彦根城あんぽんたん質問
★これはユーモア投稿です。
ユーモアとは人間性の意味。
テーマは故事来歴を中国に
求める日本人の精神性です。
◆対談者
米原学びあいステーシヨン
でとんでもない質問される
果てしなくマトはずれ質問
されて思わず失笑します。
◆長谷川
失笑してはならないのです!
どんなアンポンタンな質問も
スゴイ内容が深い場合がある。
◆質問者
日本の京都の洛北洛南は何故
そういうのでしょうが?
◆長谷川
これ誰でも知っている事です。
中国で九朝の都が置かれた都
洛陽には洛河が流れています。
洛陽こそ都がおかれるべき所
中原の一番大事な首都ですが
この洛陽に見立てた言葉こそ
京都の「洛北」「洛南」です。
◆あんぽんたん質問者
彦根城は魏の曹操の銅雀台を
模して作っている可能性は?
◆一般講師
銅雀台は西暦210年の魏の宮殿
彦根城1622年の築城ですから
関係のない質問は却下します。
◆講師長谷川
貴方の御質問はあほらしいでも
貴方の御質問は深いと思います
日本国の元号は中国の故事引用
した年号で改元されます。岐阜
城は殷国を倒して周国を創設し
た周王朝が中国の周王朝の初期
拠点が岐山であつた事から岐阜
と言う地名を命名したとされる
日本人は故事来歴を中国に求め
る中華思想の影響を受ける傾向
があると言えます。
◆あんぽんたん質問者
ほんな事言うても魏の曹操の
銅雀台には巨大な橋が2カ所
あって金虎台、永井台、を橋
で連結したと言いますがな?
これ彦根城とおなじタイプや!
彦根城なんか金亀城でっせ!
◆ウイッキペデイア引用
に造営した宮殿。210年の冬に造営された。現在は遺跡がある。
来歴
[編集]曹操は201年に袁紹を破ると、漳河のほとりの鄴に大土木事業を
起こして銅雀台を造営した。高さ10丈(33.3m)、3基の宮殿から
構成され、それらの距離は60歩であり、建物同士は橋で連絡され
ていた。213年には銅雀台の南に「金虎台」を造営し、翌214年
には銅雀台の北に「氷井台」を造営し、これらを合わせて
「三台」と称した。『水経注』「巻五・濁漳水」には「鄴の
西北部にあり、墻をもって基礎となし、台の高さは10丈で
100余りの建物があり、高々とそびえて山があるようである」
と記載されている。
◆長谷川
日本で平安時代に嵯峨天皇が
「和尚書右丞良安世銅雀臺」
という漢詩を詠んでますから
銅雀台の評判は日本国にまで
伝播されてた可能性がある事
◆長谷川
今回の質問はスゴイ訳ですよ!
彦根藩とは京都守護職も兼任
して都に政変あらば帝を彦根
にお迎えしてこれを守護する
玄武の宮殿、玄宮園も存在し
帝守護の役目の徳川最大譜代
大名の城なんです。さて彦根
城に巨大な橋があるのかと?
彦根城に台と呼ばれる場所が
あるのか検証してみましょう。
◆長谷川
彦根城には二ヶ所の橋梁
が存在し月見台、観音台
なる台の地名を用
ている。魏の曹操の宮殿
銅雀台、永井台、金虎台
で台は政治や祭政を実施
する台「うてな」表現と
言う事になります。偶然
の彦根城の質問でしたが
私歴史民俗学的に重いと
考えております。玄宮園
は園内は中国湖南省の洞庭湖にある
作庭されたといわれる。天守を借景として、
中心の入り組んだ池には4つの島と9つの橋が
架かり、畔には臨池閣、鳳翔台、八景亭などの
建物が配されている。
◆長谷川
この鳳翔台という地名が大事!