課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

7月30日 金曜日 在宅勤務のお昼ご飯

2021年08月07日 | 在宅勤務お昼ご飯
自宅のクーラーが不調だ。



電源を入れて30分ほどは順調に動くのだけれど、
その後はピタッと冷風を出す事を止めてしまう。
ある程度部屋が冷えたら自動セーブモードに変わる。
今までもそうだったので気にしてなかったら、
待てど暮らせど再運転に切り替わらない。
徐々に室温が上がって蒸し風呂状態になる。
室外機からは何故か冷風が出ている。
修理の依頼をして状態を話したら、
「部品の取り寄せに数日かかるかも知れません」
「お盆の休みがあるので再来週になるかも知れません」
って、言われた・・・( ̄▽ ̄)


元なでしこジャパンの澤穂希さん。
代表監督待望論があるとかないとか。
でも、すぐには監督にはなれないのがサッカー界。
各クラスに応じたライセンス(資格)を取る必要があるから。
最上位の代表監督になるには、
最上級のライセンス(資格)を取得する必要がある。
地道に取得のためのカリキュラムをこなして5年ほどかかるみたい。
で、
ライセンス(資格)を取ってから、
色々審査されてようやく代表監督に選任されることになる。
なでしこ再建は先のことになるのか・・・。




7月30日 金曜日。
この日は月末在宅勤務。
お昼は他の買い物も兼ねて近くのスーパーで調達。

陳列された数あるお弁当の中からチョイスしたのは、



『ビビンバ丼(温泉玉子入り)』(322円)
「1日に必要な野菜の三分の一を摂取できる」
と、パッケージに書かれていたのが決め手。
このお値段でそうなら食べるしかないでしょ(^^



その三分の一の野菜が摂取できるビビンバ丼。

中央に真っ白な温泉玉子が陣取る。


温玉の下には真っ赤なコチュジャン。

そして温玉を挟むようにして挽肉の群れが2か所。



左上に人参ナムル、



右下に豆もやしナムル。



右上には薇ナムル、



左下には法蓮草ナムル。


といった陣形に組まれているビビンバ丼。

彩りよく綺麗に盛り付けられているけれど、

ビビンバは混ぜてなんぼの混ぜご飯なり。
とにかく全部混ぜ合わせてかっ込んで食べたら美味しい。
コチュジャンピリッと感に、温玉のマイルドさ。
各ナムルの味が合わさってマイウだ(´▽`*)

もしかしたらこれ、
フライパンに移して熱したら・・・
石焼きビビンバ擬きに出来たかも。
今度試してみるか?
ごっそーさんでした(^^


心頭滅却しても・・・暑い( ̄▽ ̄)