折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

4月中ごろ 庭の花

2017年04月18日 | 日記
 「ヒゴスミレ」

随分前に友人からいただいて庭に植えた一株の種が散らばって毎年どこかの隅に咲いているヒゴスミレ。
スミレとは思えない深い切れ込みのある葉が特徴です。香りもかすかに。

春は小さな庭にも次々花が咲き、雑草も生え季節の移ろいを感じます。
日当たりがあまり良くない庭ですが若葉の間に揺れる紫の花には心が安らぎます。
小鳥もよその猫さんも眺めに来てくれます。白黒の模様の猫さんはたまに、黒猫さんは庭を
通過するのが日課のようです。いたずらしないともっと可愛いのですけど・・。

 ジュウニヒトエ


ムラサキハナナ




黒猫さん どこの子 ? 




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (のびた)
2017-04-18 05:55:50
スミレの種類 もともとは野の花だろうから 生命力が逞しいですね
ムラサキハナナも その類かな?
どこのこ? 何が映っているのか最初は分かりませんでした(笑)
返信する
雨、やみましたね。 (くーばあちゃん)
2017-04-18 06:56:00
ひろさん、おはようございます、
昨日は風雨が強くて、雨が窓ガラスに
打ち付けて大荒れでした。
今日は晴れそうですね♪

ひろさんのお庭に咲いているお花
そのまま広場の花になっています。
十二単が顔を出し始め、ムラサキハナナ
もしっかりと自分の持ち場に咲き
もう少しで大好きな紫のみやこわすれも。
自然さの残るお花にほっとしたり..

あなたどこのこ?>たんぽぽ?

返信する
のびたさんへ (ひろ)
2017-04-18 07:21:14
あまり手入れしないので強い種類しか育ちません。
それでも育つ花は丈夫で美しいです。
どこの子?・・・黒猫さんなのですが(笑)
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2017-04-18 07:25:53
春の嵐でしたね。
チューリップがみんな散ってしまいました。
ジュウニヒトエやハナナは丈夫で風雨にも負けません。

どこの子?・・・黒猫さんなんですが・・・
タンポポも勝手に生えたので…どこから来たのか
日本の在来種です。
返信する
草花 (ポッポちゃん)
2017-04-18 21:29:24
ひろ様

寒い冬を過ぎると、春は花いっぱいで爽快な気分になりますね!
我が家の狭い庭にも、妻が植えたクリスマスローズ、水仙、かたくり、いかりそう等が次々咲いて春を楽しんでいます。
ひろさんならば花をスケッチして春を謳歌されていることでしょう!
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2017-04-18 21:59:06
奥様が丹精されて 山野草がお庭で咲くのですね。
スケッチに お邪魔したいです・・・(笑)

これから夏に向かってまた色々な花が楽しませてくれます。
楽しみが続きますね。
返信する

コメントを投稿