昨日は、すごく充実した一日になったんだけど、疲れた。しかし、今日は容赦なく勤務だ。ただ、祝日の勤務は、平日よりも少し早く終了するので救われる。さて、どうしましょうか。
無茶苦茶に暑い午後
足元から噴水が湧き出るこの公園にも人が集まりだしました
やっぱり帰宅したら、ロックでしょう。もちろん、あっちのロックじゃなくて、こっちのロックです。それはいいんだけど、せっかく帰宅後に使える時間が長くなってるんだから、何かやらなくっちゃ。
ポクポクポクポク チ~ン
≪アイスクリーム≫
正直なところ、アウトドアに心が向かない。連日、体温を超えるような暑さ。これだけでも滅入るのに、午後には、あっちこっちで局地的豪雨。これが半端でないんですよ。『バケツをひっくり返したような』とか『滝のような』という表現がぴったりな大雨。「ここは熱帯雨林か?」と、ぼやきたくなるような天候が続いてるんです。
ということで料理です。昨日のヨーグルトと一緒に買ってきておいた生クリームを使いたいので、アイスクリームでしょうね。早速始めます。
下ごしらえ・調理の部
・卵2個に砂糖40gを加えて、ハンドミキサーで撹拌
※普通は卵黄だけなんだけど、卵白も入れると
メレンゲ状態になります
※すごく暑いので冷蔵庫で避暑
・ボール(大)に氷水を入れて、その上にボール(中)を乗せます
※中ボールを冷やし続けるのが目的
・生クリーム200mlを撹拌(砂糖30g入れる)
・バニラエッセンスを一振り加えてしつこく撹拌
※ボールを裏返しても落ちてこないぐらいになるまで
・冷蔵しておいたメレンゲ(?)を生クリームに加えて混ぜます
※ここからはゴムべら使用
・色むらがなくなるまで丁寧に混ぜます
まだです
・均一になったら冷凍庫へ
※このガラスボール、深かったので途中1時間に1回ほど混ぜました
オリンピックの開会式が始まる頃に出来上がり
盛り付けてみて、食べてみてビックリ。これは、アイスクリームと言うよりもソフトクリームだ。しっとりふわふわの食感は、手作りアイスとしては初めて。
これまでのレシピとの違いから考えると、多分、卵白効果ですかね。今まで使わずに来た卵白を使って、しっかりとメレンゲにしたことでこの食感が生まれたような気がします。
これは嬉しい発見です。ここに何を加えるかで様々なバリエーションを楽しむことができそうですよ。
これで、この『茹だるような季節』乗り越え作戦、一歩前に踏み出した気になりました。
さあ、ここに加える食材を探すことにしましょう!
・・・翌日には普通のアイスクリームになってました。あれは、あの感動は、夢だったのか。
結局、昨夜のは、固まり始めの微妙なタイミングだったということみたい。
まあ、アイスクリームの実験が続くことには変わりないですし。これも勉強です。アイスだって美味しいもんね。