今日は天気悪いです、そして明日と明後日はもっと悪いそうな。
過去に所有していたバイクで最もツーリングに適していたのは
カワサキのKLR250でした。
水冷ツインカムはやっぱり強かった。

当時はいろいろ考えるところがあって手放してしまったけどね。
北海道という土地柄もあるが一気に距離を稼ぐ走り方は今後も
変えようがないだろう。
やっぱりフルサイズ250CCじゃないと辛いかなと。
買える買えないは別にして、再検討してみました。
お金のことを無視しても最右翼にあるのはホンダのCRF250Lと
カワサキKLX250の2台です。


水冷ツインカムは平均速度の速い北海道では快適である。
かと言ってヤマハのWR250Rまでの戦闘力は必要無いだろう。

宝の持ち腐れというものだ。
ツーリングセローが一番良いと思った時期もあったが、舗装道路を
主体に走ることを考えるとパワー不足感は否めない。

CRF250LとKLX250はパワー満点とはいかないまでも十分なレベル。
どっちが良い?との決着は付かないと思います、最終的にはどっちが
好きか?ですね。
ここでスズキが参戦してきたら又迷いが出るかもしれませんけど。
スズキのオフロードモデルについていろいろ探ってますがネットでは
全然出てきません、以前私が書いた「記事」を見た人がガセなので
しょうかと質問していたくらい何も出てこない。
スズキ社員の夢物語が噂話として伝わるうちに「出したい」が「出る」
に変わってしまった可能性もアリでしょうか。
私は出ると信じてますけど・・・たのむよスズキさん。
過去に所有していたバイクで最もツーリングに適していたのは
カワサキのKLR250でした。
水冷ツインカムはやっぱり強かった。

当時はいろいろ考えるところがあって手放してしまったけどね。
北海道という土地柄もあるが一気に距離を稼ぐ走り方は今後も
変えようがないだろう。
やっぱりフルサイズ250CCじゃないと辛いかなと。
買える買えないは別にして、再検討してみました。
お金のことを無視しても最右翼にあるのはホンダのCRF250Lと
カワサキKLX250の2台です。


水冷ツインカムは平均速度の速い北海道では快適である。
かと言ってヤマハのWR250Rまでの戦闘力は必要無いだろう。

宝の持ち腐れというものだ。
ツーリングセローが一番良いと思った時期もあったが、舗装道路を
主体に走ることを考えるとパワー不足感は否めない。

CRF250LとKLX250はパワー満点とはいかないまでも十分なレベル。
どっちが良い?との決着は付かないと思います、最終的にはどっちが
好きか?ですね。
ここでスズキが参戦してきたら又迷いが出るかもしれませんけど。
スズキのオフロードモデルについていろいろ探ってますがネットでは
全然出てきません、以前私が書いた「記事」を見た人がガセなので
しょうかと質問していたくらい何も出てこない。
スズキ社員の夢物語が噂話として伝わるうちに「出したい」が「出る」
に変わってしまった可能性もアリでしょうか。
私は出ると信じてますけど・・・たのむよスズキさん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます