北部九州は昨日やっと梅雨明けが発表された。
平年より6日遅く、全国で最も遅い梅雨明けとなった。
新聞によると、北部九州が最遅となったのは1970年以来53年振りとのことだ。
~~~~~~
今朝は7時から10時半まで畑の草むしりをした。
昨日の計画では5時から始めるつもりだったが、目が覚めなかった。
去年は初盆だったから今頃はバタバタしていたけど、今年は気が緩んでいる。
8時過ぎになると日が差して暑くなってくるから、
太陽に追われるように日陰へ日陰へと移動する。
取り敢えず落花生の周りはきれいになった。
落花生の花が枯れて落ちると、その付け根から手?が伸びて地中に潜り
落花生を作るのだそうだ。
初めて植えたので、うまくできるかどうか分からないが、ちょっと楽しみ。
~~~~~~
5月初めくらいに妹婿が持ってきたマクワ瓜の苗を植えてたら、
今日、可愛い実を発見 まだ小指ほどもない鉛筆くらいの太さだ。
『マクワ瓜の育て方』を今更乍ら検索したら、
親づると子づるは摘心して孫づるに実を成らせるとあるが、
どれが親づるやら子づるやら???
最新の画像[もっと見る]
-
編み物教室 18時間前
-
編み物教室 18時間前
-
巳年の人形作り2回目 2日前
-
巳年の人形作り2回目 2日前
-
春来にけらし 7日前
-
春来にけらし 7日前
-
春来にけらし 7日前
-
孫がUSJに行ってきた 1週間前
-
孫がUSJに行ってきた 1週間前
-
たき火(童謡) 1週間前