城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

近江長岡 近江黄和田

2024-11-22 04:44:50 | 比較研究論

近江長岡 近江黄和田

 

◆同行者

近江長岡にある京極氏頼

が隠棲した安能寺遺跡に

行きましたが長谷川先生

は迷わず歩いて行かれる

事に驚きを隠せないです。

◆長谷川

地勢や地形を読んで現地

遺跡に到着しております。

当時の武士が館を構える

に相応しい地形へ行く事

京極頼氏ウイッキペデイアより

   

佐々木 頼氏(ささき よりうじ、1242年~1297年2月1日)。

鎌倉時代の武将、鎌倉幕府御家人。通称は対馬太郎、

佐々木対馬太郎左衛門尉。左衛門尉。豊後守。

のちの京極氏となる家系に生まれ、京極頼氏とも呼ばれる。

佐々木氏信の長男。弟に範綱・満信・宗綱、子に氏綱・貞頼がいる。

 

◆同行者

東近江方面で江戸期農業

遺跡の猪垣「シシガキ」

を見たいと思います!

◆長谷川

ハイ眼前に農山林遺跡である

「シシガキ」見えてきました。

黄和田城、南北朝時代小倉氏の築城と推定される。

室町時代に京極家内乱に敗れた京極大膳大夫政高

「京極政経」と子の京極治部少輔材宗が黄和田城

隠棲したされ 永正年間に河副公政、永禄年間

には河副吉長が在城したとも一般認識されている。

 

◆同行者

武士の墓石らしき物も見える

◆同行者

すごい石垣があります

◆長谷川

黄和田城近辺の写真なの

ですが様々な近世の別の

石垣が見られて楽しめる。

◆質問者

鎌倉期に山寺「石応寺」改め

近江長岡の京極氏頼が再建し

て隠棲した安能寺遺跡とその

起源南北朝とされる黄和田城

の共通根はあるのですか?

▼安能寺遺跡

◆長谷川

両者は規模も立地条件も

酷似しており遺跡の根源

は山寺遺跡を根源として

いると思います。黄和田

城は「館」と言える様式

後世の猪垣ししがき線が

後から作られた事に注意

 

 

◆同行者

この城を拠点とした

京極材宗とは?何者?

 

◆ウイッキペデイア引用

京極 材宗(きょうごく きむね)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将京極政経の子。吉童子丸の父。初めは父より一字を与えられて経秀(つねひで)と名乗っていたが、後に室町幕府第10代将軍足利義材(のちの義稙)から偏諱を賜り改名した。

文明17年(1485年)、室町幕府から侍所頭人に任命、多賀高忠を所司代に任命された。この処置は父政経を京極氏当主に復帰させ、従兄の京極高清を追放する目論見があった。しかし、父が配下の所領横領を阻止出来なかったことが将軍足利義材の怒りを買い、家督を高清に代えられると材宗も失脚、明応の政変で義材が廃位されると京極氏復帰を狙った。

父が高清に敗れて出雲へ下向した後も高清と戦い、文亀元年(1501年)に浅井直種を従えて今浜を攻めたが上坂家信の防戦で失敗。文亀2年(1502年)、永正2年(1505年)にも高清を攻撃したが失敗、同年に高清と和睦したが、永正4年に高清に自殺させられた。

翌永正5年(1508年)に父も亡くなり、子の吉童子丸は父から家督を譲られたとされるがその後行方不明、出雲は守護代尼子経久の領国となった。また、京極高吉の父ともされている。

 

◆質問者

材宗に従軍した浅井直種とは?

 

浅井 直種(あざい なおたね)は、戦国時代武将近江国守護大名京極氏の家臣。浅井亮政の実父。

略歴

[編集]

浅井氏の庶流に当たる。文明12~13年(14801481年)ごろの『清水寺再興奉加帳』に「江州浅井蔵人丞直種」の名が見える[5][2][4]。『江北記』では文明18年(1486年)に下坂庄代官職を求める下坂秀雄による夜討ちに合力したとある[4]。『東浅井郡誌』では、この時期に直種が浅井氏を代表して行動していることから、直種は浅井直政の叔父であり、早世した直政の父に代わり直政が成人するまでの間家政を行ったとみる[6]

明応5年(1496年)、美濃国守護土岐氏の内乱(船田合戦)において、石丸利光・利高討伐のため京極氏は浅井氏・三田村氏を鵜飼(岐阜市黒野)に派遣しており(『船田後記』)、この浅井氏を『東浅井郡誌』では直種とみる[7]

文亀元年(1501年)6月、浅井氏と三田村氏は上坂家信を除こうと京極材宗を立てて今浜(長浜市)で戦った(『江北記』)が、討ち死にした(『東寺過去帳裏書』)[8]。『東浅井郡誌』ではこの討ち死にした浅井氏を直種とみる。

『江北記』に「浅井蔵人、今の備前守親なり」とある[2][4]ように、甥で宗家の浅井直政に男子がいなかったため、次子の亮政を直政の娘蔵屋の婿として宗家を継がせた[5][9]

『柳営婦女伝[10]』『浅井家譜[11]』の系図では亮政の父を備後守廣政とするが、直種が備後守を称したことは確認できない[2]

 

◆質問者

もう少し簡単に浅井家を!

 

◆長谷川

浅井直種

浅井亮政 備前守

浅井久政 下野守

浅井長政 備前守

茶々淀殿  初  お江 

↓  「京極高次妻」 ↓  

豊臣秀頼    徳川家光

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭探訪 城郭見学 彦根城から玄蕃尾城

2024-10-25 14:32:37 | 比較研究論

城郭探訪 城郭見学 彦根城から玄蕃尾城

 

◆質問者

長谷川先生彦根城と玄蕃尾城

に希望者私1名でも連れてって

下さいませんか!城郭探訪で

なくて城郭見学の様式で是非

とも宜しくお願いを致します。

 

◆長谷川

見学の趣旨御了承致しました。

先ず玄蕃尾城に行く前に彦根

城を見学致しましょう。石垣

と付櫓のズレ是非見ましよう。

小屋根(水切板)は見事なもの!

◆長谷川

何か?外観で気づきましたか?

 

◆参加1名様

角材丸材が併用して使われて

います。大津城を解体して彦根

城にリサイクルしていますね!

◆長谷川

城郭見学者様としては100点

満点!旅行者として変人かな?

 

◆男性

俺100回彦根城行ってるんだぜ

何で俺は気付けないんだろう?

 

◆長谷川

見学者の眼探訪者の眼は違う

城に行く趣旨や価値観が異なる

そこ人間ウオッチングしてます。

 

◆長谷川

彦根城舟口門近辺の石段見学を

し雁木ではなく石段に注目です。

◆探訪者

そんなもんしょうもないやん!

俺としては全くおもろないわ!

 

◆見学者

私もう解りました気付いて楽しい

 

◆長谷川

城は順序だてて見学する事です。

次は佐和口多聞櫓を見学ですよ。

◆見学者

私はもう当たり前に解った!

多聞櫓入口階段ですよね!

悟りて解るこれが城見学!

 

◆長谷川

次に滋賀最北端の柴田勝家の

内中尾山城に行きましょう

玄蕃尾城とも言いますが。

 

◆見学者

わたしもう長谷川先生の見学

場所が読めるようになりまし

た。私は城跡見学者ですもの!

 

◆長谷川

さて玄蕃尾城に到着しました。

多聞櫓の石段の跡が残ってる。

 

◆長谷川

多聞櫓への登閣石段です。

◆一般者

玄蕃尾城は臨時砦でしょ

礎石はないと思います?

◆長谷川

礎石は残っております

から多聞櫓の石段及び

天守の礎石は長期戦を

視野に入れたものです。

 

◆探訪者

長谷川先生は城址の隅櫓

を見学しようと言われる

その根拠とは何ですか?

 

◆長谷川

洛中洛外図にも武士の居館

の隅櫓は描かれております。

城郭遺跡見学希望の人には

隅櫓の痕跡を見学会で解説

をいたしますしかし探訪会

では趣旨が異なり見ません。

◆長谷川

城郭見学と城郭探訪は

価値観や視点が全く違

います。私はどちらの

会からも呼ばれますが

その会の会風や趣旨に

合わせるように努力を

致しております。奮闘

努力の甲斐もなく理解

者様は依然ゼロ状態に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更聞けない城郭探訪と見学の違い。

2024-10-25 14:31:32 | 比較研究論

今更聞けない城郭探訪と見学の違い。

◆質問者

探訪と見学の違いとは?

ある時長谷川先生講師を

される催事に参加したら

別人のような空気があり

ましたどちらが本当かと?

 

◆長谷川

採用された会派の趣旨や

御要望に忠実に合わせて

講師像変化させています

会により趣旨や目的は

なり会を仕切る幹様や

会員様御要望に合わせる。

 

◆長谷川

探訪と見学の違い

は次のとおりです

微妙に会派で異なります。

探訪は訪れる事目的 =行く

見学は遺構見て学ぶ =見る

 

◆長谷川

これは私の主観により書いて

ます各会派により著しく異な

宜しく御理解をお願います

 

城郭遺跡見学会

原則 学習原則 まなび きづき

講師  城郭研究家 縄張図を作成

目的 城郭遺構の見学解説

回数 同じ城を何回でも見学する事も

城主 覚えておく事が目的

城名 記憶しておく事目的

参加者 縄張図を見ながら見学する

資料 図面と遺構を照らし合わせる

特徴 縄張図が用意されている

目的 城郭遺構の形状を把握する為

長所 繊細に詳細に遺構を見学

一城見学して数城分の知識得る

短所 集客が極めて少ない欠点

見学は探訪と比べ100対1以下の不人気

見学会を主催する事業所は存在しない。

 

 

 

城郭探訪会

原則 楽しみ カムフート 行楽 いこい つどい

講師  ガイド道案内役

    縄張図は不要

目的 城跡に行く事 めぐる事

回数 同じ城は一度訪れて終了

城主 メモを残しておく

城名 メモを残して置く

参加者 縄張図は見ない

資料 読まない傾向にある

特徴 縄張図が用意されてない。

目的 城郭に行く楽しみはストレス解消。

長所 一日に数城行く事が出来る

短所 城の形状は問題ではない。

見学会主催する事業所存在する。

 

◆長谷川

見学会に参加すると1234577891011

と順次計画性をもって見学される。

◆長谷川

探訪会では自由奔放に見学

されています。さて城郭探訪

と見学と明らかに違う分野

です。城郭見学を12345678

91011と角や隅を見る人々

は西暦3000年頃にはやがて

城郭ビイスタ理論へと到着

されると私は考えています。

◆長谷川

悲しいかな人間の生命は

3000年まで持ちこたえら

れません。本当に城郭の

ビイスタ論とは悲しい

運命といえると思います。

観音寺城にビイスタある

事は誰も注目してない。

◆長谷川

松本城のビイスタも誰も

気付いておられないです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山城と近江鎌刃城の比較研究

2024-09-24 05:23:19 | 比較研究論

丹波篠山城と近江鎌刃城の比較研究

◆質問者

米原市番場に来た記録のある

有名武将とは『信長公記』か

らら教えて下さい。

 

◆長谷川

①徳川家康天正10年

②穴山梅雪天正10年

③織田信忠天正10年

④丹羽長秀天正10年

です。番場には鎌刃城址

が残っております。

 

◆突飛様

さて丹波篠山城と近江鎌刃城

に類似点があると思ってます。

 

◆一般様

鎌刃城は中世の城から石垣の

城への過渡期城です丹波篠山

城は徳川家康主導のもと築城

さた完成された近世城郭です

だから両城は比較研究の対象

にならないと言う事なのです。

 

◆長谷川

物事の起源を考える事を系譜

研究やルーツ研究と呼ばれて

います。突飛様の発想は的を

得たものかもしれませんよ?

研究の進捗を阻むものは頭

ごなしの否定と言うもので

時に少数の意見が重要です。

 

◆質問者

丹波篠山城の設計縄張担当者

の藤堂高虎と勘兵衛こと渡辺

了の出身地は一体何処ですか?

 

◆長谷川

高虎は近江国犬上郡

渡辺は近江国浅井郡

鎌刃は近江国坂田郡

丁度その中間に存在

北から 浅井

    坂田 鎌刃城

    犬上

という名前の郡が存在し鎌刃

は藤堂と渡辺の故郷の中間点

坂田郡鎌刃城と言う事になる

彼等は鎌刃城を参考に篠山城

の縄張をルーツに考えている

可能性があると思います両者

はその後意見が合わずに仲違

いして離反して渡辺は浪人の

生活を送りその生涯を終える

 

◆対談者

藤堂高虎は伊賀上野城を縄張

する時に伊賀から諸国に密偵

放ち縄張研究したとも言うが?

 

◆一般様

しかし丹波篠山城と鎌刃城と

の根本的に似てない共通性が

ない。方や山城かたや平城。

 

◆長谷川

突飛様の意見を尊重致します。

鎌刃城にかって埋門の発掘が

なされています。方角印の下

が埋門の遺構測量図なのです。

◆長谷川

礎石に忠実に復元して行けば

凡そこの様な形状の建物です。

④が埋門で⑤四脚門と言う事

④と①は筋違いに設計してる

◆長谷川

次に石段がある門跡写真

です。石段が三方に確認

できます。石段は降り易

い階段形式を採用し三段

の石段を残しております。

鎌刃城 - 城と歴史歩きを楽しむ

◆長谷川

次に丹波篠山城の埋門は8段

の石段が門の内側三方に残

っています。石段段数や埋門

の様式は違うものの両城の門

の形式や石段配置は鎌刃城が

時間軸として先行する先輩の

城郭と言う事になります。

◆一般者

長谷川先生!素晴らしい解説!

 

◆長谷川

私は賞賛するに値しない不人気

講師です。突飛様の指摘が良い

場合もある訳ですよ。下図赤丸

の場所が篠山城埋門の位置です。

◆対談者

私は篠山城に城郭ビイスタが

ある事に驚いてビイスタ動画

の重要性を改めて痛感してる。

◆突飛様

私は篠山城の埋門を指摘しま

したが近江鎌刃城本丸に例の

城郭ビイスタ存在しますか?

 

◆長谷川

南から北に向けてビイスタ工法

の測量腺が読み取る事が可能!

◆長谷川

それは発掘時の石垣写真を見ても

歴然としたビイスタ工法の痕跡が

読取れる現場写真が番場資料館に

も残っていますので是非見て下さ

い。

◆長谷川

鎌刃城主郭桝形は曲折クランク

を意識した優れた縄張が伺える。

◆長谷川

高虎の篠山城の重ね桝形AB

も織豊城郭の流れをくむ縄

張であると言えます。伝統

であり系譜的特徴と言える。

◆突飛様

城郭遠足

城郭探訪

の方に多い傾向として中世の

城は通路が複雑に曲折してる

事に気が付かない人が多い事

 

◆長谷川

突飛様、貴方は変わった人では

ないのです。鎌刃城も城の例に

もれずその導入路に曲折を多様

している事にあります。城とは

元来誰もが簡単には入れる施設

ではなく生死を賭けた軍事機密

の恐ろしい要害の場所こそ城郭。

◆対談者

城址ハイキングや城址探訪の人

はこの様に城跡を歩かれる事で

私はこれが苦痛でならないです。

紫色の様に城に入る順路を無視

される事が私には苦痛です。私

は中世の城の横矢石垣や曲輪の

隅も確認して城跡を見学したい。

遺構を見落としたくない見学会。

◆対談者

長谷川先生の見学会ではこの様

に曲輪を順路に沿って見学され

る私は中世城郭の石垣横矢見学

する事が値千金見学会と言える。

◆探訪者

笑わせるよ!中世城郭に高石垣

も横矢も存在する訳がないんだ。

対談者さんは定説や常識を踏み

外しておられる変わったタイプ

 

◆長谷川

恐れ入りますが城郭探訪様また

城郭見学様も互いに言い争わな

いで下さい皆仲良く長谷川です。

私は城探訪講師として招かれた

時にはこの様な段の付いた安全

コースを主催者様の趣旨に合わ

た講師を使い分けている訳です。

 

◆探訪者

笑わせるよ!中世城郭に高石垣

も横矢も存在する訳がないんだ。

対談者さんは定説や常識を踏み

外しておられる変わったタイプ

◆見学者

それは貴方が何処かで刷り込まれ

た焼き付けられた固定記憶ですよ。

私は長谷川先生の安土城以前の城

に行ってきましたが高石垣も横矢

も現実に存在致します。これ現実。

◆長谷川

今度9月26日米原まなびあい

ステーション様の講師として

行く予定になっている訳です

が宜しく講座に御参加お願い

を申し上げます。

 

玄米会の石垣城郭見学会とは

行先不明の別組織ですがこれ

も宜しく!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名林檎プロジェクトの研究

2024-08-29 09:53:16 | 比較研究論

◆対談者

男装の麗人の起源何でしょう?

芸能や歌舞伎の起源も含めて?

出雲大社修繕の為勧進興行を

京都で行った出雲歌舞伎踊り

の「出雲の阿国」はさぞ一世

を風靡した日本を代表する華

麗な歌舞が偲ばれます。当時

としは最もモダンな着こなし

をしたフアッションリダーだ

おもうのですが?

 

◆長谷川

私痩せても枯れても帝都渋谷

の丘の上に立つ國學院出身の

院友です。神代かみよの世界

の逸話としては天照大御神が

素戔嗚尊と対峙したときには

男装をされたと日本書記に書

てあります。

 

◆一般様

そういう硬い話は今回やめて

下さいよ!現代芸能界の研究

で楽しませて下さい。例えば

宝塚月組の男役トップスター

とか?

 

◆長谷川

実際に私は宝塚劇場で月組

の公演をみました。当時の

男役トップスターは妖精的

な涼風さんで時期トップが

天海さんです彼女はゆりち

やんなのですが、男兄弟に

育だって体格も良いからね

大劇場に巨大な星★が輝く

ようなその役者が放つ圧倒

的な霊気の様なものに圧倒

されました。しかし宝塚に

残って後輩を指導する役目

の鈴鹿さんという地味役に

私はひどくその渋さに感激

をしたものでした。巨星を

光らせる為には脇役が重要

 

◆一般様

長谷川さんは椎名林檎さん

の研究もしておられるとか?

◆長谷川

椎名林檎さんのステージを

みると歌舞伎の「ミエ」や

「ニラミ」なども演奏演出

に取り込む古典芸能の知識

も持ち合わせておられる事

これには圧倒されてしまう。

◆長谷川

東京事変の椎名林檎さんの

東京武道館のライブ演奏の

を研究しているんです青い

照明のライテングが放射が

電子制御されいて四方八方

から青いブルーの光彩放つ

その美しさに魅了されます

舞台監督さんの力量の凄さ

それは安土城が天下人とし

て織田信長の光彩を国内に

喧伝するビイスタ構造後光

の様な光背効果と同じです

信長の安土万燈祭は照明!

◆一般様

長谷川先生は何を言っておら

れるのやらサッパリ解らん!

 

◆長谷川

これ解らなければ出雲阿国も

織田信長も椎名林檎さん舞台

も城の基本見せる要素を全く

気付いていない事なりますよ。

日本国の海外交渉施設の長崎

出島の設計も全く解ってない。

◆長谷川

この椎名林檎さんのプロジェクト

がスゴイ。

椎名さん。作詞。作曲。歌声。

亀田さん。編曲。バンドリダー。

浮雲さん。個性的ギター奏者。

と言った鉄壁のメンバーそして

コンサートに参加している御客

様が一体となつた現代歌舞伎だ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする