おしえてあげない さんしゅゆ みのり
えっ?
「はじめまして」って
わすれちゃったの?
わたしのこと
はるには
あんなに みつめてくれてたのに
ほんとに
おぼえていないのね
じゃあ
おしえてあげない
わたしのなまえ
おもいだすまで
ひみつにしとくわ
ちゃんと
おもいだしてね!
このところ、目に止まることが多くなってきました
秋の深まりとともに
目と心惹かれる赤い大粒の木の実
思わず声を掛けてしまいました。
「初めまして。きれいですね。」
帰ってきた言葉は、
「覚えていないの?私のこと!」
ええっ?
と正直なところ、全然分かりません。仕方なく、
「どなたでしたっけ?」
と訊いてみたのですが、
「教えてあげない!」
だそうです。
仕方なく、家に帰ってから調べてみると、意外な名前が浮かび上がってきました。それは、サンシュユです。
ええ~!?
だって、
君なんですか?
桜の花よりも早く咲き
春の光がよく似合う
同一人物だとは、全然気づきませんでした。
こりゃあ、ふくれるわ。
この次の散歩の時には、まっ先に会いに行こう。そして、謝らなくっちゃ。
ついでにもう一言、秋の君も、全然違う魅力に満ちて素敵だってことも伝えなくっちゃ。
それにしても、ビックリした。
変わるんだね、花の姿って。
こんにちは~(*´∀`*)
サンシュユ
私も同じことを感じておりました
見過ごしがちですね。いつも散歩にいく公園でハッとしました。
観察するって大切ですね。
あとブログで知ったのですが
ヤマボウシ?の赤い実は食せるのですね(^^)
コメントありがとうございます。
ameさんも同じように感じていたということで、少しホッとしました。
草木は、どうしても花で覚えてしまう癖がついているので、こんなことになるんだなと、振り返っています。
やっぱり、丁寧に、しかも一年を通して、色々な特徴を知るように心がけることが大切ですね。
ヤマボウシについては、多分間違いないと思います。色々な方から聞いたことがありますので。