ロイ、ヴキヤナンのギター演奏
◆長谷川
●私には肩書がない=社会的信用
●私には著書がない=著作物皆無
●私には支持者なし=人気がない
●私のブログ読者0=人気がない
●講師や城郭仕事ない=人気なし
◆対談者
しかし長谷川先生の潜在的人気
は隠然として高い!
◆質問者
尾張岩崎城ビイスタを一度
分析して下さい!
◆岩崎城ウィツキペデイア引用
岩崎城(いわさきじょう)は、尾張国山田郡[注 1](のち愛知郡)
岩崎(現在の愛知県日進市岩崎町)に存在した戦国時代の日本の城
(平山城)である。
概要[編集]
室町時代末期(15世紀末から16世紀前葉ころ)に築城され慶長5年
(1600年)に廃城となった[1][2]。もっとも古い記録によると尾張
国勝幡城(現在の愛知県愛西市)主・織田信秀(織田信長の父)の
支城だった。
享禄(岩崎)の戦い[編集]
享禄2年(1529年)、三河国岡崎城主・松平清康(徳川家康の祖父)が
、織田信秀の属将・荒川頼宗の守備する岩崎城を尾張国攻略の足がかり
として兵7000を率い攻め落とした。しかし天文4年(1535年)
後退し、松平氏の案内人として行動していた本郷城(現在の日進市
本郷町)主・丹羽氏清が移り住み、4代続けて岩崎城主として戦国
時代を生き抜くこととなる[1]。
小牧・長久手の戦いと岩崎城の戦い[編集]
天正12年(1584年)に起きた岩崎城の戦いとは、小牧・長久手の
状態を打ち破るため、秀吉方によって実行された「三河中入
(なかいり)」作戦を阻止し、池田軍の進軍を止めたという点
で大きな功績を残した戦いであった。この時の当主・丹羽氏次は
この戦いで弟の氏重を失ったが、家康からの信頼を得てその後の
戦いにも多くの功績を挙げることとなる。
落城後の岩崎城[編集]
長久手の戦いの後、落城した岩崎城が再建されたかは確かではないが、
慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いで丹羽氏次は徳川方として参戦、
大名として栄転し、岩崎城はここで廃城となる。
◆質問者
尾張岩崎城にも日本の城郭根本
理論とも言える扇型ビイスタが
存在するのですか?純学問とし
てビイスタ論の解説御願します。
◆長谷川
べーシックな縄張のグランド
プラン基礎構図設計としは扇
型の放射ビイスタ読み取れる。
◆長谷川
小牧長久手合戦のおりの羽柴秀吉方
の陣所、犬山三光寺山や、楽田城に
も扇型ビイスタがあり興味のある方
は下記リンク記事青文字をクリック
をして検討して見て下さい。
◆質問者
ビイスタは岩崎城に存在しますか?
◆長谷川
複数の方向から扇型ビイスタ読み取
れます。これが城の縄張の基本です。
基本を知る事こそ重要な事なのです。
◆反論者
こんなデタラメ理論を連発するな!
昭和や平成の城郭図書には一切こ
の城郭ビイスタ論は登場しなよ!
◆対談者
今は令和と言う時代に推移した
事を認識して下さい。新しい舟
を出港させる為に古い水夫では
なく新しい時代の新しい水夫が
乗船するのが世の常なのですよ。
舟は「丸」を付け城郭にも「丸」
◆質問者
尾張知多奥田城の様な
重複縄張は存在するか?
◆長谷川
日本の城は複数の方向から
測量縄張されている事です。
水野勝成 奥田城伝説
◆対談者
長谷川先生の城郭ビイスタ理論は
昭和平成になかった卓越理論だと
言われております。羽柴秀吉築城
の天正11年より築城の大坂城縄張
この様に1、2、3、4、5、6測量
起点を持つビイスタ工法と解説可
能な城郭の先生は国内で唯一先生
のみと私は感心しておりますが?
◆一般者
これは「図星」といも言える図形
◆反論者
ふん絶対ビイスタ動画は見るべき
でない動画なのです。視聴禁止。
◆質問者
愛知県知多郡美浜町の奥田城の
解説を長谷川先生に願いたい!
◆反論者
マイナーで無名の城郭自体を
ブログで取り上げるは変人だ
主郭と馬出の砦ていどだろう
がよ!くだらん砦を取り上げ
るなよ全く、くだらないんだ!
◆対談者
反論者さま、アンチ様冷静に
城の勉強に取り組んで下さい
学問は否定する事ではなくて
慎重に汲取る事こそ本道です。
◆反論者
いやな事った!長谷川の様な
4流無名研究家のブログなど
世間で誰も読んでいないんだ
◆長谷川
私は肩書も著書も仕事人気
全くありませんしかし城を
「あなどる/侮る」見下げる
様な気持ちは全く持ってお
りません。有名な秀吉大坂
も大切に愛知知多郡美浜町
の奥田城をも軽視する事は
研究家学者の観点としては
見捨てられない素晴らしい
城郭だと私は思いますよ。
◆反論者
ケッ!くだらねい奴!
しょうもない奴めが!
愛知県中世城館跡調査報告Ⅳ知多地区より
作図者 高田徹 氏
◆対談者
城を見る為には、品格、知性、冷静
気付力、研究的視点などの総合力が
重要ですよ特に謙虚な品格が最重要
◆長谷川
水野勝成の城郭と伝承される奥田城
非常に高度な幾何学術を駆使してる
秀吉の天正大坂城よりもビイスタ点
が10箇所も存在しこの城主や築城や
縄張の技術者が如何に優れてたか?
◆一般者
すげえよ!こんな縄張の達人がいる!
これ水野氏ただものではない一族だ!
◆長谷川
水野勝成とは『名将言行録』には
「倫魁不羈(りんかいふき)」(余りに
凄すぎて誰にも縛りつけることは
できない)と書かれた破天荒な人。
◆長谷川
天正18年小田原の役で徳川家康本陣の
今井の陣は重複ビイスタ構造でもある。
◆長谷川
馬出云々は省略致しますがこの
美浜町の奥田城は東海系の城郭
重複型ビイスタの縄張も存在!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/3fb3fc6530bae5c51f427c0a0781f87f.jpg)
◆質問者
水野勝成の父親の水野忠重は尾張
緒川の城主も兼ねていたと言う事
◆長谷川
そうですね。小河城にもビイスタ
工法は読み取れます。刈谷城にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/93a8214d5d230cfbd144e4372a483f93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/42/18d30370b4d5f916ae5c15d79b29c33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/cfc989675cd44993f894ebcb972c7fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/e78f7b8aca7141eebb2933f238a29aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/9adae8a8d9a3d8b4b385254318415ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/e9aa2b81a870f7108ba93568bb56ccb4.jpg)
令和5年9月28日米原学びあいステーシヨン講座報告
◆長谷川
毎回の多数の講座参加者に
感謝を慎みて申し上げます。
◆参加者各位様の感想
①
先生の講座には軽快に水上
スケートの様に走破する様
な内容と一万m海底の深海
行く深海艇の様な深みある。
②
一時間半90分講座が30分の
講座の様にも感じて楽しい。!
③
女性に解るシンプルな内容
があるのに、大学院のゼミ
かと思える特化した専門的
な講座内容の緩急自在巧み
織り交ぜたブレンド講座!
④
他府県から参加致しましたが
東海地方の城郭や米原の城郭
の内容を交互に組み合わせた
内容は一見軽妙にも感じたが
佐和山城美濃殿丸の解説等は
実に詳しくて深い専門内容!
⑤
市民研究家の先生です。公的
機関の学芸員様と全く切口が
違う新鮮で斬新な城郭講座!
⑤
こんなユニークな講座米原で
しかやってない驚くべき内容
オリジナル米原城郭学楽しい
⑥
果てしなく脱線した様な質問
をされる参加様に聞く耳持っ
て誠実に傾聴し解答される。
⑦
彦根学、米原学、長浜学、や
山東学、鳥居本学、尾張学等
様々にミックスされた内容で
味わい深い滋味豊富な講座!
◆長谷川
今回彦根犬上方面から参加の
方々の優れた質問が相次いで
講座が白熱致しました閉講後
も熱心な方々が玄関口で話に
花が咲く様な賑わいの空気が
次回の講座予定は10月26日
石見銀山 山吹城の縄張考察
◆市民様
長谷川の城郭ビイスタ動画が
7600視聴を記録して立腹して
いる。ウチの町の歴史会会員
1000人です。ウチの町の尊敬
する先生の動画は1000回超え
ません。悔しくて残念です。
◆社会学者
貴方の心にローカリズムが浸透
している貴方の住む町の高校が
甲子園に出場したら貴方は必死
に熱狂して応援を致しますでも
出場した選手は全員他府県から
の出身のスポーツ留学生だった
事などよく聞く話ですよね。
◆心理学者
アメリカ大学2校がフットボール
の選手が互いにユニホーム交換
して試合をしました。両校応援
団は必死に応援をしましてA大
が勝利したA大応援団は狂気乱舞
しました。しかしA大の選手達が
フルフェイスのヘルメット取ると
全員B大の学生だったので本当に
勝ったのはB大の選手達と言える
A大の応援団は自分の大学の服を
着た選手に熱狂し踊らされた人達
これは人間の集団帰属心理を的確
に心理実験した心理学実例でした
人は肩書や旗色や郷土名称を支持
するローカリズム心理を常に潜在
させています。国名が異なる国が
互いに善良な住民なのに戦争へと
巻き込まれる人間の愚行は恐い!
◆質問者
さて社会学心理学のお話とは別に
人間は何故城郭を作る動物ですか?
◆長谷川
交通利権→関所、街道の要衝に発生
水利権力→穀倉地の農業用水を管理
港湾利権→水運商業掌握の港湾利権
鉱山利権→貨幣経済を獲得する金山
石見銀山山吹城は銀採掘権確保の城
◆長谷川
ウイッキヘデイア引用致します。
石見銀山 山吹城
山吹城(やまぶきじょう)は、石見国
「石見銀山遺跡」の範囲に含まれている。
◆質問者
さて石見銀山 山吹城にビイスタ
は存在するのでしょうか?連続
竪堀の設計縄張の仕方を解説を
願いたいと思います。
◆長谷川
図面をよく観察すると123を起点
とする3つのグループのビイスタ
が読み取れます。これは射撃とか
弓射の指揮者や弓組、鉄砲組など
の振り分けや分担がなされていた
可能性を私は考えます。
◆長谷川
典型的な扇型のビイスタ縄張も
よみ取る事が出来ます。
◆一般様
こんな城解説聞いた事ないので
大変に驚いています!
◆一般様
やはり城郭ビイスタ論は日本の城
を学ぶ時の基本論だと思います。
◆対談者
長谷川先生の城郭ビイスタ論は
日本の城の基本論とも言い得る
昭和平成には無かった令和時代
の城郭新理論だと最近思います。
◆長谷川
広く扇型に配された
ビイスタも存在する
◆一般様
長谷川先生の米原の城郭講座を
受けて城郭ビイスタを学んだ人
は城を見る人生観さえ変わった
と言う人もおられて評判ですよ。
◆長谷川
徳川家康の城や米原の城などなど
もミックスさせた講座講師を担当
させていた頂き感謝を致します。
ブログの様にビイスタばかりでは
なく楽しいバラエテイ城講座です。
◆長谷川
石見銀山 山吹城 見事な重複ビイスタ。
◆長谷川
日本の城の縄張を比較研究する
場合駿河興国寺城と比較しビイ
スタや城郭縄張を考察する事は
重要かもしれません。日本の城
の城の設計縄張とは何なのか?
◆長谷川
石見銀山 山吹城 様々なビイスタが
存在すると思います今後とも宜しく