ここ数日暖かい日が続いている大阪。
春三月ころの陽気だと言う。
それでも今冬はここ数年の中ではホント寒かった。
大阪で池の水が氷るなんてのは久しぶりに見たくらい。
ホント寒かった・・・な( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/078d36f6ae27f7317964a4d7e75216bb.jpg)
そんな寒さでも北から渡ってくる鳥には温かなんだろう。
遠路はるばる越冬のためにやってくるんだから。
通勤途中の大川や堂島川にも多くの鳥が羽を休めてる。
人間から見たら「あんな冷たい水で」と思うけれど。
で、いつも思うのは・・・
「なんでこの鳥は越冬をこの地に選んだのか?」と言うこと。
ひところに比べてずいぶんと水質は良くなっただろうけれど、
それでも都心部を流れる川だからそれなりに汚れてる。
日本各地にもっと過ごしやすかろう地があるだろうにと。
人それぞれ、蓼食う虫も好き好き。
渡ってくる鳥もそんなところか?
棲めば都と言うものなのかも知れないな・・・(^^
1月21日 木曜日。
この日は出勤。
事態宣言下中の社食閉鎖により、
この日もお昼はお弁当を買出しに行く。
いつもの《foodium堂島》へと。
チョイスしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/e265af0077609c977c45049520fc19c2.jpg)
『俵おにぎりセット』(321円)
イオン系列の「TOPVALU」ブランドのお弁当。
チョイス理由はおにぎりの彩りがよかったから(^^
ご開帳すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/62a4b9e51376bf95eadc94120f48b112.jpg)
ギュッと詰め込まれたお弁当。
おかず群が豊富なメンバー集結と言った感じがする(^^ゞ
まずのそのおかず群から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/7bd7c802185650ef8cdaef4199336a13.jpg)
ゆで卵ハーフ・赤ウィンナー・ハンバーグ。
ギュッと詰め込まれてるからハンバーグは隙間に縦置き。
赤ウィンナーって美味いな・・・たまに食べると(^^
こっち半分は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/cfb9421317e7e914c0db41a5159e3f79.jpg)
から揚げ・ちくわ天・ケチャップスパ。
甘いタレがかかったちょっと揚がりすぎた感があるカラアゲ( ̄▽ ̄)
ケチャスパは好き。
なんだか懐かしさを感じるのはショーワ世代だからか?
で、
俵おにぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/21f069b896e2ecd4bdcfd7a77adaf2e4.jpg)
鮭・のりたま・海苔・たらこの4ケ
一口サイズのちっちゃなおにぎり。
フワッと優しく握られていて食感の良いおにぎり。
うん、なかなか美味しいおにぎり(^^
ワタシはこの俵型のおにぎりが好きだ。
子どもの頃に母が握ってくれたおにぎりは俵型だった。
今みたいにキャラ弁なんて頃じゃなかったけれど、
色々と工夫したお弁当をいつも持たせてくれてた。
と、今にして思うことがある・・・な(´▽`)
まっ、
そんなちょっと感傷的になる「俵おにぎりセット」
ごっそーさんでした(^^
【過去のfoodium堂島のお弁当】
・2021.01.18・・・タルタルのり弁当(2)
・2020.12.24・・・白身フライのっけ海苔弁当
・2020.06.17・・・エビのリ弁当
・2020.06.04・・・ダブル海老と4種野菜の天丼
・2020.06.01・・・白身タルタルのっけ弁当
・2020.05.29・・・肉じゃがコロのり弁当
・2020.05.07・・・日替り 国産チキンカツ弁当
・2020.04.23・・・日替り メンチかつ弁当
・2020.04.17・・・タルタルのり弁当
住む場所変わるんかな・・・