城郭ビイスタ論 上文字クリック
鮮烈 高月歴史 韓国歴史 古代史の世界!
伊香郡人様
私は伊香郡出身ですから以前冷泉寺で野外
講演された時に長谷川先生の講演を聞きに
行きました。私はもっと長谷川先生の会話
される時間が長いと思っていました。県外
から来られた人も直接長谷川先生と会話を
望む人もおられました。当日参加されてま
した市会議員さんももっと長谷川先生の話
わ聞きたいとおっしやっておられましたよ。
長谷川様
そうでしたか?私は全くそのような事も
知らず講演に招いて頂いた地元有志の方
とお世話になった方々と記念写真撮って
おりました。真にありがと御座います。
私も伊香郡生まれの伊香郡育ちの人間。
伊香郡人
古代史の話をしてよろしいでしょうか?
韓国には前方後円墳が存在致しますか?
長谷川
あまり詳しくは知りませんが存在します。
古墳側面に敷設された葺石は日本式倭式
と言える見事な前方後円墳が存在します。
写真を観察すると日本の王族クラスの葺石
とは異なり2段であり倭国で言う臣下クラス
の人の墓の可能性があります。
註項②
長谷川
以前日本の美濃垂井の昼飯塚古墳を見学しました
おりは王族級の三段葺石を用いておりましたね。
県外人
伊香郡って延喜式神社が47も神名帳には登録
されて古式の神観念の信仰つまり古神道それ
に平安時代には華麗なる仏教美術文化が花開
し観音の里として素晴らしい印象があります。
県外から見て美しい湖と歴史ロマンの宝庫!
(御注意/私はNPO法人自然と歴史ロマンの会
の会員ではあのません。深く御含みおき下さい)
長谷川
そうなんですか?私はピント来ません。
県外人
私達県外人から見ると伊香郡の人々と
は巧みに琵琶湖で舟を操る操船技術に
優れた何か琵琶湖の海洋民の様な印象
があります。
県外人
長谷川先生は魏志倭人伝も解説する
講師としてその解説が評判でした。
県外での先生の歴史研究家として
の評判は全く滋賀県内の空気とは
違いますからね!評価が全く違う!
県外人
県外から滋賀を見ると「湖」うみの様子が
強い。湖北には琵琶湖が深く入江の様な
印象があり古代は内陸に食い込んでいた。
長浜市阿閉には安曇橋と言う地名や高島市
には安曇川と書き「あどがわ」と読む地名
もあります。
質問者
古代の韓半島で発生した白村江の戦いでは
安曇氏は登場していますか?
県外者
ウイッキペデイアを引用しますと安曇氏は
登場しています。
「戦いの経過[編集]
661年5月、第一派倭国軍が出発。指揮官は
安曇比羅夫、狭井檳榔、朴市秦造田来津。
豊璋王を護送する先遣隊で、船舶170余隻、
兵力1万余人だった。 662年3月、主力部隊
である第二派倭国軍が出発。指揮官は上毛野君
稚子、巨勢神前臣譯語、阿倍比羅夫(阿倍引田比羅夫)。
663年(天智2年)、豊璋王は福信と対立し
これを斬る事件を起こしたものの、倭国の援軍を
得た百済復興軍は、百済南部に侵入した新羅軍を
駆逐することに成功した。 百済の再起に対して唐
は増援の劉仁軌率いる水軍7,000名を派遣した。
唐・新羅軍は、水陸併進して、倭国・百済連合軍
を一挙に撃滅することに決めた。陸上部隊は、唐の将、
孫仁師、劉仁願及び新羅王の金法敏(文武王)が指揮
した。劉仁軌、杜爽及び元百済太子の扶余隆が率いる
170余隻の水軍は、熊津江に沿って下り、陸上部隊と
会合して倭国軍を挟撃した。 」
長谷川
伊香郡高月町東高田に穴津地名があります。
内陸なのに穴津という大変珍しい意味深な
地名があります。津とは水辺の地名です。
朝鮮半島南部には加羅カラ、安羅、アラ
安那アナなどと呼ばれた国がありましたか
ら越前の愛発「アラチ」なども含めて注目
したい地名です。
長谷川
またここには現在古保利古墳と呼ばれる
大量の古墳群が存在する事は良く知られ
ています。まさに北近江は古代のメッカ。
伊香郡人
そうそう熊野、西野、柳野、磯野、また
阿曽津の庄などの琵琶湖水没伝説が残る。
我々は純粋な日本人で倭人であり水の上
をまた水中を元気に行くイルカの様な
民族性があると思います。日本人とし
て高月エンノコシ遺跡の子持勾玉とは
我々伊香郡人誇りでもあります。前方
後円墳が韓国で発見されている現実は
偶然でしよう?碧玉は宝石ですからね!
玉造石作式内社も木ノ本にありますよ!
註項①
米原市民
子持勾玉の背びれに注目して下さい。
これは水を呼ぶと云う呪術でしよう。
つまり「いのり」と言う事になります。
近江図書館に収蔵されている家型はにわ
の屋根の鰹木のようなデザインも併せて
注目して下さい。因みに旧近江町は海洋
性と言っても琵琶湖水運に関わっていた
息長氏と関係があると言われています。
伊香郡人
韓国には絶対に日本式の埴輪やこの
倭式子持勾玉が出土する訳が無い!
長谷川
時代はどんどん変わって来ています。
韓国にも前方後円墳や倭式はにわも
既に出土しております。頭脳を柔ら
かく柔らかく持って広く深く歴史を
学びましょう。柔軟思考が大切です。
註項②
伊香郡人
まさか?伊香郡高月エンコシ遺跡に似た
子持ち勾玉は絶対に韓国では出土してな
いハズです。
長谷川
韓国南部でも子持勾玉出土しております。
県外人
うわあ~すごい北近江って国際的歴史の
宝庫なんですね!素晴らしい事ですね!
註項②
註項①日本子持勾玉「長浜市高月」
韓国南部の子持勾玉
註項②韓国
参考資料註項①
1970 『古美術』
参考資料註項②
2019 「異形の古墳」
高田貫太氏 著作