アジ料理も後半戦だ。今朝、3匹塩焼きになった。続いてお昼。まだ食べていない料理でしょうな。
ポクポクポクポク チ~ン
≪アジフライ≫
下ごしらえと調理の部
・ゼイゴと頭、ワタを外して三枚におろす
・軽く塩して待機
・バッタ液(卵1、小麦粉カップ1/2、水適量)準備
・アジに小麦粉をまぶしてから、バッタ液を潜らせてパン粉に浸ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/44945f6f0c9379e1553d0f19768878bd.jpg)
・180℃の油で揚げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/b077440f9b244f1d46433524bc3fa07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/15a2465f2b28f04d5b7c082e2df3ec3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/49af88b9247bceb8dec41758c9256349.jpg)
ここまで来て気がついた、身と皮の間に空間が出来て、膨らんでいるじゃないの
※衣に潜らせる前に(と言うよりも、ゼイゴを外した後に)皮に切れ目を入れるべきだった
仕方ない。芯まで火を通すための次なる一手だ
・膨らんできた皮に、箸で穴を開ける
・それから裏返すと、隙間に熱が通って美味しく仕上がるはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/f62ea92c7eec5a3ff7332f886eede326.jpg)
※まるで、吸血鬼の爪痕(歯形?)ですが仕方ない
※膨張が収まり皮の内側に火が通ります
・泡と音が小さくなったら引き上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/50436cb5ce0906692f4422bd51c600ef.jpg)
・油をしっかりと落として出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/6d365e20adc113c0420f356cdffd871f.jpg)
お好みの調味料で楽しみましょう。
それにしても、皮付きのフライを揚げようとすると、この爪跡を残してしまうことがよくあります。理由は、久しぶりの料理だから、その時の反省を忘れてしまってるんですね。
その点、こうやって記録に残しておくことは、次回も失敗を繰り返さないために、そして、スキルを高めていくために大切なことだと、あらためて感じます。『ブログの効能』は、この辺にもあるのかも。
それはそれとして、これだけアジ料理が続くと目先を変えたくなってきます。これから夜勤だから、今夜は無理。明日の夜あたり、何か面白い料理が出来ないかな?
でもね、そうは言いつつも、残ったアジをクリアすることが先決か。
迷走は止まらない。
To be continued!
ポクポクポクポク チ~ン
≪アジフライ≫
下ごしらえと調理の部
・ゼイゴと頭、ワタを外して三枚におろす
・軽く塩して待機
・バッタ液(卵1、小麦粉カップ1/2、水適量)準備
・アジに小麦粉をまぶしてから、バッタ液を潜らせてパン粉に浸ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/44945f6f0c9379e1553d0f19768878bd.jpg)
この状態にしておけばいつでも食せます
・180℃の油で揚げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/b077440f9b244f1d46433524bc3fa07d.jpg)
沈んでいたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/54/15a2465f2b28f04d5b7c082e2df3ec3e.jpg)
浮かんできて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/49af88b9247bceb8dec41758c9256349.jpg)
裏返しにしようとして
ここまで来て気がついた、身と皮の間に空間が出来て、膨らんでいるじゃないの
※衣に潜らせる前に(と言うよりも、ゼイゴを外した後に)皮に切れ目を入れるべきだった
仕方ない。芯まで火を通すための次なる一手だ
・膨らんできた皮に、箸で穴を開ける
・それから裏返すと、隙間に熱が通って美味しく仕上がるはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/f62ea92c7eec5a3ff7332f886eede326.jpg)
穴が空いちゃった
※まるで、吸血鬼の爪痕(歯形?)ですが仕方ない
※膨張が収まり皮の内側に火が通ります
・泡と音が小さくなったら引き上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/50436cb5ce0906692f4422bd51c600ef.jpg)
立てて並べます
・油をしっかりと落として出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/6d365e20adc113c0420f356cdffd871f.jpg)
お好みの調味料で楽しみましょう。
それにしても、皮付きのフライを揚げようとすると、この爪跡を残してしまうことがよくあります。理由は、久しぶりの料理だから、その時の反省を忘れてしまってるんですね。
その点、こうやって記録に残しておくことは、次回も失敗を繰り返さないために、そして、スキルを高めていくために大切なことだと、あらためて感じます。『ブログの効能』は、この辺にもあるのかも。
それはそれとして、これだけアジ料理が続くと目先を変えたくなってきます。これから夜勤だから、今夜は無理。明日の夜あたり、何か面白い料理が出来ないかな?
でもね、そうは言いつつも、残ったアジをクリアすることが先決か。
迷走は止まらない。
To be continued!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます