8月10日、「道の駅・おとふけ」で朝を迎え、阿寒湖へ 。

「道の駅・阿寒丹頂の里」へやって来ました。

下の建物は「グリーンパーク・つるい」
名称からして動植物関係等の展示物や資料を
閲覧する場所かと思いきや、
宿泊、レストラン、日帰り温泉、宴会場等の施設です。

サテラ イト展望台。 2階は360度見渡せる展望台 。
1階はグッズや土産物店、レストラン等が入店しています 。

晴れていれば、展望台から釧路湿原等が見れるでしょうが、
親潮と千島寒流が三陸沖・釧路沖で交差し、霧が発生し、
今日も霧が掛かり青空はなく、釧路湿原は見渡せません 。

その後、阿寒湖畔の「アイヌ民族村」へやって来ました 。
少し移動しただけで「道の駅・阿寒丹頂の里」とは大違いの青空 。
このギャップの差 。

アイヌシアター 。
アイヌ文化専用屋内劇場 でアイヌ古式舞踊等が演じられます 。

アイヌ文化伝承・創造館「オンネチセ」
アイヌの伝統生活用具、衣類、芸術品等が展示されています 。

中央分離滞に建てられているトーテンポール 。

民族村のメインストリートに通りに並ぶ、土産物店と飲食店 。

アイヌ民族村を見物した後、阿寒湖へやって来ました 。
リゾートホテルと阿寒湖観光遊覧船 。

湖の散歩コース側の公園にはエゾシカが現れ、頭数も増え、
人里に降りて来て人見知りしない様です 。

阿寒湖の散歩道を周遊した後、今日は
阿寒湖の「森の小道」で、夕食・車中泊 。
明日へとつ・づ・く 。