![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/68d28bba5d5eee4682d70c30146bce9a.jpg)
いよいよゴールデンウィークが始まる。
4月29日の土曜日から5月7日の日曜日まで9連休。
5月1日、2日はカレンダーでは平日なのだけれど、
勤め先では毎年この二日はお休みとなる。
1日はメーデーでお休み、
2日はとある土曜日のお休みと振り替えてお休みに。
この平日のお休みは多くの取引先さんでは稼働日となる。
昨年まではお休みと言えど問い合わせなどの対応があったりした。
でも今年からは内勤ということでそのような事もない。
9日連続してゆっくり羽を伸ばせそう。
ただ・・・
特に旅行など遠出の予定はなし。
色々と諸般の事情がありまして・・・
それでも近場の外出や食べ歩きは計画中。
ブログのカテゴリー整理もしてみようかと。
あっ!そうそう・・・
まだ記事アップに至ってはいないけれど、
今月から自作お弁当持参での出勤も始めた。
続くかどうか自信がなかったので、
とりあえず百均で購入したプラスチックのお弁当箱に詰めている。
数回自作するうちにお弁当作りが楽しくなってきた!
連休中にちゃんとしたお弁当箱を買いに行こう ^ ^
3月31日 金曜日。
年度末最終日のこの日は前日に続いて大阪出張。
午前中にお取引先さんを1社訪ねる。
翌週からは内勤管理部門へ異動となるため、
こちらが営業職として最後の訪問先に。
ちょっと感傷に浸ってしまった ( ̄∀ ̄)
そんな日のお昼ご飯は久しぶりにこちらへと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/48933896e471c0884fb37b778dcf6afc.jpg)
《はなまるうどん》
讃岐うどんの大手チェーン店。
2年ちょっとぶりに再訪問 ^ ^
列に並んでチョイスしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/68d28bba5d5eee4682d70c30146bce9a.jpg)
『かけうどん小』(290円)+『細筍天』(160円)
基本のキの「かけうどん」と旬の筍天を組み合わせてみた ^ ^
かけうどんのサイズは小。
腹八分目に少し満たないこれくらいがちょうど良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/8056e94aab945187b878254b6a4b9f49.jpg)
スッと澄んだ汁に真っ白なうどん。
青ネギが目に心地よい ^ ^
旬の細筍天は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/20d0a444769fe41828ee35b81cd61da9.jpg)
青のりをまぶして磯部風。
画像では判りにくいけれど細筍と言うわりにメタボな筍天。
陳列の中から一番育ちのよいのをチョイスした ^ ^
うどんと天ぷらを合体させたのだけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/25d272deb2074cfc426d5a3172fbaac8.jpg)
筍天が長過ぎてはみ出した ^ ^
うどんは本場讃岐のようなコシではないけれど、
かといって大阪うどんのようにフニャフニャでもない。
このほどよさが美味しい!
筍天もサクサクとした食感で噛み心地がよい!
久しぶりのはなまるうどん!
ごっそーさんでした ^ ^
【過去のはなまるうどん】
・2021.01.04・・・かけうどん 中
どこいこ?