![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/038d1caeafb6b395761885bedd54f005.jpg)
皆さんのブログで銀杏の黄葉が紹介されている。
しっかりと黄色く色づいて画像越しにも目の保養になる。
大阪で銀杏と言えば御堂筋の銀杏並木。
今年はしっかりと黄葉して綺麗らしい・・・。
冬晴れが続いている今週。
事務所勤務が多いこともあり、朝は徒歩通勤をしている。
空気は冷たいけれど、小一時間もあるけば薄っすらと汗ばむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/de2fa094625f28744019870bebb27d50.jpg)
大川沿いに一本の銀杏の木がある。
立派に黄葉して威風堂々(´▽`*)
11月27日 水曜日。
この日から二泊三日の出張。
大阪駅から特急サンダーバード号と北陸新幹線を乗り継いで富山県黒部市へ。
お昼は金沢駅で途中下車してたべることに。
この日は同行者のある出張で、
「カレーとラーメンどっちにします?」
と訪ねたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/0131cb09f40f53117d16a77a8d2d1b47.jpg)
《ゴーゴーカレー》
駅の飲食店ゾーンにある金沢カレーのこちらを選択された。
じつは向かいの「8番らーめん」に入りたかったのだけど・・・
さて、オーダーしたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/038d1caeafb6b395761885bedd54f005.jpg)
『ゴーゴーカレー(小)』(550円)
もう4度目となる金沢途中下車の定番メニュー( ´∀`)
まったりこってりの金沢カレーはこれくらいの分量が丁度良い。
ドロッと重量感のあるカレールー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/fc6e7a9f3e7611feb4db543695508a40.jpg)
パンチの効いたルーは年齢的にちと厳しいもんがある。
でも、何故だかこのルーがクセになっている。
不思議なもんだなぁ( ´∀`)
合間合間に千切りキャベツで中和する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/473418eb7d43ba7d87df21e5d06b2d79.jpg)
そして福神漬けで箸休め、ならぬフォーク休め( ´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/54f0379b93c176f85c8472b1c3a72218.jpg)
ここはスプーンでなくてフォークなのだ・・・
分量が少ないので手早く片付けて席を立つ。
乗り換えランチにとても便利なゴーゴーカレー!
ごっそーさんでした(^^
【過去のゴーゴーカレー】
・2019.09.09・・・ゴーゴーカレー小(3)
・2019.05.30・・・カレー定食
・2018.07.19・・・ゴーゴーカレー小(2)
・2017.11.01・・・ゴーゴーカレー小
・2012.04.22・・・ロースカツカレー丼
・2011.08.25・・・ロースカツカレー
槍働き
ウチ、26日~28日と金沢でした^^ 28日はそのお向かいの8番らーめんで、日本で初めて8番らーめんをいただきました。
ゴーゴーカレーか、チャンピオンカレー、ホワイト餃子もいただきたかったのですが、どうしても魚を優先させてしまいましてね……^^;
帰りに小松空港で、ハントンライスと金沢カレーとをいただきました。ゴーゴーカレーは、レトルトを買って帰り賞味しました^^
お疲れさまです!
そんなに接近してたなんて面白いもんですね( ´∀`)
ホントは8番らーめん食べたかったんですが、
同行の上役のチョイスに従ってしまった・・・(  ̄▽ ̄)
まあ、8号線を高岡~黒部と往復していると店舗も多いので、
近々食べようと思います。
そう言えば、チャンピオンカレーの店舗もあったな( ´∀`)
寒い日本から暖かなバンコクへ。
体調にお気をつけ下さいませ。