ここのところ毎年行っている「びらとりすずらん鑑賞会」今年も
行ってきました。
10日日曜日で今年の公開は終了となります。
去年の記事は「こちら」
高速はお金がかかるので、下道を札幌~千歳~早来~厚真~平取と
走り、帰りは穂別~新夕張~三川を通り帰札となりました。
札幌から効率良く到着できる道は無いと思います。

3時間半くらいかかったようだ。

今年は満開を少し過ぎてる雰囲気であった。

例年になく雑草が伸びておりスズランが埋もれている。

だけども甘い香りが漂っておりました。

品種は「日本スズラン」ゆえ、葉の下に控えめに咲きます。





あまり見ることのない下からの画像。


オオアマドコロ

トンボがいた。(シオヤトンボのメスかもしれん)

フデリンドウ

ヒメギスの幼虫。

ヒカゲスミレと似ているが定かではない。

私です。

ここに来た時は必ず食べる「真っ赤なトマトの完熟アイス」
トマト好きでアイスが好きなら絶対はまります。

桂峠を通って帰路についた。
行ってきました。
10日日曜日で今年の公開は終了となります。
去年の記事は「こちら」
高速はお金がかかるので、下道を札幌~千歳~早来~厚真~平取と
走り、帰りは穂別~新夕張~三川を通り帰札となりました。
札幌から効率良く到着できる道は無いと思います。

3時間半くらいかかったようだ。

今年は満開を少し過ぎてる雰囲気であった。

例年になく雑草が伸びておりスズランが埋もれている。

だけども甘い香りが漂っておりました。

品種は「日本スズラン」ゆえ、葉の下に控えめに咲きます。





あまり見ることのない下からの画像。


オオアマドコロ

トンボがいた。(シオヤトンボのメスかもしれん)

フデリンドウ

ヒメギスの幼虫。

ヒカゲスミレと似ているが定かではない。

私です。

ここに来た時は必ず食べる「真っ赤なトマトの完熟アイス」
トマト好きでアイスが好きなら絶対はまります。

桂峠を通って帰路についた。

ように思ってました。
とくに「よけいなコメント」ではないでしょう、コメント
なんて大体そんなもんですよ。(笑)
我が身を省みつつ、つい「ひとりすずらん鑑賞会」などとよけいなコメントを残してしまいました。
「毎日が夏休み」経由でこちらにたどり着いたのはかれこれ4年前でしたので、「枯葉色のみどり」と失礼なそして言わずもがなの一言も残してしまいました。お詫びします。
楽しみにしている方がいるのはありがたいこと
です、今後ともよろしく。
「ひとりすずらん鑑賞会」だとやたら寂しげな
響きですね、背中を丸めてしゃがんでる姿を
想像します。(笑)
「枯葉色のみどり」とは何のことだか分からない
のですが・・・
「ぴらとりすずらん鑑賞会」がどうしても「ひとりすずらん鑑賞会」と読めてしまって、つい。
そうそう。枯葉色のみどりも楽しんでいます。