蘭学が勃興するに至りまし

た。この出島の監督監査を

する機関が長崎「西役所」

だと言う事になりますが

徳川直轄長崎監視施設たる

西役所「奉行所」自体とは

徳川直営と言って良い事だ

と私は思います。この出島

を眼下に監視する為の徳川

の見張城郭こそが長崎奉行

所西役所だと思うのです。

ならば西役所には徳川W

ビイスタの縄張が潜在する

と私は推理している訳です。

長崎の海軍伝習所と出島

◆長谷川

これは困りましたね!

私にはツテがない事!

私には人気がない事!

私には肩書が無い事!

私には支持者も弟子

も全くなくて孤島にて

孤立生活している様な

世の中と完全に隔絶を

した孤独不人気学者と

言う事で長崎奉行所の

西役所に城郭ビイスタ

があるなどの事は不明!

 

◆対談者

長谷川先生!喝ですよ!

先生は講師として最善を

尽くして城郭を詳細繊細

に解説される先生です!

城跡なのに城ではない等

の向学心ある民衆の心を

へし折るこころない言動

を長谷川先生はされない

その真心と誠実さこそに

学問の良心や真実の解答

が降臨すると思いますよ。

 

◆長谷川

これは学者として怒られて

しまいました。人は失敗し

怒られてこそ進化するもの

貴方から受けた質問に挑戦

する事にいたします。

 

◆みんな&対談者

そうだ!そうだ!高校野球

でも10対0で負けていても

必死に食らいつく学校の姿

こそ神々しい光彩を放つ!

民の中に埋没した長谷川

先生を我々一部の少数は

令和城郭研究の鈎を握る

キーマン重要人物だと考

ています。民こそ社会の

主役であり民の学問こそ

が民間学「城郭研究」だ

と思いますアスフアルト

を割って新芽が出て来る

柔軟な植物の生命の胎動

泥中より開花する蓮の花

美しさ長谷川先生に奇跡

の民間学を期待致します!

◆見学会参加者

私は長谷川先生と安土城

天主台地下蔵に登りまし

た。先生は塔心礎の中心

から八方に測量されてる

と解説され鳥肌が立った。

◆見学退会者

何を言ってんだか?この

無名5流学者など無視×3。

◆質問者

長崎奉行西役所に中央から

城郭を測量した痕跡はある?

 

◆長谷川

邪念を捨てて心を空にして

虚心坦懐に図を見れば家相

学的見地も含めた中央測量

点は必ずや読み取れます!

▼長崎奉行所西役所中心点

 

 

◆対談者

そら見て見なさい!城を見る

とは心を開いて心眼で見るの!

 

◆見学退会者

ふん!しようもない事を言う!

それなら徳川Wビイスタとか

言う測量技術を西役所が使って

いるか?そんな事ありえない!

日本の城の測量法が存在する

ハズがない!長谷川説など✖!

 

◆長谷川

これ本当に困りましたよね!

まさか徳川の長崎出島監視所

の西役所に徳川Wビイスタが

存在するなど夢に思わない!

◆みんな&対談者

ヤッタースゴイ読みの深さだ

寒気がしてきました。長谷川

城郭学の超深堀マニアック学

 

◆冷静質問者

長崎出島と西役所の縄張を

冷静客観的に長谷川先生に

解説を願いたい?

 

◆長谷川

先ず長崎出島の扇型ビイスタ

は1から縄張測量されています。

次に「荷揚場」「大波戸」に

向けてビイスタ測量されてる。

 

◆長谷川

私なにも奇説を唱える為に

偏向した理論を唱える事を

するつもりは毛頭ありませ

ん神君家康伊賀越えの途次

に支援した三重四日市宿屋

陣屋などもこのタイプ縄張

藤堂高虎が縄張関与した近江

膳所城の元来の縄張も徳川の意向

を汲んだものです。方円自在縄張

をする事が縄張巧者と言う事です。

 

◆出島 1634年 徳川幕府が開設

出島(でじま、英語Dejimaオランダ語Deshima)は、

1634年江戸幕府が対外政策の一環として長崎に築造した

日本初の本格的な人工島[2]扇型で面積は3,969

約1.5ヘクタール[3]1636年から1639年までは対

ポルトガル貿易、1641年から1859年まではオランダ

東インド会社(AVOC、アムステルダムに本部のある

VOC)を通して対オランダ貿易が行われた。

長崎海軍伝習所(ながさきかいぐんでんしゅうじょ)は、

安政2年(1855年)から江戸幕府海軍士官養成のため

長崎で実施した海軍伝習のことをさす名称。

 

延宝元(1673)年に、時の長崎奉行牛込忠左衛門によって

東屋敷が立山(現在、県立美術博物館がある所)に移された

ため、江戸町の役所は西役所と呼ばれるようになりました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草市久玉城の設計技巧の秘密+鎌刃城

2024-08-05 19:15:02 | 九州の城 ビイスタ工法

天草市久玉城の設計技巧の秘密+鎌刃城

 

◆長谷川

アマチュアの素人城郭研究家の

長谷川です。全く無名で著書は

一冊もありません加えて定職も

なく理解者支持者もブログ読者

も極端に少なく赤貧の生活です。

 

◆長谷川

日本国の城郭の研究史を考察す

ると昭和平成と時間は流れまし

たが城郭がどの様に測量されて

平面構造が成立しているかを言

及する研究者が皆無で私は適切

な師得る事が出来ませんでした

自分自身が開拓研究するしか術

がなかったのです。

 

◆質問者

九州天草市久玉の県指定史跡

久玉「くたま」城にビイスタ

があるのか長谷川先生御教示

を下さい。

 

◆長谷川

無名アマチュア研究家の私に

質問するより肩書社会的信用

のある学術優れた他の先生に

御聞き下さいませ。

 

◆対談者

日本国広しと言えと城郭測量

を基盤においたビイスタ理論

を確立されたのは米原長谷川

先生しか存在しないのですよ。

独創的オリジナル理論ですよ。

隠岐の勝本城はこの様な形状

の城郭ビイスタ工法で出来て

いる。これには衝撃を受けた。

 

◆対談者

佐用町の利神城もビイスタ工法

で築城されている驚きがあった。

◆対談者

日本国の武家の棟梁徳川将軍の

居城江戸城本丸だってこれ確実

にビイスタ工法である事が解る

◆対談者

観光で訪れた姫路城だって城郭

ビイスタ工法で出来てる事など

は長谷川先生の米原城講座にて

学んで来た事なのてすが受講者

は当たり前の理論だと思ってる

しかし他所の町はビイスタ理論

のビの字も知らないという現実

がある日本の城にはビイスタが

あるのに日本全国一億人様達は

全く気付いていない事の方が私

は衝撃やショツクを受けたので

す!自分が長谷川先生から学ん

だ城の縄張知識とは 実は東洋

随一とも言えるほどの学問だっ

た事に逆に驚いている昨今です。

 

◆質問者

天草市国久町の久玉城には件の

城郭ビイスタ理論は該当します?

▼織豊城郭の典型 安土城ビイスタ

◆長谷川

石垣を使い桝形虎口を駆使する

織豊城郭の先駆的遺跡は信長の

安土城にありますが高石垣技巧

やビイスタ工法の技術も併せて

全国に波及したと言えましよう

土城である相模沼田城もビイスタ

存在し日本国の城縄張の根本が

城郭ビイスタ工法とも言えます。

▼相模沼田城重複ビイスタ

 

◆質問者

前フリはもういいですよ!

天草市久玉町の久玉城には件の

城郭ビイスタ理論は存在するの?

 

◆長谷川

理路整然と大手口からの扇型の

城郭ビイスタが存在するのです。

◆長谷川

様々なビイスタが久玉城にある。

◆一般様

城郭ビイスタ論と言うのはスゴイ

理論なんだ。これ勉強してないと

恥じをかいてしまう。日本人の恥

◆対談者

近江鎌刃城まつりに長谷川先生が

講師として起用される事もありま

すが長谷川先生は素朴に鎌刃城は

ビイスタ工法で出来てますと私に

個人的に解説されるともう仰天を

する訳です。私はこの様な見方が

出来て無かった事が悔しい訳です。

柔道で言うとヤル気満々の日本人

選手がともえ投げで5m飛ばされ

一本負けした様な悔しい感覚です

私は日本人として日本の城の本質

を知りたいと強く願っております。

▼近江鎌刃城 城郭ビイスタ工法

▼鎌刃城主郭 発掘時の記録写真

▼鎌刃城 主郭部ビイスタ工法 長谷川案

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐勝本城と尾張小牧城の縄張新研究論+安土天主縄張

2024-08-01 04:11:22 | 九州の城 ビイスタ工法

隠岐勝本城と尾張小牧城の縄張新研究論+安土天主縄張

 

◆質問者

勝本城の城郭ビイスタ解説

を是非宜しく御教示下さい。

 

◆長谷川

困りますよ私には解明不能

私は肩書が全くありません

私は著書が全くありません

私は人気が全くありません

私のブログ全く読む人ない

 

◆長谷川

見学会へと

 参加を賜った方々には改めて

感謝御礼を謹みて申し上げます

御家族様の御多幸も祈念します

 

◆対談者

長谷川先生は5流研究家です

が城郭幾何学理論ビイスタ

論は東洋史学的見地から見

ておそらく最高峰の先生だ

と思います

 

◆質問様

勝本城にどの様な城郭ビイスタ

があるのか私達は全く解らない

のです。是非御教示を願います。

◆優秀学者

それは勝本城の自然地形

だといえましよう。簡単

な理由です。長谷川先生

のビイスタ論は破棄すべ

き理論で全くの無効です

 

◆熱田様

チヨット待って下さいよ!

名古屋から米原まで城郭

を学びに来ておりますが

長谷川先生のビイスタ論

大変な理論だと思います

永禄三年桶狭間合戦にて

松平元康「徳川家康」に

落城させられた織田方の

佐久間大学が守っていた

丸根砦に城郭ビイスタが

ある事自体が大きな驚き!

こう言う理論は米原のみ!

◆優秀学者

それ長谷川氏の個人の幻想論

にしか過ぎない駄目理論です

社会的コンセンサス合意取っ

てない社会学に無知な学者だ

 

◆長谷川

桶狭間合戦後に三河岡崎へと

帰国した徳川家康の岡崎城の

本丸の縄張がビイスタ工法で

ある事は明白な事であります。

◆長谷川

浜松殿こと徳川家康の岡崎城

天守曲輪も典型的なビイスタ

◆提案者

本日は日本国の城の縄張の

経始つまり築城法を城縄張

の見地から尾張小牧山城と

隠岐勝本を比較研究しなが

ら日本国の城郭縄張の現実

を城郭縄張の専門家長谷川

先生に是非御教示願います。

 

◆質問者

織田信長の居城で徳川家康の

小牧長久手合戦の本陣小牧山

の本丸にはビイスタあります?

 

◆長谷川

まず小牧山城の本丸石垣出土

状況の図から小牧山城の本丸

ビイスタを読み解きましよう

これが小牧山城本丸基本石垣

の放射状測量の痕跡と言える

丸根などと同じタイプですね。

▼尾張小牧屋山城本丸石垣

◆長谷川

更に小牧山城の本丸には

123とビイスタが読み取

れるのです。

◆長谷川

実は隠岐勝本城にも日本の城

織豊親玉太閤秀吉指示し隠岐

に作らせた日本軍の城な訳で

私は日本の城の縄張の手法を

研究しているしがない無名の

日陰暮らしの城郭研究家です

▼隠岐勝本城の複数ビイスタ

 

◆長谷川

 次に文禄慶長の役の際に秀吉

が隠岐に築城させた勝本城縄張

で基本的に扇形の測量縄張実施

している事明白な事と言えます

つまり丸根、小牧、勝本、どの

城も尾張に起源を持つ織豊系の

城郭縄張技巧の系譜にある形態

様式であるとと言えましよう。

 

◆長谷川

だから信長の安土城ビイスタ

工法で築城されているのです

◆長谷川

信長の覇業を継承した太閤秀吉

の肥前名護屋城もビイスタ工法

◆一般様

そうなんだ。ビイスタ理論とは!

極めて正論と言える令和の学術!

◆長谷川

日本の城の金字塔と言える安土城

天主台もビイスタ理論で出来てる。

▼安土城天主台ビイスタ

◆一般様

いやあこれ!天正4年の実際の

工事現場にいる様でスゴイ!

信長や丹羽普請奉行丹羽長秀

や天主作事棟梁の熱田神宮の

大工岡部又右エ門の巧みな技

や信長という異常な常人とは

異なる主観を持つ人間の精神

世界が広がっているようです

 

◆一般様

しかし長谷川先生は平気な顔

して解説されいますがこの件

日本の城郭研究史の重要なる

1ページだと感じますよ。

 

◆質問者

小牧山城の本丸ビイスタとは

どうなっている訳ですか是非!

 

◆長谷川

この1個所だけの石垣ビイスタ

だけで縄張されてはいません

10箇所もビイスタが存在する。

◆長谷川

同じく隠岐勝本城も12345と

多元的にビイスタ工法を用い

ております。織豊城郭ですね。

 

 

 

◆長谷川

秀吉の大坂城の中心部も多数

のビイスタ工法を使ってます。

◆ウイッキペテイア引用

隠岐勝本城

勝本城(かつもとじょう)は、長崎県壱岐市

勝本町坂本触[1]壱岐国壱岐郡勝本)にあった

土桃山時代日本の城。別称風本(かざもと)城

・武末城・雨瀬包(あませかね)城。国の史跡

指定されている[2]

概要

[編集]

豊臣秀吉文禄・慶長の役に際して本陣の

名護屋城から朝鮮への経由地となる壱岐対馬

に兵站基地となる城を築くことを命じ、壱岐に

おいては島の領主である松浦鎮信が主に築城に

あたることになった。1591年(天正19年)夏か

ら工期約4ヶ月というごく短期間に築かれ、

文禄・慶長の役を通じ利用された。

1598年(慶長3年)に秀吉が没し朝鮮から

撤兵した後は建物は取り壊された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城の築城系譜を引く豊後佐伯城の幾何学考察

2024-07-30 04:22:37 | 九州の城 ビイスタ工法

安土城の築城系譜を引く豊後佐伯城の幾何学考察

 

2021年8月のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2021年8月のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2021年8月のブログ記事一覧です。城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。【城郭 長谷川博美 ...

goo blog

 

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ理論

は昭和平成にはなかった令和の

新城郭理論として話題が続いて

います。これを知らないと恥を

かいてしまいます。

◆質問者

ウイッキペデイア佐伯城を引用

関ヶ原の戦いにおいて、徳川方

(東軍)に与したことにより、

1601年(慶長6年)、毛利高政

海部郡に2万石を与えられ、

豊後国日田郡日隈城より前領主

佐伯氏の旧居城であった栂牟礼城

に入城した。しかし、栂牟礼城は

険阻な山城で、平時の統治には

不便であったため、翌1602年

(慶長7年)から番匠川河口近く

の八幡山で新城の築城に取り掛

かった。縄張は織田信長の元家臣

安土築城にあたった市田祐定

石垣は天正姫路城の石垣施工を

指揮した石垣師の羽山勘左衛門

担当した。6年の歳月をかけて

1606年(慶長11年)にはおおよそ

完成したが。1617年(元和3年)、

二の丸より失火して、本丸と天守

を焼失した。とあります。

 

◆質問者

九州佐伯城にも安土城や姫路城

と類似したビイスタ縄張とは?

佐伯城に存在するのですか?

 

◆長谷川

そんな難しい問題は一流の先生

に質問して下さい私は不人気で

無名の4流研究家なのですから

 

◆対談者

先ず安土城にビイスタ工法が

ある事自体をお城の先生達が

知らない訳です。

 

◆長谷川

放射腺状に石垣を配置する

位置決めを城郭ビイスタと

言います▼安土城ビイスタ

◆長谷川

安土城 複数ビイスタ 5カ所

◆長谷川

佐伯城 複数ビイスタ

ABCDEFG全て7カ所の

ビイスタがあります。

◆一般者

すげえ~長谷川先生は城郭の

金田一耕助だよミラクルだよ!

 

◆長谷川

佐伯城の本丸はこの様に縄張

をされています。佐伯城本丸

の中心には中央測量点が読み

とれるでしよ!中央ビイスタ

◆長谷川

安土城天主台の測量方法

ズバリこの中央測量方法

九州 原城のビイスタ工法 島原の乱 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川

織田信長元家臣だった市田祐定

が安土城も佐伯城も縄張を担当

したと仮定すると両城には類似

縄張が必ず潜在していると見る

べきでしょう先ず佐伯城西出丸

のビイスタを拡大してみます。

◆長谷川

佐伯城の西出丸はまるで

バトミントンのラケット

の様な縄張をしています。

次に安土城の八角平です。

伝菅谷邸とも言いますが

もう私がつべこべ解説を

する必要ないと思います。

同じ縄張の技巧を使って

います。また安土城には

食違い虎口も読み取れて

赤丸の中と言う事です。

◆長谷川

と言う事で安土城と佐伯城

にはビイスタ工法から見た

場合非常に類似点がある事。

 

◆質問者

長谷川先生は以前安土城に

大手の見栄えビイスタ

搦手の見栄えビイスタ

があると解説され驚きました。

▼安土城の表と裏ビイスタ

◆質問者

安土城の縄張

佐伯城の縄張

市田祐定だと推定すると

豊後佐伯城にも表と裏双方

の城郭ビイスタありますか?

 

◆長谷川

たいへん良い質問されてる

と思います。貴方の御指摘

どおり佐伯城にも表と裏の

城郭ビイスタは存在します。

▼佐伯城の表裏ビイスタ

 

 

◆質問者

安土城台所郭ってどの様に

縄張しているのでしょう?

 

◆長谷川

簡単じやないですか。こう

です。そうビイスタの理論

で縄張しています。

◆質問者

佐伯城口違い虎口はビイスタ?

◆長谷川

そのとおりです。

◆長谷川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする