見逃すな!一文字土塁! 仕切り土塁! 仕切り塀 の真髄
◆質問者
今回の投稿とは重要なも
なのでしょうか?
◆対談者
城見学する人々にとり
最重要認識事項です。
今回○○○の〇〇様に
より発見された米原市
内にある巨大な中世城
を見学認識する場合に
おいて隔壁や仕切土塁
を見学する気持ち習慣
のない人には全く城の
本質が解ってないと思
います。これは嫌味で
言ってる訳じやなくて
素朴に城をみる心の事
◆長谷川
援護の言葉を賜り感謝を
致します。今回米原市内
に巨大な城址を発見出来
た原因は○○○の〇〇様
の高名が第一と言える。
私はこれを補助した凡人
と言う事になる訳ですよ。
もしこの秋この城を見学
して5名様が参加された
と致します。その際には
仕切り土塁や仕切り竪堀
を見逃して飛んで走る様
な探訪されたら城の要点
見なかった事になります
一旦停止する場所を認識
する心がけ重要なのです。
◆一般者
わかりにくい?何の事なの?
◆長谷川
若い世代の方は牛乳敏の
フタ御存知ないのですよ
昭和生れならば全員知っ
いる。そう令和の一般の
方に室町期の黒田京極系
の城郭をしましょうと言
も誰も解らない訳です。
牛乳ビンならフタを知っ
るこれが昭和は基本です。
室町期の城を認識認知を
する為には何見るかです。
フタの中にこそ白い牛乳
が容器の中に入ってた訳
室町期の城もフタがある。
◆長谷川
彦根城井伊直弼の埋木舎
を見に行きましょうか?
キット大事な事が解る。
土塀を支えている石積み
に段がある所に目を付け
る事が大切です。そこに
は重要な眼目が存在する
観光と城館見学は別物で
す。別の分野である事。
◆対談者
私には意味がわかりません。
◆長谷川
山城見学の時さえ10㎝段差
の曲輪をよく見ましょうと
言う私からのお願いです。
◆長谷川
直弼の屋敷石段は隣家のもの
より約10㎝高いです。これが
城郭城館見学では重要な事で
す。何故なら仕切塀で区画を
されています。城郭でもこの
部分が一番注意するべき場所
警戒する場所なんですよ。私
何気なく写真をとりましたが
さて私達生きているのは現代
です隣家様は防犯用センサー
を用意周到ここに準備されて
います。今も昔も警戒は重要。
◆長谷川
城内と城外を区画する一文字土塁
や郭を区画する仕切土塁は見落と
される傾向にあると思います。
佐和山城の一文字土塁は顕著!
◆長谷川
佐和山城本丸一文字土塁「低土塁」
◆長谷川
小谷城清水谷も一直線の水堀が出土
したが埋められた事が残念な事です。
▼大桑城 四国堀の土塁と堀
▼大桑城の四国堀の絵図
一直線に描かれている。
◆長谷川
小谷城の岩尾砦一文字土塁は
小規模ですが見逃したくない。
◆反論者
小谷城古図には岩尾に城郭が書き
記されていません!この投稿は
絶対に私は拒否します!絶対信
じません!
◆長谷川
冷静に小谷城古図「岩尾」の文字の右側
をよく見て下さい。古図にも数段の曲輪
の段築が書き込まれている事に城を勉強
する人なら気付く事が大切ですよ。上図
の〇に相当する遺構が下図長谷川鳥瞰図
一文字土塁の一種です。
◆一般様
これは細かい観察力ですね。流石は
専門家の長谷川先生の力量ですね!
◆長谷川
直線的隔壁を学びましよう。仕切土塁
や一文字土塁を復習しておきましょう。
1 米原市須川山城
連続竪堀と一文字土塁
2 米原市江竜奥の城 一文字状竪土塁仕切
「中の峰の城」 土肥氏醒ヶ井殿の城か?
番外編
中世城郭多和田山城の竪の石塁は素晴らしい
◆長谷川
これは坂田郡土肥氏 多和田殿の城?
◆長谷川
天才軍略家 諸葛孔明
3 諸葛孔明 五丈原の城
「中国」典型的な隔壁型
3 米原市の西坂砦 中央の隔壁が一文字土塁▼
6 甲賀小川城出丸 ▼一文字土塁
7 米原市 松尾寺の一本杉の城の一文字土塁
8 長浜市山本山城「北城」の城外一文字土塁
9 長浜市余呉椿坂に過去に存在した
一文字土塁 中世椿坂の関所跡か?
▼若き頃の長谷川 調査写真 竪堀も見える
10 長浜市高月町
赤尾山城の一文字土塁と堀切
11 伊賀国 城屋屋敷城
の一文字土塁と堀切
11 美濃国 多羅 樫原城
一文字土塁城は左下にあり
12 近江国 永源寺 和南城 一文字土塁
13 近江国 東近江 外町 山口城 一文字土塁
近江国 番場城の一文字水堀
備忘記録
※佐和山城西の丸一文字土塁
※芥川城一文字土塁と堀切
※小谷城山王丸一文字土塁
※賤ケ岳合戦猿ケ馬場一文字痕跡
※同じ秋葉越え権現坂一文字痕跡
※同じく大谷山砦の一文字隔壁痕跡
※多賀町た堡月の一文字石塁土塁
※一乗谷下城戸上城戸一文字土塁
▼長浜市西浅井塩津浜城の仕切り土塁「右側」
▼一文字を「きょとん」見学する「キョト吉」君
12 米原市西番場鎌刃城の一文字土塀の痕跡
▲見落としは城址見学者として失格!?微笑?
▼おかあさん!必死に作るお弁当にも仕切り有!
それは空間Aと空間Bを仕切る大切な隔壁です!
▲御弁当の常識は「お城見学の常識」でもある。
AーB仕切を見る事こそ「城郭遺跡見学」本道
▼陰影を変えて再度鎌刃城の仕切り塀の跡を!
13 塩津と疋田
近江と越前を隔てる旧深坂古道にも
一文字土塁の仕切りが残る。仕切り=隔壁
▼米原市地頭山城
▼長浜市賤ケ岳城
▼長浜市横山城 一文字土塁
◆長谷川
ヒントです。長浜市余呉町の堀秀政の陣城東野山城
とその出丸、菖蒲谷城の中間地点に両陣城を中継す
る繋ぎの役割を果たす小規模な陣城を見学しました
ね?城郭遺跡見学の定石や基本として2ヵ所の城郭
が存在するならば両所の中間には必ず中継所の役割
を担う連絡用城塞が存在する事は城郭遺跡見学奥義
でもありやはりオーソドクスな城郭基本事項です。
こういった土塁による小砦/阻塞を見落とさない事
城郭見学の深奥や奥義や奥の院の入口と言えます。
何もむずかしい事を全く言ってませんよ!例えば
AーBーCとローマ字が並んでるBを読む事は当然!
砦がA砦ーB砦ーC砦と現実に直列に並んでる場合
真心と誠意と慎重な性格の先生ならば親切心また
真心から生徒にBを見落とさない事が基本ですと
教示すると思います。名神高速道路から北陸道に
入る場合はチヤントBに相当する米原JCを見落と
さず北陸道へと進んで行くこ事が基本の基本です。
◆対談者A
城跡見学の基本ってやはり土塁を見る事が基本です!
◆
長谷川先生!岩尾が独立した砦である事が城郭構造
上証明される城郭部位、城郭パーツを御教示下さい!
◆長谷川
岩尾の遺構には大嶽に向けて低土塁を一部普請して
おり堀切で大嶽城とは遮断していませんが岩尾砦の
主郭部は土塁に囲まれたデフエンス「まりも」が現
に現地に存在致します。3月19日には見学致します。
▼米原市西坂砦 長谷川博美鳥瞰図
解った!今初めて西坂砦や鎌刃城見学会での先生
の助言や解説が如何に重要かつ重いのか解りました!
◆上石津 多良 樫原城の城外に存在する一文字土塁
◆城郭遺構見学者
そりやそうよ!上石津の樫原城に
行って城から約50mの所に存在
する一文字土塁を見落として
るようじや、城郭遺跡を見る、
センスや素養が全く根本的に
備わっていないと言う事になる
城郭遺跡看破する素養観察眼を
身に着けたい!落ち着いた見学。