ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

声掛け

2009-11-24 | 雑念
人をひきつける魅力。カリスマなどと言いますが、それは生まれつきなのか?経験が表面に表れるのか?

貴方の周りのカリスマさんはどうですか?

カリスマさんがいるいないに関わらず、友人とカリスマの話をしていたら、「生まれつき持っているもので、頑張っても得られるものではない」と言います。
しかし私は違います。カリスマをつけようとするのではなく、日々を一生懸命過ごしている人に少しずつ備わっていくものだと考えます。

カリスマの条件
・この人の話を聞いてみたい
・普通の言葉なのに何故か説得力が半端無い
・何故かこの人をみてしまう
・この人が言ったことを自分の意見として引き合いに出す
などなど。

これらが私の考えるカリスマの条件です。でもよく考えると「カリスマ」を語るときに人それぞれのカリスマを想像しながら話すので条件が異なる。それがカリスマの先天性か経験則かの議論が起きる。

よってカリスマとはその魅力を感じる側、つまり「貴方のカリスマさん」となる。しかしそれが多くの人にとってのそれになり得る条件があるのでしょう。

それは友人が言う「生まれつき」の何かなのかもしれない。

ただ「教育」に関わろうとしている人は、そんな「生まれつき」で片付けるようなことはせず、是非こう言って欲しい。

「一生懸命興味を持って行動すれば、魅力的な人になれますよ」