ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

見えないチカラ

2019-03-17 | 雑念
FBに昨日投稿した今回のベトナムへの思いをそのまま転載する。

このブログもいつも読んでくださってありがとうございます。まだまだ書き続けたいと思います。

(以下転載)

何度も「僕は旅に出て人生変わった」と人に話すたびに何がそうさせたのだろう?と考えてきた。

『僕が旅に出て手に入れたもの』

それは身体能力でもなく、精神力でもない。
多分、学校では教えてくれないチカラ。

それは自分と環境との間にある『第三のチカラ』を感じる能力を身につけたんだと思う。

ヒトは宗教的な事と密接に関わってきた。
今の自分もそうだが、日本の若者たちにもあまりそんな宗教的な考え方は薄い。

それは何故か宗教はタブーとされ、政治や教育の世界から遠ざけられた。

しかし「人生に意味を見出せません」とか「何をやっても楽しく感じられない」とか健康な若者が何やら何かを失ってしまっている。

その空虚な隙間にスマホやSNSが入り込んだ。

スマホは隙間にホッと入り込む。(余談)

宗教に入れとは思わないが、目に見えないチカラ。
人知を超える自然や宇宙の神秘、そしてそれらの環境と自分をつなぐ磁力のようなもの。

スターウォーズで言うならば、まさしくフォース

フォースは石を浮かす念力のことではない。

まるでヨーダと同じ事を言う様だが、スターウォーズをただのSFとして侮ってはいけない。

話を戻すと、

僕はこの自分以外の環境と自分自身をつなげる見えないチカラを信じている。

いや、信じさせられてきた。

自分が自分の意思で物事を実現していく時に、環境が一変していくのを何度も目撃した。その逆もしかり。

そして僕はこのベトナムの地に数日前に入国し、仕事が終わってから2〜3日滞在している。

それは自分自身の変化や考え方の違いを噛み締めながら、周りの環境との関係性を感じていたいから

そんな時間が取れない?

しかしその事で自分自身と環境との関係性が破壊されていくと考えたら?それが空虚な世界の原因だと言われたら?

時間がないとか言い訳ができなくなるのではないだろうか。

何かで深く心が動いた後、僕はゆっくり自分自身を見つめて休憩する。

そして疲れた自分と周りの静けさやベトナムの喧騒をひとつひとつ結びつける。

大切な事を自分の中に取り込むことは、『自分が生きている』と実感する方法のひとつだと思う。

もし忙しく日常に帰って、自分を見つめる時間が足りない人は近くの水辺や大きな木、花を見つけてゆっくり深呼吸してみてはどうだろうか?

自分とその目の前の「野生(WILD)」に心を奪われてみてはどうだろう?

みんなへ
自分の生きる人生を愛して、
愛する人生を生きよう
Love the life you live,
Live the life you love

みんなありがとね

ホクトマンより