城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

黄和田山城発見

2024-11-25 18:26:01 | 歴史講座

黄和田山城発見

▲1986年長谷川博美 久居瀬城図

 

◆対話者

  長谷川先生は永源寺町の

久居瀬城2ケ城を既に1986

年に縄張図を作成されてる

本格古豪城郭研究家です!

人の研究の物真似やカバー

ではなくオリジナル研究家。

◆対話者

黄和田には複数名の武

名が滋賀県中世城郭分布

調査に記されていてこの

黄和田城は歴史的に見逃

せない重要城と思います。

交通『吾妻鑑』八風街道

『大岩助左エ門日記』に

小倉氏の家臣川副孫三郎

 『蔭涼軒日録 』 佐々木

大膳大夫 (政経 ) 記録

に(伊勢境黄はた)がある

 

◆対話者

黄和田に山城がないのか

調査に行きましょうか?

もし発見されたと仮定を

致しますと米原学びあい

ステーシヨンの受講者様

もジワリジワリと増える。

本物は地味に人が集まる。

 

◆長谷川

今回調査に行く山岳とは

絶壁一般者見学には無理

と言う事を先ず書いてお

き山岳事故を防ぎます。

これも黄和田山城別の

山尾根の砦と言う事に

 

◆質問者

畑口とは何ですか?

 

◆長谷川

小椋谷六ケ畑黄和田口で

君ヶ畑・蛭谷・箕川・

政所・黄和田・九居瀬

黄はた=黄和田の事です。

◆同道者

とにかく安全に登山です。

あれっ!山尾根に平場が!

◆長谷川

兎に角山尾を略測して

縄張図を作成する事が

大事です。立体図をも

作成して一般の方にも

理解出来る様にすべき

 

◆同道者

あれこれ城跡ですよ。黄和田

山城を発見してしまった訳だ

城の特徴たる犬走、帯郭存在

致します。これ大発見ですよ。

◆長谷川

全長約250メートルありますが

城址は危険な山尾ですから先ず

登山事故防止を啓発する事第一

としましょう。余談なのです

が○○〇の○○様から紹介して

頂いた米原市の新城郭遺跡は

堀切が二ヶ所あり黄和田山城

より安全な城址と言えます。

これが一般の方の心に響かな

いから困るんですよ。安全で

確実な遺跡を皆で勉強したい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電撃 米原中世城郭新発見

2024-11-20 10:52:59 | 歴史講座

電撃 米原中世城郭新発見

 

◆対談者

織田信長が清洲から桶狭間へ

と向かった時たった5騎です

 

◆一般者

もう目茶苦茶な出陣ですね!

 

◆長谷川

そうでしょうか?今川義元

の布陣の位置や確かな索敵

情報を得たら電撃の出陣す

るのが信長の情報選択力!

 

◆質問者

今回米原の某所で数城の城

発見をされた快挙の原因は?

 

◆長谷川

○○○の〇〇様から注進を受

その現場写真数枚を見て衝撃

受けて現地に直ちに出陣すべ

き情報がもたらされた事です

 

◆質問者

現場に到着された感想とは?

◆長谷川

現場に堀切を確認した瞬間に

激しい戦慄や恐怖を覚えまた

山尾根に左右対称に城郭指標

の根本と言える堀切を整合性

を持って掘り込んでいる現実

これは典型的な要害城郭です。

 

◆質問者

この城の築城者の評価は?

 

◆長谷川

築城の規範を良く心得てる

軍法軍学の基礎知ってる人

例えばこんなかんじかな?

 

◆殿(京極殿)

右翼に塞ぎを構えい

左翼に塞ぎを構えい

◆臣(家臣/臣下)

殿の御下知であるぞ!

左の山尾根に堀切を

右の山尾根に堀切を

鶴の翼の如く構えよ!

B12103001

▲応仁の乱 真如堂絵巻より

◆作業員一同

えらいこっや!尾根

に堀を掘れとの仰せ

じや!えらいこっや!

柵の準備、陣小屋の

部材の準備の用意や!

▼応仁乱絵図の陣城

◆質問者

長谷川先生が今回発見された

城郭群は如何なる時代のモノ?

 

◆長谷川

応仁の乱が近江に波及し京極氏

一族は互いに戦う様になりまし

た。これ京極騒乱など言ってま

す京極高清はこれを終息させた

が浅井氏の台頭で家勢が衰えた

 

◆質問者

今回発見された数多くの城郭

群の年代感とは?

 

◆長谷川

天正元亀永禄以前の室町期

古様の山城と考えています。

 

◆質問者

堀切が二ヶ所も存在しても

右側の山尾根の守備がガラ

空きになってます。山城は

後ろ取られたら終わりです?

◆長谷川

冴えた良い質門されます

その後ろを守る後ろ備え

の構えの城こそが○○〇

の〇〇様から御教示賜っ

たこの城こそがその役目

を果たしている訳ですね。

従ってこの巨大な規模の

城は小土豪クラスの城址

ではない訳ですよ。背後

の守りの役目をしてる城

従って軍学軍法に従って

整合性のある築城してる。

◆長谷川

他のにも多数の山城が連続

して異様な迫力を放ってる。

◆質問者

これらはどの講座で解説

される予定でしょうか?

 

◆長谷川

米原学びあいステーシヨン

私の担当する講座で地味に

 

◆助言者

長谷川先生に御助言申し上

げます。以下の三点に注意

①行政との情報交換や検討

②林道計画有無に配慮する

③地権者様に対する配慮を

④遺跡の所在場所は明確に

 しない用意周到な配慮を 

⑤報告者と御家族様に憂い

なき配慮をお願い致します。

 

◆助言者

そうすれば良識ある坂田郡

向学の希望者歴史愛好家様

の賛同や期待に応えられる。

 

◆激情家様

われら坂田の有志天川の畔

に集いあつまるも古城知る

人とて一人もなく誠に恥辱

に思います。部門にある人

ならば兜、鎧を見ればこれ

具足と認識すべきが武道を

志す人の常とと思いますが

さかたに生れ古城を見ても

これ一切解らずとは情けな

き事と思われます。

 

◆助言者

心荒ぶる事は良い事にあらず

長谷川先生の講座米原市民様

に限らず東海、北陸、近畿の

人々

 

◆長谷川

良識ある御指導に感謝です

なにしろ事が事です遺構が

多数存在する。城域が広大

でこれは新聞記事に相当を

するものですが諸般の社会

事情を鑑みながらの講座に

なると思います。見学会に

は最適の城郭群だが相談を

するべき内容多くあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野山砦と上丹生の秀吉視点

2024-11-18 08:26:04 | 歴史講座

東野山砦と上丹生の秀吉視点

 

◆質問者

天正元年織田信長は小谷城

攻めに戦功あった羽柴秀吉

に小谷城と浅井氏の旧領の

江北三郡を中心に与えられ

ますが先ず秀吉がなすべき

事とは一体何でしょうか?

 

◆正論者

そりや勿論小谷城に代わる

今浜や横浜などの検地して

長浜の都市計画の推進です。

 

◆長谷川

私は正論を述べられるほど

頭脳明晰ではないのですよ

秀吉の気持ち読みたい人で

天正元年段階で織田信長は

越前朝倉氏を滅ぼしはした

が越前は朝倉氏旧臣に任せ

ておくと信長は読んだ事で

しょう。越前はやがて一揆

が領国を加賀の様に支配を

する。その段階で本格越前

統治に進捗させる青写真と

計画、シュミレーションを

立ていた。秀吉とは川上を

越前への道筋と考えている

人間なのです。小谷城主に

なった、眼下に流れる高時

川その上流の丹生谷は是非

検地して領民を確保したい

また信長の越前侵攻は再度

発生する。さすれば主君の

岐阜信長軍の兵糧は小谷城

にストック貯蔵しておいて

主君信長に提供する手立て

はしていた信長公記天正3年

にはこの様に記されています

大谷 羽柴筑前守 が所に御泊

。この時、惣人衆へ筑前守 所

より兵粮を出ださる。』

 

◆正論者

馬鹿な伊香郡の丹生谷は

高時川上流だが秀吉自身

が今浜等先駆ける検地を

上丹生谷するハズがない。

◆長谷川

そうでしょうか?秀吉の

心と貴方の主観はズレて

いる。山東町史に以下の

記載があり驚愕する訳だ

秀吉の心は上丹生にある。

秀吉は間道をすべて掌握

する習癖を持っている事

に注目しましよう。天正

10年本能寺の変では明智

密書を毛利に伝える間者

が間違えて秀吉陣営に来

て捕縛されてしまった事

秀吉は間道監視を重視し

情報の収集に努める人間

逆に天正10年長浜城自体

は明智方に取られたが母

や妻は間道を利用し美濃

坂内村に無事避難してる。

★ある時の余呉東野山見学会

◆長谷川

御参加賜り深く感謝致します

東野山砦が上丹生方面に堀も

深く土塁も高く築城普請して

ます。この現場の現実を是非

見て記憶しておいて下さい。

秀吉やその命を受けた堀秀政

が何故上丹生方面に防御して

いるのかを考察して下さい!

堀秀政という人物は抜け目が

ない天正10年賤ケ岳合戦でも

柴田軍の南進を抑える活躍を

小牧長久手の合戦でも崩れた

羽柴軍を鉄砲衆を用いて救援

をしています。東野山城縄張

を見ても武将としてその非凡

さは明白で傑物だと言えます。

 

◆参加者

長谷川先生の視点は秀吉の

視点が解っていない賤ケ岳

合戦は北国街道で発生した。

◆対談者

歴史の文字は都合よく書き

替えが自由にできますでも

東野山砦は上丹生方面へと

向けて作られている現実が

あります現実を見ましよう。

▼左が上丹生方面に防御が


◆長谷川

さて城郭防御が何処にあるか

私が上丹生方面に特に多い事

述べても、なかなか一般様に

は伝わらない淋しさがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江長岡と京極加賀守家の記憶 日夏氏幻想

2024-11-16 21:32:15 | 歴史講座

◆近江長岡と京極加賀守家の記憶  日夏氏幻想

 

◆庄境公園様「匿名」

以前彦根市甘露町の向日

「ひまわり」畑を見に行っ

向日葵と書き「ひまわ」と

書く事に改めて気付いたわ

彦根市日夏フレンドマート

に買い物にも行きましたが

ひなつ」と言う地名さえ

気になりました。日夏安芸

守という人の日夏山城も昔

あったと聞いてます多分?

荒神山にある砦かと思う?

◆長谷川

魏志倭人伝では地方を

「ひな」と発音してます。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヒナモリ(卑奴母離、比奈毛里、鄙守、比奈守、夷守)は、3世紀から4世紀頃の日本邪馬台国ヤマト王権の国境を守備する軍事的長の名称。後に地名、駅名、神社名等に残る。またヒナモリの「モリ (守)」はカバネとしても使われた[1]
 
◆長谷川
だから彦根日夏は古代犬上郡
地方の港 ヒナツ 雛津と
私は考えております。ここに
古代のクニがあったと思う。
 

◆一様様

ああもう京極加賀守なんて

聞いたたげでゾッとします。

 

◆関西風おじさん

優等生の物真似して暗記を

しようと思うからシンドイ

訳どすがな!これスナワチ

歴史キライの始まりどすわ

ここはアホに成りきる事

重要文化財ちゅうか人間国

宝ちゅうかニラレバ炒め的

発想が歴史天才バカボンや!

◆一般様

日本語会話の破綻してます。

 

◆関西風おじさん

ほんなもん上平寺館の図面を

見ても京極加賀守屋敷なんて

是全然おぼわらんのどすがな

暖かい家の中で美味しい

カシューナッツを食べながら

京極加州×3回言ったならば

ボケナスでも覚わりますがな

ほなもん愛知川高校の時には

歴史テスト赤点やったけど

もう年取ったら歴史テストは

全然ない試験もテスト無い訳

鬼太郎状態でゆるゆるらくち

んの歴史をば楽しむ事が趣味

趣味人生どす。ほんなもん

々と赤点をば取る事!これこ

そ大物の京極バサラ大名の魂

アンポンタン人生こそ歴史を

をリードすると言う事やがな!

★多賀や黒田の地名が気になる

 

◆長谷川

ありがとうございますね。京極

加賀守家をカシューナッツー

記憶しようと印象付けようと陰

私に味方して頂く心に感謝!

 

◆長谷川

天文三年加賀守の浅井備前守

饗応記に加賀守三氏が掲載を

されている事は京極家を支え

上席に京極加賀守系統の家

が存在したと言うわけですが

彼等は彼等で坂田郡に隠然た

る勢力を保持していた可能性

があります。その可能性こそ

これ等の米原新発見の山城か

と未だ調査途中で未確定です!

▼『群書類聚』より引用

◆南彦根人

私に近江長岡の事を話して

貰っても解らないのですよ

彦根の日夏山城の解説とか

開田今の話をお願いです。

 

◆長谷川

彦根市の開田今の義弟に相当

する人に聞きましたら万願寺

と言う寺院があると言う事で

米原市民○○様から得た情報

長岡から彦根に寺基が移動

したとの事でしたのですよ。

日夏山城に自分で行かれるも

良いがこの城出丸があります

からこれ見落とすとソンです

よ。城見学はハヤトチリしな

い事が結局は得策と言うもの

 

◆質問者

京極高数という大名の事を

御教示下さい。

 

◆長谷川

京極氏の菩提所徳源院文書に

は次の様になっておりますね。

万願寺殿』とは京極高数

事なのです。加賀守に任じら

れたとありますので加賀家の

先祖ルーツに相当致します。

京極持清を補佐した重鎮です

ウイッキペデイアより引用

京極 高数(きょうごく たかかず)は、室町時代中期の武将守護大名室町幕府侍所頭人兼山城国守護出雲国隠岐国飛騨国守護。

生涯

[編集]

京極高詮の次男として誕生した。

応永18年(1411年)、飛騨の国司姉小路尹綱(あねがこうじ ただつな)が幕府に背いた飛騨の乱が起きると、幕府軍の総大将に任命され、越前国朝倉氏甲斐氏信濃国小笠原持長らと共に5千余りの兵を率いて鎮圧している。応永28年(1421年)から正長元年(1428年)まで侍所頭人と山城守護も務めた。

応永20年(1413年)に兄の高光が亡くなり甥の持高が跡を継ぐが、持高も永享11年(1439年)に子を残さないまま亡くなる。『薩戎記』はこの後に高数が家督を継いだとしているが、高数を当主には含めない史料も多い。

嘉吉元年(1441年)6月24日、赤松満祐が開いた酒宴に6代将軍足利義教、諸大名・公家らと共に招かれ、宴の最中に義教が赤松氏の家臣により殺害される(嘉吉の変)。管領である細川持之をはじめ多くの諸大名が逃げ出す中で、高数はその場に残って戦い、討たれた。

京極宗家の家督は持高の弟の持清が継いだ。高数には子がおり、足利義教から偏諱(「教」の字)の授与を受けた長男の教久(のりひさ)は別家し

(=京極加州家)、

次男の高忠多賀氏の家督を継いだ。

 

◆質問者

近江長岡に近辺の複数の山城

を多数長谷川先生のこの秋に

発見されたとききますが長岡

には武将など住んでませんね?

◆長谷川

それがあまりにも城多数存在

するのでどこでこれを発表す

れば良いか全く解らないです。

 

◆質問者

坂田郡長岡には日向氏存在は

いたしません?日向と書いて

ひゅうがひなたひな

とも読み方があるがとにかく

長岡には複数の武将は居ない。

◆長谷川

江州南北諸氏帳には複数の

長岡武将在住が記録されて

います。勿論この記録自体

が絶対に正しいと言えませ

が連続に山城が存在した事

は現実の遺跡が証明致します。

◆批判者

それ全部ウソでしょう!

 

◆長谷川

ウソにしたい人はそう

しておいてください!

 

◆批判者

長岡の事書いてる本何千冊

何時間も図書館で捜します。

 

◆対談者

ああら何万冊本読んでも書

いてない事が現地の残って

いますのよ。文字の収蔵庫

が図書館でしょう?だから

山城収蔵庫は山尾根なのね

昔からおばあさんは川へと

洗濯に行きおじいさんとは

山に柴かりに行きましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江長岡の戦国史の謎に挑む

2024-11-05 07:47:26 | 歴史講座

近江長岡の戦国史の謎に挑む

 

加州家   ウイッキペデイア 引用

[編集]

京極高詮の次男、京極高数に始まる家。高数を初見として代々の当主が加賀を名乗ったことから、この名が定着したようである。甥(兄・高光の嫡男)・京極持高の跡を受け、高数は京極家の家督となったが、次代京極家当主は甥(持高の弟)である京極持清の血筋に戻ったため、高数の嫡男・京極教久(のりひさ、将軍・足利義教より1字を賜う)は別に家を立て以降の宗家を支えた。

この家は室町幕府においても、京極別家(国持に准ずる外様衆)として重んじられ将軍家から新たに所領も拝領し、次代京極政数(まさかず、名は政宗(まさむね)とも、将軍足利義政より1字を賜う)以降も続いた。幕府内で活躍したほか京極氏の主たる領国である出雲においても、鞍智氏とともに宗家の代理として活躍した。

応仁の乱以降は、荒廃する京都を離れ、出雲に拠点を移す。戦国大名として台頭した尼子氏からは、宍道氏と同じく御一門衆として厚遇されたため臣従し、尼子氏の他の領国で城督をつとめるなど活躍した。主家である尼子氏没落と運命をともにするものの、江戸時代まで松江藩藩士として家系を残した。

◆長谷川

近江湖北の京極氏別家と

いわれる加州家の在地拠点

は近江坂田郡長岡郷とされ

ます。しかし長岡平野部に

は城館の跡が明確に解明は

していません。この家系は

京極高数に始まるとされて

おります。群書類聚分家部

に収録されている『天文三年

浅井備前守饗応記』には加賀

守系列の三武将が表記されて

います。もし私が加賀守一党

の詰めの山城群の遺跡を発見

した場合米原長岡の歴史評価

大きく変わる可能性がある事。

◆長谷川

今回私が踏査している巨大な

城塞群とは一体何なのかと?

それらは天文年間の古様の姿

を伴って我々の令和の眼前に

果たして飛び出して来るのか?

 

◆顧問役様

飛び出して来るが長谷川歴史

城郭研究家学の世界なのです。

この冬の最大の話題とは米原

不思議発見プロジェクトXと

言う事になる勿論この見学や

学習計画を賛成協力して頂く

善良市民様おそらくゼロかと

思います。歴史の重さに気が

付かないのが一般歴史愛好家

様ですこれを気を引き締めて

我らが安全安泰策を練り直し

歴史の大道を開く役目がある。

▼過去写真多賀町の城発見講演

◆顧問役様の助言

①幹事様リダー様達と協議を

して探訪、見学、遠足の三組

の空気の違う方々の事前合意

②駐車スペースの安全確保!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする