久しぶりに雪が積もり、冷凍庫状態になった当地。
やっぱり、お昼はあったまり料理でしょう!
で、この日のために出番を待っていた料理を作ります。
その名は、味噌煮込みうどん。
冬のあったまり料理の代表格と言ってよいでしょう。
どこかのタイミングで作りたいと思っていたんですけど、作るんなら今でしょう!
今回は、TIGERまむさんのレシピを参考にさせていただきました。
下ごしらえ・調理の部
使う具材の主なものです。
・豚こまと白菜と、ネギに油揚げ(後で卵を足す予定)
・白菜2枚を火の通りやすい大きさに切って
・豚こまはそのまま使います
・油揚げは湯通しして
・ネギを炒めたら
・豚こまも炒めて
・具材準備完了と言いたいけど、卵をどうするか、まだ迷ってます
・汁(3人分)は、水800mlに、酒醤油みりん各大さじ4と味噌大さじ2に砂糖大さじ1、ニンニク小さじ2ぐらいを足しました
※今ひとつ味に締まりがないので塩少々追加
そして、忘れてた。
・中華出汁小さじ1も追加しました
・白菜とネギと豚こまの半分を入れて煮込みます
いったん休憩。
卵は半熟にします。
・汁を再沸騰させてうどんを入れたら、表示時間通り茹でて盛り付け
・残りの具材を並べてアツアツを戴きます
「寒い日って、どういうわけか味噌味が美味しいんだよね。」
「うん。ニンニクも効いてる。」
フウフウ言いながら食べる度に、身体の芯から温まっていきます。
やっぱり、今日作ってよかった。
しっかり温まったところで、夜勤に出発です。
さあ、仕事も頑張るぞ!