goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の野菜作り40年 ☆ 

大谷翔平選手・埼玉西武ライオンズを応援してます。

春ラン

2009年03月26日 | 自然

鉢植えの春ランが咲いていました。あまり手入れをしてないので、混雑してますが、この春ランは田舎の裏山に自生していたものを取ってきたので自然に近い状態がいいのかな~なんて勝手に決め込んでます。

子供の頃は 「ジジババ」 と呼んで 花を摘んで遊んだものです・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人参の発芽 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和蘭でしょうか (pekoe)
2009-03-26 18:03:05
鉢植えで、冬も戸外で過したの?すごいですネ。
蘭てかなり気難しい花ですよね。人見るのかな
花にも好かれてるのねー
返信する
ランの花。 (tami-33h)
2009-03-26 20:07:42
大好きなのですが手入れをしないと混雑してしまいますね、根が一杯はびこってます。
返信する
冬も外でした。 (pekoeさん)
2009-03-26 20:35:19
春ランは 「ランボウ」?に扱っても大丈夫です。何年かに一度しか植え替えをしてませんが、結構 春を忘れずに花が咲きます。
miwa
返信する
可憐な花です。 (tami-33hさん)
2009-03-26 20:44:42
田舎の 日当たりの良い斜面には自生の春ランが沢山生えていました。懐かしいです。

可愛がってくださいね!
miwa
返信する
オモロー (pekoe)
2009-03-27 11:24:15
花百科で調べましたら別名”じじばばほくろ”山野草:春蘭、落葉樹下等の乾燥した斜面に自生していると出てました。初めて見ましたよ。良い香りもしますか~?
返信する
匂い! (pekoeさん)
2009-03-27 13:14:45
クン・クン・クン・鼻を近づけて嗅いでみたら?
うーん チョットだけ匂います。何と言うか甘い香りではなくて 薬草のような香りがかすかにするだけで、表現が難しい!

春ランは愛好家の間ではとても可愛がられていて、こんなに粗末に扱っていすのを見られたら怒られます。
益子の窯元では、ラン専用に特注の鉢の注文を受けて製造してるほどですから。
miwa
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事