ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

アドリブ感が!

2009-01-24 | 雑念
明日は第14回いちねんせいプロジェクト!
「チキチキ男は黙って餅つき&おかき作り」です。餅つきはやった事ありますが、もたもた出来ないイベント。餅が固くなっちゃうもんね。15名くらい参加予定ですがうまく回るのでしょうか?
つくづく思います。
私、事前準備が嫌いで、不得意だなぁって。
まぁ言ったら「祭り事」ですよ。
でもでーも。
アドリブ感が堪らなく気持ちイイ!!
ダメですね。
いやぁどうなる事やら!
皆さん楽しんでくれるんでしょうか?
餅喰ったあと、鬼ごっこでもしますか!?

「10人の侍が向かってきても勝つ方法」

2009-01-24 | 雑念
禅僧沢庵は宗矩に 「10人の侍が向かってきても勝つ方法がある」 と言いました。

  「それは、 心を動かさぬことである
  向かってくる相手一人一人に心を動かしては やがて防ぎきれずに斬られてしまう
  一切 心をとどめず受け流すこと
  このこだわらぬ心こそ 動かぬ心である」

剣の誇りや 仕事への迷い
そうした目先のことへ惑わされず より大きく物事をみるべきだ と
宗矩は悟る

その後、家光のための剣の集大成を「兵法家伝書」としてまとめる
その一節

  「こうしようと 一筋に思う心こそ 人が誰しも抱える病である
  この病を必ず治そうという こだわりも また病である
  自然体でいること
  それが 剣の道にかなう 本当にこの病を治す と いうことなのである」


私も「剣術について」ではなく、「グループワーク」「チームビルディング」という世界を

「指導法家伝書」

としてまとめます。