「取らぬ狸の皮算用」
まだ捕まえてもいない狸の皮を売ることを考えること。
手に入るかどうかわからないものを当てにして計画を立てることのたとえ。
コロナコロナで明け暮れている2020年度。
残すところ後2か月となってきた。
今頃になると企業では来年度の計画(予算)組みを始める。
勤め先でも2021年度計画として、
年間でも最大級の資料作成に追われる日々が続く。
若いころはなかなか計画が立てられず、
毎日毎日遅くまで残業して頭をひねり唸ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/06e91c16676035d1848199e5126edc88.jpg)
で、年年歳歳こういったことを繰り返していると、
いつの頃からか頭をひねって唸り続ける事がなくなってくる。
要領かましてチャチャイのチャイ。
「取らぬ狸の皮算用」
アッという間に出来上がりなり・・・( ̄▽ ̄)
1月25日 月曜日。
この日もお昼は《foodium堂島》にてお弁当を調達。
数ある種類の中からチョイスしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/f2a4a99e2be649afd30e47b333723603.jpg)
『温玉とろ~りロコモコ丼』(321円)
イオン系列のこのスーパー。
TOPVALUブランドやオリジンのお弁当の他、
食品会社さんのお弁当も陳列。
そしてこれは、
foodium堂島オリジナルローコスト弁当なり(^^
お値段控えめ税別ニッキュッパ!
フタを外してご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/21bc256d652f5f0d3f98e7a75daf34be.jpg)
おっ、
なかなか見目麗しいお弁当。
スッキリシンプルにロコモコって感じが漂ってる(^^
まずハンバーグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/813841c7ae48a2808822142822b57b6f.jpg)
小判型?とても良い形に成形されているハンバーグ。
照り輝くブラウンソースがたっぷりかかっている。
自家製ハンバーグではなかろうけれど、
このコストであれば文句なしのお味です(^^
ハンバーグの反対側には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/36f47fb528a0fda63ab115c796c4fed7.jpg)
とろ~りと銘打った温玉が鎮座。
ブロッコリーとコーンが彩りを添えてる。
で、お弁当の名前に従って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/2d37e2b0ce9c883494ea9c53b5ec29de.jpg)
とろ~り温玉を潰してハンバーグに絡める。
黄身がツヤツヤ光って見た目が良い!
食欲そそられる(^^
で、黄身に塗れたハンバーグを口に放り込むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/e220be46ae42280f41d520e1c4c29aac.jpg)
とろ~り黄身とブラウンソースが重なり合って美味し!
ソースの甘みと黄身のコクが良い塩梅になってる(^^
ボリュームはお値段なりの分量なれど、
お味はお値段以上って言ってもいい。
満足度の高いお弁当。
ごっそーさんでした(^^
過去のfoodium堂島のお弁当】
・2021.01.21・・・俵おにぎりセット
・2021.01.18・・・タルタルのり弁当(2)
・2020.12.24・・・白身フライのっけ海苔弁当
・2020.06.17・・・エビのリ弁当
・2020.06.04・・・ダブル海老と4種野菜の天丼
・2020.06.01・・・白身タルタルのっけ弁当
・2020.05.29・・・肉じゃがコロのり弁当
・2020.05.07・・・日替り 国産チキンカツ弁当
・2020.04.23・・・日替り メンチかつ弁当
・2020.04.17・・・タルタルのり弁当
皮算用はカワザンヨウ( ̄▽ ̄)