スバルは軽自動車撤退となるそうだ、ようするに、思いのほか売れないという
ことなんですね、利益が上がっているのならやめる必要はない訳だから
そういうことだと思います。
スバルR2
スペース重視ではなくてスタイリッシュな軽自動車というコンセプトのようです。
でも軽自動車を選ぶ人は実用性を求めました。
軽自動車でも普通自動車と同等のスペースと使い勝手を希望しました、売れている
軽自動車はそんなモデルです。
スバルだってそんなことは分かっている筈なんですけど、何故か売れ線を外した
R2を販売しました。
少量販売でも利益が上がるのならそれでいいでしょう、R2のようなモデルもあった
方がいいに決まってます。
しかし大量に売れるモデルではないのは明らかです、それなのに販売のメインにした
のは失敗です。
後になってスペース重視のステラを販売しましたが、R2ベースゆえ他社と比べると
明らかに狭い車となってしまいました。
普通は売れ線のスペース重視のモデルをしっかり作り、派生としてスタイル重視の
モデルを出すのが正しい販売戦略だと思いますよ。
なんだか行き当たりバッタリの販売戦略ですね、大会社がなんでこんな事になるのか
不思議です。
くだくだ文句ばっかり書いたのは、スバルの軽自動車が無くなるのが淋しいからです、
スバルの軽自動車は車としてとてもいいものをもっていました。
ほんとに残念極まりない。
自動車として、とてもよく出来てます。
買うのなら今年が最後のチャンスとなるかもしれません。
ことなんですね、利益が上がっているのならやめる必要はない訳だから
そういうことだと思います。
スバルR2
スペース重視ではなくてスタイリッシュな軽自動車というコンセプトのようです。
でも軽自動車を選ぶ人は実用性を求めました。
軽自動車でも普通自動車と同等のスペースと使い勝手を希望しました、売れている
軽自動車はそんなモデルです。
スバルだってそんなことは分かっている筈なんですけど、何故か売れ線を外した
R2を販売しました。
少量販売でも利益が上がるのならそれでいいでしょう、R2のようなモデルもあった
方がいいに決まってます。
しかし大量に売れるモデルではないのは明らかです、それなのに販売のメインにした
のは失敗です。
後になってスペース重視のステラを販売しましたが、R2ベースゆえ他社と比べると
明らかに狭い車となってしまいました。
普通は売れ線のスペース重視のモデルをしっかり作り、派生としてスタイル重視の
モデルを出すのが正しい販売戦略だと思いますよ。
なんだか行き当たりバッタリの販売戦略ですね、大会社がなんでこんな事になるのか
不思議です。
くだくだ文句ばっかり書いたのは、スバルの軽自動車が無くなるのが淋しいからです、
スバルの軽自動車は車としてとてもいいものをもっていました。
ほんとに残念極まりない。
自動車として、とてもよく出来てます。
買うのなら今年が最後のチャンスとなるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます