![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/6b0b7d08c12de8e804440bae41ae288b.jpg)
F3 大日ヶ岳 1708m
今年は年明け後も良い天気が続きました。
予定の入っていない6日、膝の調子がいま一つでも
雪山が見たくて、スケッチしたくて寒さ対策万全に
貼るカイロ、滑り止めアイゼンも持って出かけました。
歩かなくても雪山が見えるところ「高速ひるがの高原サービスエリア」
名古屋から高速バスで2時間、サービスエリア内のバス停に着くと
目の前に裾野を広げ雪を冠った大日ヶ岳…スキー場のはずでした。
でも、雪は無し。縞模様に白くなった山腹では盛んに雪煙が上がって
人工雪を製造中。
あたりは初冬の風景が広がっていました。
右手の山の向こうに真っ白な白山を少し見ることができて、まぁ良しかな。
「去年、今年と続いて1月にこんなに雪がないのは珍しい」
「でもこの頃は降ればドカ雪でねぇ」と売店の方。ここも異常気象のようです。
お天気はいいので、霜柱の残る芝生の上で何とかスケッチ出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/efe2aff6378a944de885430b3df8a5ed.jpg)
レストランでランの窓越しに「白山」スケッチ
今日の雨が山では雪でしょうか。
来週は予定が続いてあるので出かけられなくて。
でも、まだまだ冬は続きます これからです。
分水嶺公園辺りもいいですね。
ひるがの高原を通る高速道路 何度も通りました
日本で一番高いところを通る高速ですね
ひるがの高原でキャンプもしたことがあります
分水嶺もありますね
すごいスケッチに対する意欲を感じました
久しぶりの雨になりそうですね。
成人式の方のために雨は夜だけにして欲しいです。
ひるがの辺りは雪でしょうか。。
私もスキーはしないので、雪山は見るだけ。
降ったら また行こうかな・・・。
今日は久しぶりに雨模様ですね。
喉がいがらっぽくて、雨で少しは楽に。
ひるがの高原>
息子たちが小学生だった頃スキーに
毎年、連れて行きました。数河へも。
私はスキーをしなくて、もっぱら見てる人でしたが。懐かしくて..
雪が>
少ないのですね。もともとそんなに雪が多くは
なくて。今は昔に比べるとスキー客の減って
いるとか。
白山が顔を出して..良かったです♪
*孫の着物で>
我が家の孫娘も七五三でブーツを履かせました。
何処のご家庭でも同じですね(笑)