中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

整備を始める

2013-03-23 17:23:43 | バイク
もうすぐ春だ、排雪も進んでバイクを出せる日も近づいている。

今日も雪降ってますけどね・・・

ぼちぼち整備を初めましょう。

3年間使ったタンクデカールがベロベロになりました、予想よりもった
のでよしとしますけど。


エアエレメントを洗って干しています。


昨シーズン使ったプラグを交換します。


これは問題アリの状況でしょう、近年ここまで白くなったことは無い。


白いブツブツはシリンダーが融けているのか?

エンジン関係は全てノーマルです、プラグも標準の8番、それでいて
この焼け方はおかしい。

誰がどう見ても「薄い」としか思えない。

このプラグをバイク屋に見せてきました、バイク屋の診断も薄いという
ことです、問題は何故薄いかということ。

真っ先に疑われるのはジェットの詰まりだろう、バイク屋で掃除はやって
もらっていたけども・・・

腐食によって口径が変化することがあるそうな、掃除では解決できんよね、
交換するべきでした。

微妙に薄くなるので高温高負荷時に異常燃焼がおきる。

もしかしてノッキング問題はこれが原因か?

とりあえず9番を入れておく。


乗り出しはバイク屋に直行だ。

思いきって「スーパーカブ110プロ」に乗り替えることも考えていたが、安いとは
いえ大きなお金を使うことになる、今はそういう状況ではないのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウグイ、フナ、ドジョウの餌やり | トップ | 整備 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事