goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

大倉山~三角山

2015-05-12 20:25:03 | 草花・自然等
昨日の続きです。

日曜日の午後に三角山と大倉山を歩いてきました。


大倉山シャンツェ横の遊歩道を下ります。


階段がちょっとね・・・階段というよりか角材の障害物と言った方が正しい、
調子こいて下ると膝に来るね。

ニシキゴロモはあるところにはある、一カ所に5株くらいありました。




スキー世代の私はこれくらいの斜面なら平気で下りれる、飛ぶのはさすがに無理だが。


三角山に再突入します。

某所のエゾムラサキ。


この花がエゾムラサキなのかワスレナグサなのか微妙なところです。




「がく片が深く裂け鉤状の毛がある」 のがエゾムラサキとのことです。

がく片は深いですよね、鉤状の毛も見られる、ということはエゾムラサキでいいの?


ワスレナグサとエゾムラサキの雑種もあるそうだ、それは何と呼ぶの?

ホウチャクソウ


コハコベでしょうかね?


ちょっと暗くなってきたかな。




午後からでも余裕で歩けました。


人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角山~大倉山 | トップ | クワガタの近況 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (常吉)
2015-05-13 22:27:08
相変わらず花写真良いですね!ヒデさんに影響されてか最近花の勉強をしたくなってきましたよ。
返信する
常吉さんおはよう (ヒデ)
2015-05-14 07:54:59
花とか虫とか景色とか、撮影の目的があればこそ歩こう
という気が起きるんですよね、なんにも興味が無かったら
本当の駄目人間になっていたと思います。
ここのところの雨で緑が一層濃くなりましたね、いい季節
になりました。
返信する

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事