こひつじちゃん、耳の痛みが治まりました。
元旦の夜、「耳がもやもやする。」 と こひつじちゃん。
咳も鼻水もないのですが、数日前から耳が痒いと違和感を訴えていました。
もしかしてと耳道を覗くと、赤くなっています。
ティートリー を 1滴耳道に垂らしておきました。
しばらくすると周期的に違和感が出始めたので、早めに痛みのケアもしました。
お風呂はお休みします。
年末年始の診療をしてくれるところを確認して、休ませます。
夜中に2度目覚めていたようですが、何とか眠れたようです。
翌朝、耳をみると、少しですが浸出液の固まりのようなものがついていました。
1歳半でこひつじ君が中耳炎になったときは、泣き叫んで大暴れでした。
そのときにお医者様に伺ったのですが、急性中耳炎は周期的に激しい痛みがあり、大の大人も泣く程とか、とてもつらい症状のようです。
浸出性中耳炎は、痛みがないので気づきにくいのですが、気づかないでいると聞こえが悪くなる事もある為、乳幼児の鼻水には要注意だそうです。
その点、我が家のかかりつけ医は、受診すると必ず鼻も耳も、ていねいに診てくださる先生なので安心です。
「冬休みは病気ばっかり。災難だなあ。」 と こひつじちゃん。
でも、こひつじ君のときと比べると、あまりにもあっけない感じです。
今日は、「もやもや」 も ほとんど感じないそうで一安心です。
耳鼻科の受診までは、ユーカリ・ラディアタ を、耳道とその周辺に塗布しましょう。
楽しみにしていたお泊りは、治ってからのお楽しみです。