![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/da979878c7a3e8df18f72344b377f791.jpg)
政治的意味合いは微塵も含んでいないことを前置きに ( ̄▽ ̄)
先週末に行われた衆参補選。
5選挙区中4選挙区で候補者当選を果たした与党。
擁立候補者すべてが落選した野党第一党。
与党総裁は接戦の末での薄氷の勝利を手放しに喜ばなかった。
野党幹事長は全敗結果にも非常にいい戦いができていたと喜んだ。
「勝てば官軍」
接戦であろうが大勝であろうが勝ち負けしかないのだから。
「敗軍の将、兵を語らず」
接戦であろうが大敗であろうが勝ち負けしかないのだから。
「2位じゃ駄目なんですか?」
なんて素っ恍けたこといってた人もいたけれど、
2位で満足してるんだねぇ~このひと達・・・
4月1日 土曜日。
今年度の始まりは土曜日お休みスタート。
大阪の自宅で過ごす週末 ^ ^
ちょうどソメイヨシノが満開を迎えた頃で、
妻と二人で近くを流れる運河沿の桜を散歩しながらめでる。
テクテクと一時間半ほど散歩して少し早めのお昼ご飯。
訪れたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/9e047a7fa755cfe89c48d766c1fe5236.jpg)
《きぶんや》
国道1号線関目1丁目交差点角のラーメン店。
コロナ禍以前に訪れて以来約4年ぶりの訪問。
久しぶりにココのラーメンが食べたくなってやって来た ^ ^
入店着席してまずはメニュー確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/acc4806719295dd44ede1acf7989e290.jpg)
こちらはラーメン。
こちらは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/f11f2f35003678be57a1581af3eb44d3.jpg)
セットメニュー。
4年前とほぼ変化なしのメニュー構成。
久しぶりなので何をオーダーしようか?
少し迷ってチョイスしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/da979878c7a3e8df18f72344b377f791.jpg)
『源味チャーシュー丼セット』(1,012円)
コチラの紀州和歌山ラーメンの基本味の「源味ラーメン」に、
ミニのチャーシュー丼を組み合わせたセット。
桜見物しながらけっこう歩いたので、
シッカリ食べようと思った次第 ^ ^
まずはラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a7/72fcf1d819fb9ab859b7f35bd7ccf0c8.jpg)
「源味」は「もとあじ」と読む。
コチラの「きぶんや」さん、
ラーメンのスープは四種類。
「源味」「熟成」「淡成」「にぼし」
ふつう・こってり・あっさり・あっさり。
にぼしをのぞく三種がベースで、
「源味」はスタンダードスープ。
元来は臭みのある和歌山ラーメンを食べやすくしたものとのこと。
「ふつう」とは言いながらもそこは紀州和歌山ラーメン。
コクも旨味もしっかりとパンチは効いている。
確かに玄人好みの濃厚さではないのかも知れないけれど ^ ^
こちらはセットした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/83411b6f19152e9d55ce75f1f3e214a3.jpg)
「チャーシュー丼」
細切れにされたチャーシューがたっぷりと乗っかって、
少し甘めのタレが追い足してある。
焼き海苔と刻み紅生姜もトッピング。
チャーシューはトロリ柔らか。
追い足した甘いタレがご飯によく馴染んで美味!
チャーシュー丼って単品勝負でもアリかな ^ ^
こちらは妻のオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/0834bbf394ccafa1704bf47b1ca60472.jpg)
『にぼし』(847円)
カツオと昆布でとった出し汁をベースに少し豚骨鶏がらスープを加え、
そこに魚臭さを消した煮干しの特製香味油をブレンドとのこと。
妻曰く「煮干しニボシしていなくて食べやすい」と。
久しぶりに食べた「きぶんや」さんの紀州和歌山ラーメン!
夫婦ともども美味しくいただいた。
ごっそーさんでした ^ ^
【過去のきぶんや】
・2019.02.02・・・源味(2)
・2015.11.21・・・熟成
・2015.04.29・・・源味チャーシュー丼セット
・2014.12.31・・・源味
うな丼云々なんてのはどぉ~でもええねん ( ̄▽ ̄)