北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
八幡~黒崎間を?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/62f9ba6d8990ad227bf05b3f7c3bf3ac.jpg)
<気が付けばチョッピリ鉄ちゃん-7>
1月の天気のいい或る日のことです。
私は八幡駅にいた。
黒崎まで行く(帰る)ので、切符を買った。
☆.。.:*‥° ☆.。.:*‥°.:*‥°☆.。.:*‥ °☆.。.:*‥°☆
「八幡から黒崎に行く!」、
まぁ、99.9999%の人は、下り博多方面の電車に乗るだろう?
しかし、私は長年の思い詰めるところあって、
上り、門司港行きに乗った。(八幡駅のホームです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/d9e9fcb922e9897a73455b4bddbb0fea.jpg)
西小倉で降りて、日田彦山線の添田行きに乗り換えた。
(途中、香春駅から見えた香春岳・一ノ岳です。)
西小倉からの所要時間:54分で、田川後藤寺に着いた。
向かいのホームには、
後藤寺線の新飯塚行きが待っていたので、これに飛び乗った。
後藤寺から20分で、新飯塚に到着。
途中、山の中に入り、セメント工場?剥き出しの採掘場?を窓越しに見た。
新飯塚で、向かいのホームに入ってきた福北ゆたか線の博多行きに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/e744f2a1cc064def6d3610879fdc9170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/b7c2e5928e103f9049e94ff90ae8b326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ce/63415919b98ba1000ee300e68d116580.jpg)
新飯塚から8分、桂川(けいせん)で下車する。
ここから、原田線(筑豊本線)・原田行きに乗るのだが、
昼間は、本数は極端に少なく、約40分待って乗車。
乗ったのは、14:28です。
(その前は10:20、後は16:44です。)
上穂波、筑前内野(長崎街道・内野宿)を通過。
筑前内野から先は、我が未踏の地?冷水峠越えに差し掛かる。
ウズウズワクワク! 運転席の横へ移動して、もう運転手気分!
列車は、山へ山へと、
保線工事の人達が、退避して手を振ってくれました。
(こちらも応答
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
そして、長いトンネルを抜けると、又、トンネルだった。
2つのトンネルを抜けると、
ジェットコースター?の様だとは?
いかないが、かなりの下り坂。
次の駅、筑前山家(長崎街道の宿場町)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/b3579b8b9bca56822dc6a9416cec31da.jpg)
桂川から28分、原田(はるだ)に到着です。
ここからは、鹿児島本線・快速門司港行きに乗り、
一気に目的地の黒崎へ
(原田から黒崎までは、1時間8分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/2b575d259af9e13992ea74cb9e29ba61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fe/e20e2bbc394d233d1a47ef6f3d9cfee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/2418eec43731c587285325f683b031d8.jpg)
総キロ数は分からないが、5回乗り換えて、
所要時間(途中の待ち時間も入れて)は、4時間18分でした。
(通った経路は下の図の赤線です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/a49f0bc2b2f5488c99a801621bf0eaee.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。
JRの運賃は通常、実際に乗車した経路で計算されます。
処が、複数の経路がある場合は、
『どの経路を使っても、最短の経路の運賃となる。』
こんな法則があった様で、前々から試してみたいと思っていた。
でも、本当に通用するのだろうか?
事前に、計画書?を持って、黒崎駅で聞いてみました。
このコースならOK! だが、特別区間?があって、
東京・大阪・新潟・福岡の大都市近郊区間(のみ?)で適用される。
(上の図が、福岡近郊区間です。)
但し、乗車経路の重複や同一駅の重複通過・途中下車をすると、
実際に乗車した距離の運賃になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/4164663a6b85212b8506b0a4914b08af.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。:
他人に言ったら、笑われそうな事だが、
「一度、やってみた~い!」って、思ってる事は無いですか?
社会的ルールに違反しないのなら、
後々、後悔しないためにも、やってみるべきだと思います。
「それにしても~、これは暇人間のやること?、
呆れて、ものも言えん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
はい、コメント欄は閉じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆.。.:*‥° ☆.。.:*‥°.:*‥°☆.。.:*‥ °☆.。.:*‥°☆*
「気分直しに、どうぞ!」
去年、買った「オキザリス」です。
これはバーシカラーと言う種類で、
蕾は床屋さんのサインポールの様?
花は普通の花?なんですがね、
次から次と咲いて楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/40e9c6f458015369a7d0e3818e2729de.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )