各地に甚大な被害をもたらしている台風8号。次第に東へ進んでいるようです。
近畿地方では帰宅時間頃から夜半にかけて影響が出ると予報されていたため、
勤め先の会社でも午後三時には帰宅許可が出て、可能な限り帰宅を促されました。
ちょと仕上げるべき仕事があったので普段通りに仕事、それでも幾分早めの退社。
事務所を出るころにはさぞかし大雨かと思いきや、台風一過なようなこの光景。
たまたま大阪で被害が少ないようですが、これから進路のの皆さんお気を付けください。
近畿地方では帰宅時間頃から夜半にかけて影響が出ると予報されていたため、
勤め先の会社でも午後三時には帰宅許可が出て、可能な限り帰宅を促されました。
ちょと仕上げるべき仕事があったので普段通りに仕事、それでも幾分早めの退社。
事務所を出るころにはさぞかし大雨かと思いきや、台風一過なようなこの光景。
たまたま大阪で被害が少ないようですが、これから進路のの皆さんお気を付けください。
6月22日 日曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/f50b24a956a5db685629d0bf4d23e4f7.jpg)
京やさい料理≪接方来(せっぽうらい)≫
西梅田にあるブリーゼブリーゼの5Fにあります。
大阪ではここだけですが、京都に2店の展開があるようです。
ちょっと高級な感じの雰囲気を漂わせる店構えですね(^^
さて、オーダーしたのはこのランチメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/c6b655dd62d07cf2c3caf8e63561e123.jpg)
『彩りランチ』(1,620円)
旬の京野菜をメインとしたお手軽懐石風メニューです(^^
メインの旬野菜料理はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/64/0e42c1c6a3d9fed864c53cb8e6e15888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/86255c7210d01298d7088b71dca0d70f.jpg)
「万願寺唐辛子焼浸し」と「冬瓜干し貝柱あん」
ピリッと辛みのある肉厚の万願寺は、サッと炙ってあるので香ばしさが引き立っています。美味(^^
貝柱の旨みの効いたあんのかかった冬瓜。サッパリしながらもコクが感じられますね(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/6a4676a9a87c9539f8086b520f596040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/932ab8261dd99950a6e4836fe8ba547f.jpg)
「旬菜お浸し」と「丸茄子田楽」
シャキシャキと歯触りの良い青菜を美味しいと感じるのは年の功ですかね(^^
茄子田楽の甘みの強さには驚きました(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/82d4e887fd238bf6c6b23dd6507b6411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/7affb6c6f821f3526e2b07514300965a.jpg)
お造りは「鮪のやまかけ」、焼き物は「サーモン柚庵焼」
赤身の鮪の濃厚さに舌鼓を打ち、サーモンの脂ののりにまた舌鼓です(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/9387db0f2404fbec174074fd30a945d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3d/7022de69adbd95266254e208f4fd9d73.jpg)
サッと揚がった「京野菜の天麩羅」は素材の旨さ引き立つ味わい。
「季節の炊き込みご飯」のピリッとした醤油味は食が進みますね(^^
ゆったりとした店内でゆったりと美味しいお料理。
休日ランチにはもってこいのお店です。また来ようと思いますね(^^
台風の進路にあたる地域はご注意ください。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m