北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
栴檀(せんだん)と 花水木(ハナミズキ)
昨日(8日)の午後、
チョットばかし日差しが戻っていたので徘徊?した。
川沿いに大きな栴檀(せんだん)の木、
未だ、黄色い実が残っていた。今の時期、珍しいのでは?)
下は落下した実がいっぱい。
かなり有名らしい?
去年、花が咲く頃、年配のご婦人が盛んにカメラに納めてた。
ネットで調べて来たとか。
栴檀の木、自体が珍しいのかなぁ?
この辺りに、延べ30年以上住んでいるのに、
気が付いたのはごく最近です。
初夏(5月頃)、薄うす紫色の花がきます。
大きな木だから、見上げないと分からないが、
甘い香りが一面に漂い、つい見上げてしてしまいます。
「栴檀は双葉より芳し」
(せんだんは ふたばより かんばし)と言う諺がある。
このことから、昔は学校の校庭に良く植えられていたそうです。
河内貯水池の横の、
河内小学校の校庭にある大きな栴檀の木は有名です。
(ブログなんかで紹介されています。)
同じ川沿いには、ハナミズキの並木が、
赤い実が残っている木が、数本あった。
(これも今の時期、残ってるって珍しいのでは?)
春には、真っ白や薄いピンクの花を咲かせます。
この川で見かけた一羽の鳥、口ばしは黄色。
この川は、前の記事の市ノ瀬峠の麓辺りからで、
洞海湾まで流れています。
写真は、旧200号線より下(北)で、住宅街です。
上(南)の方は、田んぼがあり、田舎の風景が残っています。
小春日和?の長閑な光景でした。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )