ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

タツノオトシゴ

2010-10-06 | 雑念
感動しタッ!

南九州市に頴娃という町がある。
読めますか?頴娃。


・・・。





正解は「えい」です。

そこに番所鼻岬というものがあって、
・・・読めますか?番所鼻岬。




・・・。




ばんどころばなみさき。


そこにタツノオトシゴ館がある。

タツノオトシゴの繁殖に成功し、
研究して生態に詳しい人たちがいる。

生きたタツノオトシゴ見たことあります?背ビレと思われるモノが高速振動していますよ。

あんなに高速に動いているのに少ししか前に進みませんよ。

体に対しての動力が小さすぎる。

話を聞くと、天敵があまりいないらしいです。

生きているうちから、カッチカチ。
カルシウムの塊らしい。

でも尻尾はしなやかにゆっくり動くのだから、魅入ってしまう。

その魅力は姿形だけではない。

メスは卵をオスに渡して受精する。
お腹が大きくなるのはオスだ。

そしてオスは出産する。

その卵の受け渡しはかなりロマンティックだ。

横からみると、タツノオトシゴはその長い口と口同士、尻尾の付け根同士をくっつけると、ハートに見える。

そう、恋愛成就、夫婦円満の象徴なのだ。

そこはタツノオトシゴのキーホルダーが購入できる。

神頼みもいいが、タツノオトシゴさんに恋愛成就をすがってみるのもいいのかもしれない。