この雨の中、「平取町芽生スズラン群生地」に行ってきました。
しかし、遠かったですよ、地図で見るとたいした距離ではないかな?と思って
ましたが、どこを通っても遠回り&周り道なんですよ。
ちょっとばかり道を間違えたりして、やっとこさ到着しました。
やっぱり雨降ってましたが、イベント中なので平取牛とかキノコとか、それから
野菜・おにぎり・ビール等その場で炭焼きできるようになってました。
テント設置してたので雨でもOKです、私たちは手ぶらで行ったので昼飯を調達
できたので助かりました。
道中、食堂らしきものは全然ありませんので、出掛ける方はご注意を。
今回のカメラはいつものニコンD70Sなんですが、レンズは50ミリF1.4を
使用しました。
雨降りで暗いし、花を中心に撮るので丁度良かったです、欠点は接写が苦手な
ところかな、ピントが合わない時が何度かありまして、結局近すぎだったのです。
接写は35ミリF2.0のほうがいいけど、遠くを狙う時に不満が出るかな。





かなりの広さがあります、地面はほぼスズランのみでした。
かなりいい香りが漂ってました、マジ香水?の香りです、感動しましたわ。

ユキザサがありました、薄暗い中よく目立ちます。
スズランと同じくらい可憐であります。

オオヤマフスマだと思います、とても小さいけど形がいいですね。

ツチグリがありました、これはキノコですけど若い時は食べられるみたいですね。

そしてワラビ、正式名称は知らないけど結構見かけました、ここでは採ってはいけま
せん。

行く前はどうかと思ったのですが、行って良かったです、これはお勧めです。
しかし、遠かったですよ、地図で見るとたいした距離ではないかな?と思って
ましたが、どこを通っても遠回り&周り道なんですよ。
ちょっとばかり道を間違えたりして、やっとこさ到着しました。
やっぱり雨降ってましたが、イベント中なので平取牛とかキノコとか、それから
野菜・おにぎり・ビール等その場で炭焼きできるようになってました。
テント設置してたので雨でもOKです、私たちは手ぶらで行ったので昼飯を調達
できたので助かりました。
道中、食堂らしきものは全然ありませんので、出掛ける方はご注意を。
今回のカメラはいつものニコンD70Sなんですが、レンズは50ミリF1.4を
使用しました。
雨降りで暗いし、花を中心に撮るので丁度良かったです、欠点は接写が苦手な
ところかな、ピントが合わない時が何度かありまして、結局近すぎだったのです。
接写は35ミリF2.0のほうがいいけど、遠くを狙う時に不満が出るかな。





かなりの広さがあります、地面はほぼスズランのみでした。
かなりいい香りが漂ってました、マジ香水?の香りです、感動しましたわ。

ユキザサがありました、薄暗い中よく目立ちます。
スズランと同じくらい可憐であります。

オオヤマフスマだと思います、とても小さいけど形がいいですね。

ツチグリがありました、これはキノコですけど若い時は食べられるみたいですね。

そしてワラビ、正式名称は知らないけど結構見かけました、ここでは採ってはいけま
せん。

行く前はどうかと思ったのですが、行って良かったです、これはお勧めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます