秋らしくなってきましたね。
本日の朝に宮丘公園を散策してきたのですが道中寒さが身に沁みました、
公園では雪虫がちらほら飛んでおり冬の気配も・・・
ここ一週間ほどで撮りためた画像です。
クジャクチョウ nikon D7100 300㎜ f4

今時期見かけるクジャクチョウは越冬して来春早々再出現します。 300㎜ f4

センノカミキリなのかな? 日向の歩道上に居ました。 300㎜ f4

マクロ105㎜ f2.8

ゴッツイ触角が何故必要なのかわからん。 105㎜ f2.8

105㎜ f2.8

ノシメトンボ 105㎜ f2.8

105㎜ f2.8

サッポロマイマイ 300㎜ f4

カナヘビ 300㎜ f4

紅葉が始まってます。 300㎜ f4

ナナカマドの実が赤くなってきました。 300㎜ f4

シジュウカラ 300㎜ f4

エゾリス 300㎜ f4 今年はクルミもドングリも豊作のようです、ヤマブドウ
は不作のように感じるけど不明。






ヤナギタケ 食用になります。 300㎜ f4

奥にある東屋。 18-55㎜ f3.5-5.6 GⅡ

ドングリが多くて歩くの大変な所も。 300㎜ f4

アカゲラ 300㎜ f4



撮れなかったけどクマゲラも居たようです、シマエナガはまだ居ない
みたいでした。
自然観察ランキング
写真日記ランキング
本日の朝に宮丘公園を散策してきたのですが道中寒さが身に沁みました、
公園では雪虫がちらほら飛んでおり冬の気配も・・・
ここ一週間ほどで撮りためた画像です。
クジャクチョウ nikon D7100 300㎜ f4

今時期見かけるクジャクチョウは越冬して来春早々再出現します。 300㎜ f4

センノカミキリなのかな? 日向の歩道上に居ました。 300㎜ f4

マクロ105㎜ f2.8

ゴッツイ触角が何故必要なのかわからん。 105㎜ f2.8

105㎜ f2.8

ノシメトンボ 105㎜ f2.8

105㎜ f2.8

サッポロマイマイ 300㎜ f4

カナヘビ 300㎜ f4

紅葉が始まってます。 300㎜ f4

ナナカマドの実が赤くなってきました。 300㎜ f4

シジュウカラ 300㎜ f4

エゾリス 300㎜ f4 今年はクルミもドングリも豊作のようです、ヤマブドウ
は不作のように感じるけど不明。






ヤナギタケ 食用になります。 300㎜ f4

奥にある東屋。 18-55㎜ f3.5-5.6 GⅡ

ドングリが多くて歩くの大変な所も。 300㎜ f4

アカゲラ 300㎜ f4



撮れなかったけどクマゲラも居たようです、シマエナガはまだ居ない
みたいでした。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます