ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

ベルガモット

2015-05-23 05:42:18 | アロマ&ハーブ


ちょっとかわいそうだけど、はさみでチョッキン!と摘芯をしました。

でも大丈夫。

ちゃんと脇芽が出てきましたよ。

株がこんもり育ち、お花がたくさん咲きます。



グリーンカーテンも摘芯後、順調な生育です。

運動会、良いお天気になりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然派洗濯講座開催します

2015-05-22 11:45:13 | 子育て
肌トラブル改善への近道とスキンケア実践交流会で評判です。

体にも自然にも優しい日常の洗濯、季節の変わり目の洗濯、ベビー服の化学薬品の落とし方を学びます。

お肌でお悩みの方はこの機会を逃さずご参加下さい。(次回未定)

【日 時】 5月29日(金)10:30~12:00 終了しました

【場 所】 プリムローズ

【参加費】 3780円 

【定 員】 終了しました

【持ち物】 お使いの洗剤表記(写真可)、筆記具、洗濯セット持ち帰り用手さげ袋

【お土産】 基本洗濯セット、アロマリンス(実習品)

【申込み】 「洗濯講座」のタイトルでお申し込みください。
       お申し込み方法はこちら

freddieさんのレポはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達を促すベビーマッサージ@川崎市民プラザ

2015-05-22 06:16:13 | ベビーマッサージ
昨日は1回体験参加の方を交えて、グループレッスンを行いました。

温かく体験者さんをお迎え下さったママさん達、ありがとうございます。

生まれつきの障害と特性、ベビーの発達段階に応じたアドバイスをそれぞれのママに行いながらのレッスンでしたが、ベビーちゃんは全員とても頑張り、ママさん達も集中していました。

体験者さんは、
「上の子の時に、とにかくよく泣いて手がかかる子だったので子育て支援センターでベビーマッサージ(講師は、ひつじではありません)に参加したら、泣いておしっこまでかけられた」
という苦いご経験をお持ちでしたが、昨日のグループレッスンはいかがでしたか?

ひつじがお伝えするベビーマッサージは、ベビーとお母様を確実に安心・安定・発達させるプログラムです。


ピーター先生の思い出のハーブをいただきながらの振り返りでは、帝王切開出産のママから「(ベビーの股関節が柔らかくなり)お腹に足が乗るようになった」と発言がありました。

わずか3回目での良いご報告、今日も笑顔でマッサージできた事、それぞれをクラスの皆さんと共に喜び合いました。

増上寺にご参加のママのお話を聞かれた皆さんには、感動やピーター先生の素晴らしさが充分伝わったと思います。

レッスン後、ひつじはベビマランチ会に初めて参加しました。

作りおきのおかずレシピや週末のお出かけ情報をいただいて、可愛いベビーに囲まれて、たくさんおしゃべりして、心もスッキリ楽しかったです!

皆さん、見習いたいステキなママさんばかりで、本当に仲良しです。

キッズマッサージの復習もしましたので、週末はぜひ小さなお兄さん、頑張り屋のお姉さんとのマッサージも楽しんでくださいね。

来週木曜クラスはあと2席ご用意できますので、体験希望はご連絡ください。

ステキなママさん達に、心から感謝です。

レモンバーベナ、挿し木で育成中!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー・アングスティフォリア3種

2015-05-22 05:33:29 | アロマ&ハーブ
オカムラサキ


ようてい


濃紫3号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかキレイですか?

2015-05-21 16:43:30 | 日々の食卓


モニプラさんから 蒟蒻畑ララクラッシュ メロン&オレンジが届きました。

ありがとうございます。

便秘のお悩みって、男性も実は多いのですけど、ご存知でした?

妊娠中だけじゃなく「なかなかゆっくりトイレに行けなくて・・・」と産後もずっと便秘が続く女性も多いですね。

日本人にも大腸がんは増えているし、腸を整えることがアレルギーの改善にもつながるって、最近よく聞きます。

便秘は肌荒れ原因にもなるし、食物繊維で毎日スッキリおなかをきれいにするって、意外といいこといっぱいありそうですね。




意外と大きいけど、1個7キロカロリーだそうです。



粒ツブが入ってて、思ったより柔らかくて食べやすいです。

おやつに時々買っていた こひつじちゃんにもモニタリングしてもらったら、「柔らかい。つぶつぶ入ってる!これ初めて食べた」と言ってました。

そりゃあ、新商品ですもの。

「メロンも食べていい?」というので、「どうぞ」と言いましたけど、一日4個で食物繊維不足分が補えるのですって。

でも食べすぎには気をつけましょう。

ひつじはオレンジがおすすめ。

冷たくしたらこれからの季節のおやつにぴったりですけど、乳幼児には与えないでくださいね。



お年を召した方は、スプーンで一口ずつすくって食べると安全です。

ごちそうさまでした。

美味しく食べて、おなかからキレイになりましょう。

マンナンライフファンサイトファンサイト参加中
【アンデルセン】大好評!デニッシュブレッド 30名様モニター募集!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み親子宿泊水泳教室参加者募集

2015-05-21 06:00:25 | 障がい
夏休み親子で学ぶ障害児水泳教室が開催されます。

ひつじが「募集宣伝にご協力させてください」とお願いしたのは、目的に共感したからです。

目的は、まず 団体行動のマナー  次に 泳力向上

参加条件は、まず 待つことができる

水泳教室で、泳力向上よりも先に団体行動とか掲げられてるって、聞いたことないでしょう?

これが大事です!

障害特性のせいにして身についていない人もいっぱい知っていますけど、社会に出るときの選択肢は広い方がいいです。

お子さんの練習中、親御さんは特別支援の講演が聞けるそうですよ。

参加申し込み先、詳細はこちらをどうぞ。

追記:昨年参加の方は空きが出たらで、新規の方対象です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーチャートレーニングコースにて

2015-05-20 20:39:10 | ベビーマッサージ
ベビーマッサージ協会のブログに、昨日のお写真が掲載されました。

さて、ひつじはどこにいるでしょう。

ヒントは「ふんわりくるくる」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達を促すベビーマッサージ@増上寺

2015-05-20 06:34:31 | 障がい

昨日は、ティーチャークラス最終日に行ってきました。

ピーター先生には久しぶりの再会記念に、朝作って持参したタッジーマッジーをプレゼント。

増上寺に向かう車内も、このハーブの香りのおかげで、心穏やかに過ごせました。

ベビーもぐっすり眠れて、良かったです。

先生もとても良い香りだと喜んでくださり「なんの花とハーブが使ってあるのか」とご質問いただきましたので、ひとつひとつお名前を伝えていき、ようやくピーター先生がお探しのハーブの名前がわかりました。


手のひらで包める小さな花束には、香りの良いレモンバーベナをひと枝入れてあったのですが、どうやらこれがお母様との想い出が詰まった香りだったようです。

幼い頃にお使いのバスソープの香りがレモンバーベナで、ハーブの香りを嗅いでお母様にこの香りで体を洗ってもらった事を思い出したとおっしゃっていました。

「ハーブティーにして飲めますよ」とお伝えしたら、大きく目を開いて首を振って「NO.NO.NO!」とブーケを抱きしめていました。うふふ。

こういうところはちょっと子どものようですが、いつも笑顔にさせてくださる温かな方です。

大切なお母様とのエピソードをお聞かせいただけ、とても嬉しく思います。

さて、先生のベビーモデルへのアプローチは、どれも的確で明確でした。

ひつじも温かい先生のお人柄に包まれながら、生まれつきの障害を持ったスペシャルニーズベビーへのマッサージ方法を再確認でき、またご一緒したお母様、ベビーと素晴らしい時間を過ごせました。

ベビーにとっては国宝級の画家の方々によって描かれた天井絵を見ながら、素晴らしいマッサージタイムとなりましたね。

最年少は生後6週のベビーでしたが、ピーター先生の手にかかると魔法のようにうつ伏せ姿勢が整い、肩周りがほぐれてご機嫌になる様子を見てきました。

うつ伏せでぐっとお首を持ち上げるベビーに、周囲の受講生から驚きの声が上がっていました。

ベビー達はピーター先生に触れられると、たいていすぐに泣き止んでニコニコ笑顔になるのです。

24時間の長い陣痛を乗り越えて生まれたGeorgeちゃんは、「泣きやすい」(5期生ママ談)とのことでしたが、先生と一緒のベビーヨガポーズですぐに大人しくなっていました。

ピーター先生はベビーの気持ちがちゃんとわかるようで、本当に確かな技術をお持ちです。

個別ニーズのアドバイスでは、お昼寝中に起こしてしまって失礼しました。(起こしたのは、ひつじではなく栄子さんでしたけどね)

ていねいにご教授いただき、本当にありがとうございます。

川崎市民プラザグループレッスンにご参加のママさんは、今週のレッスンを楽しみにしていてくださいね。

受講生さん達も皆様温かく優しく接していただき、感謝申し上げます。

変わらず美しくエレガントなベビーマッサージ協会代表の美魔女 原栄子さまにも心からお礼申し上げます。

素晴らしい機会をいただきまして、本当にありがとうございます。

確かな技術の学びが、お子様の未来への大きな一歩となります。

秋にまたお目にかかれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できました

2015-05-19 09:17:48 | アロマ&ハーブ
オリーブ、ローレルも加えて完成しました。

香りに全身を包まれて作る幸せなひとときに感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッジーマッジー

2015-05-19 06:52:23 | アロマ&ハーブ
摘みたてハーブの水揚げ中です。

いい香りのおかげで、良い呼吸ができます。

水揚げ後は、小さな花束(Tussy Mussy)に仕上げます。

今日もハッピーな一日にしましょう。

ローズゼラニウム、ラベンダーアングスティフォリアようてい、バナナミント、レモンタイム、アップルミント、カモマイル・ジャーマン、ミントゼラニウム、レモンバーベナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダークッキー焼きました

2015-05-18 15:23:07 | 日々の食卓


メープルシロップとラベンダーのいい香りのクッキーを焼きました。

プリムローズの講座参加者はアレルギーをお持ちの方が多いので、ラベンダーバンドルズのおやつもこちらに変更しました。

材料は、小麦粉、メープルシロップ、菜種油、アーモンドパウダー、片栗粉、塩です。

アレルギーがある方は、ハーブのお土産に変更しますね。

日本のハーブ、青じそポット苗もご用意してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会準備

2015-05-18 12:30:33 | 子育て
昨日は中学校の体育祭だったので、朝から元気な応援の声が聞こえてました。

「運動会シーズン 紫外線に注意を 市教委が呼びかけ」を読みました。(東京新聞 5月15日 川崎版)

川崎市教育委員会が市内小学校の体育主任教員の会合で、児童の日焼けに気をつけるよう呼びかけた。多くの小学校で23日に運動会が予定されているが、今年に入って身体に影響があるとされる紫外線(UV)が強くなっているためだ。

小学校の運動会では児童が帽子をかぶるが、中学校の体育祭は生徒が帽子をかぶらないのが一般的という。男子生徒が上半身裸になる種目がある中学校もあり、保護者からは「UV対策をしているとは思えない」と心配する声も出ている。

担当課長は中学校にUV対策を呼び掛けることについて「今年は難しかったが、機会があればやりたい」と話している


え?

体育授業は毎週あるのに、もう今年は中学校には呼びかけないの? 

機会があれば、ってことは、来年も怪しい。

ひつじ家当主は昨日、おやじの会メンバー達と「指定の場所以外に席取りしないようにお花を植えてきた」そうです。

おじいちゃん、おばあちゃんも見にいらしゃるご家庭が増えましたので、狭い学校は児童の通路確保が保護者の協力のもとでなされている様子。

おやじの会は、入会希望がたくさんだったと聞きました。

社会で働くお父さんたちが、学校地域行事参加の機会が増えるのに大賛成です。

教育現場の対応が、一般社会では非常識だと知らしめる機会が増えることを願います。(おっと、新月の影響で浄化に言葉が働いてしまいます)

教育現場はこのような状況ですから、アレルギーや肌が弱いお子さんの保護者は賢く紫外線対策しましょう。

必要があるのだから、遠慮なく自分で子どもを守りましょうね。

熱中症対策もお忘れなく!

来週、楽しい運動会になりますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーバンドルズ

2015-05-18 09:28:21 | お知らせ


ラベンダーの花束にサテンリボンを編み込み、香りを楽しみながらの手作り講座です。

フレッシュなお花を1本ずつご自身で選んで刈り取り、お好きなカラーで編みましょう。

【受講料】1200円 当日会場にてお支払いください(売上の一部を寄付金にいたします) 

【対 象】 女性 お子様連れは、ねんねのベビー、またはおんぶなど、お子様を見ながら1時間の作業が可能な方

【日 時】 5月18日(月)  
      5月22日(金)
      5月25日(月
      ※開花状態により日程調整いたします。お気軽にお問合せください。
           
      終了後にハーブティーとラベンダークッキーをご用意いたします。
      ※(小麦粉、片栗粉、メープルシロップ、菜種油、アーモンドパウダー、無農薬栽培ラベンダー花、塩)
      お時間に余裕を持ってご参加ください。
      ナッツ類、小麦アレルギーの方は、フレッシュハーブ・苗のお土産に変更します。遠慮なくお知らせ下さい。

【場 所】 プリムローズ

【申込み】 「ラベンダーバンドルズ申込」のタイトルでお申込下さい。          
       hitujiga-ippiki-hitorigoto☆mail.goo.ne.jp(☆を@に変えて送信してください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新月です

2015-05-18 08:53:34 | ヨガ
少し年上のお友達が「瞑想の講座を申し込んだのよ。受けて来るわね」と楽しそうに話してくれました。

以前、「どんな風に(瞑想を)やったらいいの?」と聞かれて

「一人になれるから、お風呂でするのがいいんじゃないかしら」とアドバイスしたら、ずっと続けているようです。

家族がいると、食事の世話やら、何だかんだと主婦は忙しいですものね。

別れ際に、明日お会いするピーター先生も大好きなフランキンセンスの香りを嗅いでもらって、瞑想におすすめの香りと伝えました。

先週のベビーマッサージクラスでは、「お子さんを寝かしつけるときに怒っちゃう」というママの声を聞きました。

わかっていると思うけど、ママの怒った声をきいて、心穏やかにぐっすり眠れる子っていないと思います。

そんな時にこそ、ベビーマッサージで学んだ技が役立ちます。

感情に引きずられそうになったら、香りの力を借りて深呼吸しましょう。

ストレスやいらいらを吐き出して、新鮮な空気を吸って、胸を開きましょう。

今日は13時13分に新月を迎えますから、アーサナをお休みして、瞑想をすると良いと思います。

プリムローズでは、瞑想にピッタリな香りでお客様をお迎えいたします。

こひつじちゃんも今日から試験ですし、集中してお勉強がはかどるかも。


お散歩で見つけた桑の実。赤く色づいてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年5月

2015-05-17 08:24:36 | お知らせ


フーっと息を吐くと、お腹と肩に力が入ります
ハアァァーっと息を吐くと、お腹ふんわり、肩がすとんと下に落ちます
体が楽になり、心が軽くなる方法を、またひとつ学びました
少しの変化に気づけると、嬉しいことが増えてきます
あなたの笑顔、お子さんの笑顔が、カモマイルの花のように咲きますように
あなたの笑顔、お子さんの笑顔が、誰かの癒やしとなりますように


アロマテラピー
 虫除けスプレー ベビー・授乳中・プレママ・敏感肌用
 NARD JAPAN認定 ハウスケア講座 お掃除パウダー 終了しました
 NARD JAPAN認定 バスリラックス講座 ボディパウダー(ベビーパウダー)
 5月のルームコロン 終了 
 ひつじのとっておきレシピ ベビーと敏感肌のUVローション 終了しました 
 母と子のアロマテラピー講座 虫除けスプレー5月 終了しました 虫除けスプレー6月 あと1組
 ひつじのとっておき ラベンダーバンドルズ作り 

ベビーマッサージ
 発達を促すベビーマッサージグループレッスン 5月 6月 
 プライベートレッスン開催中 お問合せください
 ベビーヨガ・ベビーマッサージ@子育て支援センターかじがや 今月の開催はありません  

子育て講座
 スキンケア基礎講座 (テキスト・ソープのお土産つき)  
  受講後1週間で改善した方の感想はこちら

 お食事講座~離乳食の食べさせ方 お申込み受付中  
  先輩ママ&パパの感想体験談は参加者の声をどうぞ 


お知らせ
 ご注文は5月25日までにお知らせください。
 携帯メールでお申込の方で、返信メールが受信できない方がいます。
メールの受信設定をしてお申込ください。
 メールでのご質問はお受けしておりません。
 ご質問、ご相談は子育て相談・各種講座でお聞かせください。お申込方法はこちら

 ハーブティーを入れて、お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする