早くも・・・いやっ・・早すぎ。
タイヤ交換してしまいました。
明日と明後日、雪が降りそうです、積もるまではいかないと思い
ますが万が一にね。
西区西野は雪が積もるの早いし出勤時間は6時半なんで凍結してる
ことも多いのです。
軽自動車のくせに5穴です、外して嵌めるということは40個の着脱です。
サスアームにジャッキをかけます。(ジムニーゆえ)
なんだかんだ終了しました、いい運動にな . . . 本文を読む
(里塚霊園です)
今日は土曜日出勤でした、9時出勤の12時あがりなんでたいして
やることもないのです。
それでも結構真面目に書類の改造なんぞに着手して、それなりに
納得いくものができあがりました。
ただねえ・・・書類そのものはいいんだけど、数字がねえ・・・
さて、お昼に仕事は終了です。
今日は車のプラグを交換しにディーラーへ行きました。
プラグなんぞは自分で交換できるもんだと思ってお . . . 本文を読む
洗車らしい洗車をするのは年末以来かな、冬場は寒いし凍るから洗車する
人はあまりいないでしょう。
スポンジに洗剤付けて徹底的に洗いました、そして粘土で鉄粉とかを除去
します、再度水洗いして乾燥させてから仕上げのワックスです。
ここまで丁寧にやって仕上げは何故か「フクピカ」です。
フクピカは以外と言っちゃ失礼だけどかなり良いですよ、ホントに拭くだけ
でピカピカでしかも長持ちです。
前車もフクピ . . . 本文を読む
(秋の写真です)
土曜日と日曜日はジムニーで雪道を走ってきました。
ジムニーはパートタイム4WDなので普段はFRで走っているのですが、
なんら不安はありません、当たり前と言えば当たり前ですけどね。
それがですね、凍結路面を2WDで走ると劇的に滑りますね、平地の加速も
ままならない感じです。
試しに雪道の坂道発進をしてみましたが、通常のアクセルとクラッチ操作
だと全く進みませんでした。
雪道 . . . 本文を読む
今朝は積雪状態でした、ジムニーで雪道を走るのは初めてだったんですが、
2WDだと凄い滑ります、昔のカローラを思い出しました。
4WDに切り替えると劇的に安定しますね、二度おいしい車です。
今日も車ネタで行きます。
トヨタ2000GTなんですが、この車をトヨタが作ったとはとても思えません、
完璧なフォルムとはこのことだと思います。
さすがにこれは超高級車なので走ってるのを見た記憶はありませ . . . 本文を読む
古いパソコンに入っていた写真を保存作業していたらクラシックカーが
出てきました、これは石狩太美で夏にやっていたイベントですね。
日本車の旧車はスタイリッシュですよね、何故か今の車は個性が無いと
言いますか美しくないです。
マツダのコスモスポーツですが、私が小学生のころに走ってるの見ました。
こんなの今あれば欲しいですよ。
なんでも最近まであったスポーツタイプはてんで売れなかったらしいです . . . 本文を読む
今日はジムニーの初回点検なのでした、早くも1000キロ突破なんですね、
早いものです。
その間、給油はわずか2回でした、買った時点で20リットルも入っていた
のもありますが、燃費がやたら良いのです。
最初の給油は新車ゆえ控えめの走りでしたが、ほぼ通勤でリッター16キロ
走りました。
前に乗っていたスバルのプレオは通勤でリッター14キロに届いたことは
ありませんでした。
カタログ燃費はプレオが18 . . . 本文を読む
本日、ジムニー納車となりました。
今までと同じ軽自動車ですが、かなり雰囲気が異なります、乗り味も全然違います。
前のはCVT(AT)だったのですが、今回はMTなんです、なんでかと言いますと
燃費と走りがいいからなんですが、たしかに加速が軽いですね。
下から力があるので高めのギアで普通に走れるのが凄いですね、660CCしか
無いのにこれだけのトルクを出すのはたいしたもんだ。
かなり堂々とした . . . 本文を読む
ジムニーの契約、完了致しました。
「XC 白 5MT」です、定価は1,472,100円となっています、
これに諸経費・付属品等含めて、1,630,000円となりました。
値引きは少しです、高額普通車と比べるとええっていうくらい少ないです。
ジムニー購入記念に雑誌を買いました、オマケに付いていたのはスコップです。
実はスプーンなんです(そりゃそうですよね)
ジムニーという車は、軽自動車で . . . 本文を読む
(スズキの壁紙ダウンロードより)
どうやらこいつにほぼ決定です。
ほぼと言ったのは契約はまだなんでして・・・
過去に何度もこの車が浮かびそして断念しておりました。
どうしても実用性とか経済性とかを考えてしまうのです、職業柄とでも
言いましょうか、理詰めで物事を考えてしまう、悪い癖です。
車なんぞは気に入ったものを買えばいいんです、多少使い勝手が悪くても
そんなものはすぐに慣れます、どうし . . . 本文を読む
今日は寒かったですね、数日前20度越えたのに今日は10度くらいですか、
寒さが身に沁みた一日でした。
今日は他店で見積りしてきました。
車というのは販売店によって値引き額とか差が出ますよね、どういうシステム
なのか、最初に行ったバイクと並売の店では「うちは○○まで引けます、他店では
△△がいいとこでしょう」と言ってました。
ホントかいな?と思い他店で見積りすると△△の値引き額でした、もち . . . 本文を読む
私の走りすぎの青い軽自動車ですが、そろそろ引退するべきか考えている訳です。
どこかがいかれている訳ではありませんが、長距離かけることが多いので何かと
不安でもある、なんせ133,000キロも走っているご老体なのでありました。
しかしだ、車検はあと10ヶ月残っているし、次の車検を見越した修繕もしっかり
やっているので、もったいないと言えばもったいない。
余生は市内で隠居の予定である。
次の車 . . . 本文を読む
スバルは軽自動車撤退となるそうだ、ようするに、思いのほか売れないという
ことなんですね、利益が上がっているのならやめる必要はない訳だから
そういうことだと思います。
スバルR2
スペース重視ではなくてスタイリッシュな軽自動車というコンセプトのようです。
でも軽自動車を選ぶ人は実用性を求めました。
軽自動車でも普通自動車と同等のスペースと使い勝手を希望しました、売れている
軽自動車はそんな . . . 本文を読む
私の車は13万キロ突破の軽自動車なんですが、次はどうするかボチボチ考えている
訳です。
私はどちらかと言うとマニアックなんで「普通」は嫌なんですね、何か捻りが無いとすぐ
飽きちゃって駄目なんです。
今の車は特に捻りは無いんだけどね。
捻りまくりの車と言えばこいつです、「スズキジムニー」凄い車です、
オフロードパフォーマンス見てね。
でも、あれだ・・・
道の悪い北海道に住んでいても必要の無 . . . 本文を読む
土曜日に車が修理から戻ってきました。
丸6年、年間2万キロ以上走ったダメージはそれなりでしたが、考えてみると故障箇所は
全て消耗品なんですね、故障と言うよりか劣化と言うのが正しい。
昔は普通車10万キロ、軽自動車7万キロが買い替えの基準でしたよね、最近の車は
耐久性上がりました。
もうすぐ13万キロ突破なんですがエンジン本体はまだまだ行けそうな雰囲気です、
買い替えの時期はエンジンが煙噴いたら . . . 本文を読む