趣味の野菜作り40年 ☆ 

大谷翔平選手・埼玉西武ライオンズを応援してます。

赤ちりめんしそ

2010年03月30日 | 第二農園

今年の梅漬けに使用するシソの種を蒔きます。 



赤ちりめんしそ
つくり方
○先に浸水して、タネを蒔き軽く土をかけます。
○発芽まで土の表面が乾燥しないように注意する。
○肥料は市販の油粕、化成肥料等を与えます。
○成長して葉が大きくなれば下葉から摘み取り葉ジソとし、さらに花穂は穂ジソ、開花後結実すれば実ジソとして使用します。
適正発芽温度15~20°
丁度いい気温になりつつあるので早目に蒔くことにします。



赤シソの種↑けし粒くらいの大きさです。
基本通りたっぷりと水を与えてから蒔く。↓



保温用の布をピッチリと被せその上からトンネルで覆います。
後は発芽を待ち、本葉2枚のころ5cm間隔に移植し、
本葉4~5枚のころ、本畑に植えます。





ご報告!!

3月8日小さな花芽付きで いただいた ムスカリ♪
一年待たずに 可愛い花が咲きました。感激 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする