前編があります。
本日(9日)は気温が低く峠入口の温度表示が10度だった、それでも日向でまったり
している分には暖かい。
まったり昼食をとって出発する。
トンネル内は5度前後じゃなかろうか? 寒いっす・・・

定山渓天狗山(岳)(標高 1144.9m)


定山渓側から上った方が景色を楽しめていいかもしれない。

道路脇にカタクリやエゾエンゴサクが咲いている。

渓流も綺麗である。


カタクリは結構見かけました。

撮影のためにたびたび止まるので疲労は感じません。
おおっ・・・ミズバショウが咲いている、しかも群生している。



来て良かったですね、ベストタイミングです。
と・・・後ろで声が! 「ええっ・・・ヒデさんですか?」
なんと、常吉さんがやってきました。
て、いいますか、常吉さんが朝里峠に来ることはブログで知っていたので、もしか
したら合うかもしれないとは思ってました、常吉さんは私が同じコースを走るとは
知らない訳だから驚く筈です。
コースは同じでも時間が違えば合うことは無いわけで、私も驚きました。
今日の常吉さんは小径車でした。

それから一緒にサイクリングやっほー・・・いつも一人だから新鮮な感じがするね。
札幌国際スキー場で小休止。


再スタート後は覆道を越えれば頂上まであと少し・・・
遊び心でスパートかけてみました・・・ところが覆道からちょっとで頂上だと記憶
していたけど思いの外距離がある、想定外とはこのことだ。
いいトレーニングにはなりました、ここまでの距離は約50キロです。

常吉さんがやってきた。

ダーーーッと下って「朝里ダム記念館」で休憩、冷えた体を温めます。

常吉さん、缶コーヒーを温めるの図。


自転車と一口に言ってもいろいろあるね。

朝里ダムのループ橋。

朝里で輪行する常吉さんと別れて張碓峠を上がります。
海が青い・・・空が青い・・・追い風嬉しい。

トンネルを過ぎたら石狩湾新港が見える。


気持ちよく峠を下って右カーブ・・・
燃えている!!!

何が燃えているのか分からないが、何か爆発したような音もした。

去年から本格的にサイクリングを始めたが車の路外転落やバイクの転倒、そして今回
の火災、何故だか現場に遭遇します。
本日の走行距離95.6キロ、平均速度16.9キロ、トータル670キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
自然観察 ブログランキングへ
本日(9日)は気温が低く峠入口の温度表示が10度だった、それでも日向でまったり
している分には暖かい。
まったり昼食をとって出発する。
トンネル内は5度前後じゃなかろうか? 寒いっす・・・

定山渓天狗山(岳)(標高 1144.9m)


定山渓側から上った方が景色を楽しめていいかもしれない。

道路脇にカタクリやエゾエンゴサクが咲いている。

渓流も綺麗である。


カタクリは結構見かけました。

撮影のためにたびたび止まるので疲労は感じません。
おおっ・・・ミズバショウが咲いている、しかも群生している。



来て良かったですね、ベストタイミングです。
と・・・後ろで声が! 「ええっ・・・ヒデさんですか?」
なんと、常吉さんがやってきました。
て、いいますか、常吉さんが朝里峠に来ることはブログで知っていたので、もしか
したら合うかもしれないとは思ってました、常吉さんは私が同じコースを走るとは
知らない訳だから驚く筈です。
コースは同じでも時間が違えば合うことは無いわけで、私も驚きました。
今日の常吉さんは小径車でした。

それから一緒にサイクリングやっほー・・・いつも一人だから新鮮な感じがするね。
札幌国際スキー場で小休止。


再スタート後は覆道を越えれば頂上まであと少し・・・
遊び心でスパートかけてみました・・・ところが覆道からちょっとで頂上だと記憶
していたけど思いの外距離がある、想定外とはこのことだ。
いいトレーニングにはなりました、ここまでの距離は約50キロです。

常吉さんがやってきた。

ダーーーッと下って「朝里ダム記念館」で休憩、冷えた体を温めます。

常吉さん、缶コーヒーを温めるの図。


自転車と一口に言ってもいろいろあるね。

朝里ダムのループ橋。

朝里で輪行する常吉さんと別れて張碓峠を上がります。
海が青い・・・空が青い・・・追い風嬉しい。

トンネルを過ぎたら石狩湾新港が見える。


気持ちよく峠を下って右カーブ・・・
燃えている!!!

何が燃えているのか分からないが、何か爆発したような音もした。

去年から本格的にサイクリングを始めたが車の路外転落やバイクの転倒、そして今回
の火災、何故だか現場に遭遇します。
本日の走行距離95.6キロ、平均速度16.9キロ、トータル670キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)


最後の火災が凄く気になりますが・・
またどこかで偶然に会うことでしょう!フッフッ楽しみです。
気になってました。去年の朝里峠越えで膝痛にやられ
やっとの思いで帰還したことがあります、自転車乗り
にとって膝痛は致命傷ですよね。
肩こりは私もあります、筋力不足だとあきらめてますが
ランドナーバーにしたら改善するかも、と目論んでます。
ハンドルをもう少し上げたいところだけど上限なので
それは無理でした。
それでは又・・