北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
祝:北九州市誕生祭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/bee3b88678d9562b6cc3facb676c7e24.jpg)
2月10日、北九州市制50周年記念日でした。
その誕生日祭が、市役所前の勝山公園で、
もの好きさんは、行ってみました。
ウルトラクイズに、B1グランプリ(去年の優秀団体)、
他の出店もいっぱい、
ブルーインパルスも、お祝いにやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/83e550ee14fc4f7ff28e48eaf7b2a8dc.jpg)
ウルトラ・クイズ
「北九州市にちなんだクイズに、〇×で答えよう!」
(司会は小倉出身、お笑いの原口あきまさ)
「×」が正解かな? みんな向こう側に行ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/e22e3b2dfce6f64a2d743ee53ae14d22.jpg)
ウルトラクイズの大きな声が、会場いっぱいに!
そんなのを聞きながら、グルメの店では行列が、
去年のBー1グランプリのゴールドグランプリに輝いた
「八戸せんべい汁」の店には、一番長い列が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/0ba03c6a36bed4722f477515a384f859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/239d8345943f2de8e961a1e2109c501a.jpg)
★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★○o...:*
「震災復興支援の御礼です。」
釜石のゆるキャラ「かまリン」もやってきて、
釜石浜焼き(ホタテ、イカ)、のサービスです。
但し、チャリティーで100円以上の寄付を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/856ca4c55203145f64e2a99c5100418f.jpg)
私も並んでいたら、西の方からブルーインパルスが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/b0d52de0064ea31b08c464cecf948b31.jpg)
例よって、うまく撮れません。
(クリックで大きくなります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/d24b4c9b5640be9f43b863d5be5b52a5.jpg)
天気も良く、大勢の人で賑わっていました。
新聞によれば、約7万5千人だったとか。
市役所も、祝50 の窓文字が!
50周年記念事業(行事)は、この後も色々あるようで、
来年2月9日の「北九州マラソン」まで続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f2465aef3c3982a9f9a233430dc8e1d0.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
50年前の昭和38年2月10日、
どうしてましたか?(まだ生まれてなかった?)
何を隠そう、私はこの年ハタチでした。
そして、翌年の市発足後の最初の成人式に参列、
当時は各区別々で、八幡区は大谷の製鉄体育館でした。
今、市のHPに「市政だよりデジタルアーカイブ 」があり、
昭和38年9月1日号(第1号)から、見ることができます。
昭和39年1月15日号・八幡区版を見ると、
当時の成人式の様子が載っていました。
成人になった決意「はたちのこえ」を募集したそうで、
入選した13名の名前と住所が記されていた。
この中に、学校の同級生はいるかな? 探したら2人もいた!
1人は毎年高校の同窓会で会っている。
今度会ったら、どんなことを書いたのか聞いてみよう!
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/25b37d94adb4372ae552f9087d80d399.jpg)
追加しました。 記念切手です。
若戸大橋開通記念(昭和37年)と北九州市発足記念(昭和38年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/941312ac95cb28b9c91213f1cdae4638.jpg)
コメント ( 33 ) | Trackback ( 0 )