梅雨空

2014-06-10 12:59:16 | Daily Life
なんか知らない間に北陸地方も梅雨に入った様で、日中は晴れているかと思いきや、いきなり曇って雷が鳴る始末。
天気の話で北陸と言うのは、天気の区分では新潟県は福井・石川・富山と同じグループだから。
経済的な区分や文化の影響なんかはこの部分と一致しないのは新潟ならでは。

個人的に言えば、新潟は文化的には関西の影響が残ると思っている…廻船の問題。
港町の新潟は、文化も物流も海からの流れ。
新潟市辺りでよく聞く『…すけ』という語尾も、関西方面の『…さかい』が訛ったもの…と考えるのが普通。
滋賀に住んでいたころは『…さけ』という語尾を良く聞いたっけ…これが地理的に間に入っているから尚更そう思う。

話がそれてしまった。
そんでもって、天気の話。

最近の高校生はチャリ通でもカッパなんか着ない子が殆ど…ましてや女の子なんてさ。
ウチの二人の高校生…毎朝、起きてくるなり洗面所を奪い合い、スマホの最新天気予報を眺めてバスで行くかチャリで行くか思案。
その考え方の差が面白くてね。

長女の方は比較的強引に自転車を使う。
学校まで道のりで 3km 程…さほど遠くないが、歩くとなると…そこそこの距離。
彼女の場合、行きはバスがあるのだが、帰りはバスの時間が合わなくて歩かなければならない。
自転車を使えば片道 15 分までは掛からない…行きで雨にぬれなければ、帰りは強引に帰ってこれる…と考えているのだろう。

一方の次女。
学校までは 5km 以上…遠いってほど遠くはないが、チャリでも片道 20 分は掛かる…女子高生の通学で、スポーツバイクでビシバシ行くわけじゃないからね。
もちろん、雨の中で歩くにはちょっとハードな距離。
だが、長女とはまるっきり逆方向に通う次女はバスの便に恵まれていてね、自ずと無理するくらいならバス…になる。

基本は風邪をひかないように…自分の健康と生活を第一に考えて。
自分でそこのところを考えれば良いわけだよ。



でもね…。
基本的にはバスより自転車が自由度が高い。
あちこちに寄り道していくバスよりも、最短距離の自転車の方が通学時間は短い。
どうしようか考えていて、バスに乗り遅れて『送って!』って言うのは御免だぜ。

ここのところ、朝の出動回数が多くなってるけどさ…。
頼むぜ、夜勤明けでおいらは眠いんだ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

撮り比べ

2014-06-09 08:21:09 | Camera
以前から被写体としてこのブログに良く出てきていた鳥屋野潟からビッグスワンを望む構図を D3300 でやってみる。





上が D3300 で、下が Xacti。

もっとも比較しにくい分野で、しかもブログ用に縮小…あまり違いが分からん(苦笑)。
D3300 の方が影がしなやかで美しいかなぁ…本気で比較するなら、一緒に両方のカメラを持っていけばよかった。
でも全てが全て、デジタル一眼レフでなくても良いわけだよ…って言うのは分かったぞ。

でも今は一眼を使う…操作に慣れるところからだから、レベル・技術に到達する以前の問題。

『下手で OK ! とにかく触ろう。』
そう言い聞かせるが、あのデカイ図体のカメラを持ち歩くのは結構勇気が要ったりして。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

散歩

2014-06-08 23:15:30 | Camera
と言うワケで、購入翌日にカメラをぶら下げて早朝散歩。
鳥屋野潟まで出て行って、水面にカメラを向ける。

お、カモ。



最大望遠までズームアップして『カシャッ!』っと。
スマホやコンデジの『音だけ』とは違い、ミラーが跳ね上がる作動感が心地良い。

そのまま空を見上げる。



雲の切れ間から朝日。

だからなんだと言われると困るんだけどさ、撮ってみたいワケ。
ただそれだけのこと。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

D3300

2014-06-07 23:30:30 | Camera
説明なんて要らない。



一ヶ月悩んだけれど、買っちゃった!
Nikon D3300 18-55mm 55-200mm のズームレンズ 2 本付き。

Nikon の一眼レフ最低辺を支えるエントリー・グレードだけど、一世代前のモデルで、D3300 と値段が一緒くらいに安くなっている中級機 D5200 と比較して
『絶対こっちがお勧め! 2 年前の中級機以上の性能』と、はっきりと言われて決断。

なぜ Nikon かと言えば、ブランドイメージの問題。
おいらは二大ブランドでどっちが…と聞かれたら、こっち。
カメラ初心者でこの二社以外の選択肢はない。

さぁ、撮るぞー!

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

落選

2014-06-06 05:12:53 | Daily Life
先日話題にしたセレソンの件だが、長男が『選ばれなかった』と言ってきた。

理由を聞くと、短距離系は 6 人の選抜で 100m が 2 人と 400R で 4 人。
長男のタイムは学年で 3 位だったのだが、100m に絞った選考でリレーは端から選外だったらしい。
故に『次点』で…。

…それは残念。
でも、だからと言って何かを失うわけではない。
大好きなサッカーで頑張れば良い。



そうやって、右サイドで走り回る姿を見てるから。
応援してるよ、いつでも。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

水と油

2014-06-05 04:42:20 | Daily Life
5 月はかなり悩んだ。
と言うのも、どうしても納得いかない出来事について、おいら自身の思考で消化できずに抱え込んでしまったから。
プライベートでも、仕事でもね。

プライベートの方は、仲間に意見を求めて胃を痛くしていた『モヤモヤ』を消化した。
ありがたいことに多くの方からアドバイスを戴き、それは胃薬のように消化しきれなかった『もたれ』を解消してくれた。
最終的にはおいら自身の気持ちの問題なのだが、あのアドバイスという胃薬がなければ、今頃まだ『ムカムカ』していたことだろう…仲間に感謝。

一方、仕事の方は…。
これがなかなか厄介で、一筋縄ではいかない。

今仕事をしている部署は去年の 2 月に工場移転する前から存在する部署で、工場移転と共に大挙して押し寄せた部門ではない。
新工場での立ち上げ作業は、基本的に慣れた人間がやるから部署の異動は少なかったのだが、2 年目に入って徐々に部署間の異動が始まる…というワケで、おいらも今の部署にいるのだが…。

なんかね、異質を感じるんだよ…今の部署。
と言うのも、他の部署の人だった…と言うよりは、元々が他の会社の人たちだったワケでさ。

数年前に同業他社を買収したウチの会社、他社だった都合で色々な製品を作っていたのだが、部門の整理統合が進められて今の形になってるのね。
同じ製造ラインで出来る製品をわざわざ A 工場と B 工場で作る必要はない…って。
それで空いたスペースに工場が移転統合してきて…。

今の部署は元々他社の従業員だった人が中心の部署、会社的には買収された支流の人たち…だが、この工場では本流。
何か意識するわけではないのだが、あちらこちらに独特な雰囲気を醸し出し、微妙な感覚のズレを感じさせる場面に遭遇する。

別に前身がどこの会社だろうが関係ない…仕事は仕事でこなせば良いのだが、どことなく『水に油』の部分があってね。
簡単に言ったら『閉鎖的』。
表面的には仲良くやっていても、どことなく他所者扱いされている感じが気持ち悪い。

多分、今の部署から見たら、移転してきた部署もそう見えているんだろう。
大人数で押し寄せてきて、自分らのやり方で部署を立ち上げ…。
もっともっと人の異動が掛かってさ、それぞれの部署に従業員の出筋が半々の状態まで行かないと、混ざってこないだろうなぁ。



なんかおいら、水に浮いた油一滴。
現在、立ち位置模索中…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

サッチング

2014-06-04 05:03:44 | Grass Square
芝刈りをした後の刈り草集めがヤッカイ。
きちんと集めたつもりでも、結構な量が残っていて、2・3 日経つと枯葉色に変って『残っているな…』と気が付く。
それが芝生と土との間に入ると、芝生には良くないことが起こるワケで…。

サッチングと呼ばれる作業は、芝生と土との間に溜まった枯葉を掻きだす作業。
レーキや熊手、箒を使って掻きだして集めてを繰り返す。



梅雨に入ると雨でぬれた状態が多くなるので、梅雨に入る前にセッセと作業。
でも、これがなかなかメンドクサイ…。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

平均的だが…

2014-06-03 15:56:37 | Solar Data
6 月になったので、忘れないうちに太陽光データの 5 月分公開である。

5 月のデータは、5/1 から 5/31 の 31 日間。

発電量は稼働 31 日間で、560.8kW。
日当平均で 18.0kW。

新潟市の対象 31 日間の日中時間は、累計で 440.76…日当平均 14:13。
同じく新潟市の対象 31 日間の日照時間は、累計で 223.7 時間…日当平均 7.2 時間。

前月のデータと比較して、発電量日当平均 -1.2kW。
前年のデータと比較して、発電量日当平均 -0.6kW。
(実績データは下表参照)

例年の気象記録と照らし合わせてみる。
月間降水量・日照時間の順番で、
07/5 56.0mm 168.2h
08/5 73.0mm 223.2h
09/5 50.5mm 183.0h
10/5 136.5mm 177.2h
11/5 96.5mm 188.1h
12/5 130.0mm 193.0h
13/5 50.0mm 233.9h
14/5 90.0mm 223.7h

去年の 5 月が晴天少雨過ぎたのね…今年も決して悪くない日照時間データ。

日中時間・日照時間・日照率・発電量は…順番に、
12/07 449'16" 173.9 38.6% 483.8kW
12/08 421'17" 283.9 67.0% 597.5kW
12/09 372'36" 221.9 59.6% 485.0kW
12/10 347'26" 151.5 43.6% 382.5kW
12/11 304'14" 64.9 21.3% 195.7kW
12/12 297'21" 57.2 19.2% 143.6kW
13/01 306'21" 64.2 21.0% 179.8kW
13/02 302'18" 76.6 25.3% 228.7kW
13/03 370'55" 149.1 40.2% 441.2kW
13/04 395'36" 157.4 39.8% 467.4kW
13/05 440'52" 233.9 53.1% 579.2kW
13/06 436'30" 236.0 54.1% 563.5kW
13/07 449'27" 101.1 22.5% 359.5kW
13/08 420'33" 203.3 48.3% 502.5kW
13/09 372'57" 177.2 47.5% 440.1kW
13/10 347'39" 124.5 35.8% 326.3kW
13/11 304'31" 82.6 27.1% 200.3kW
13/12 297'26" 55.9 18.8% 164.5kW
14/01 306'11" 71.9 23.5% 205.9kW
14/02 302'03" 60.8 20.1% 232.3kW
14/03 370'37" 127.3 34.3% 382.2kW
14/04 395'21" 224.1 61.7% 577.9kW
14/05 440'46" 223.7 50.8% 560.8kW

平均発電量 対日照時間・対日中時間
12/06 2.46kW/h 1.23kW/h
12/07 2.79kW/h 1.08kW/h
12/08 2.11kW/h 1.41kW/h
12/09 2.19kW/h 1.30kW/h
12/10 2.52kW/h 1.10kW/h
12/11 3.02kW/h 0.64kW/h
12/12 2.51kW/h 0.48kW/h
13/01 2.80kW/h 0.59kW/h
13/02 2.99kW/h 0.76kW/h
13/03 2.96kW/h 1.19kW/h
13/04 2.97kW/h 1.18kW/h
13/05 2.48kW/h 1.31kW/h
13/06 2.39kW/h 1.29kW/h
13/07 3.56kW/h 0.80kW/h
13/08 2.47kW/h 1.19kW/h
13/09 2.48kW/h 1.18kW/h
13/10 2.62kW/h 0.94kW/h
13/11 2.42kW/h 0.66kW/h
13/12 2.94kW/h 0.55kW/h
14/01 2.86kW/h 0.67kW/h
14/02 3.82kW/h 0.77kW/h
14/03 3.00kw/h 1.03kW/h
14/04 2.37kW/h 1.46kW/h
14/05 2.51kW/h 1.27kW/h

安定した良いデータ…でも、良くもなく悪くもなく、コメントもなく…。



去年と違うところは、購入電力の電気代が高いこと。
去年は 5 月から買電額を売電額が超え黒字に転じたのだが、今年はまだ…。

天井知らずの電気代単価の上昇にちょっとモヤモヤ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

GUMBO

2014-06-02 23:45:15 | Grass Square
えーっと、芝生である。

5 月の下旬ごろから一気に気温が上がり夏芝の季節。
…とは言え、だからと言って冬芝がすぐに暑さにやられて枯れてしまうわけでもなく、二種混合のグリーンターフ。



去年までは『その他の雑草』を一所懸命に排除しようとしていたのだが、結構これが疲れるんだよね。
『きれいに美しく』を目指せば、そこは捨てきれない雑草引き…だが、うちの芝は年に数回開催する BBQ 広場のためであって、雑草取りをするくらいならばいっそのこと芝刈りの方が健康的って言う発想。

今年は本来の鳥取方式らしく『種類を問わない多種の草を一定の高さで刈り込んだもの=芝生』って言うことで…(笑)。

と言うワケで、先ほどの表現を訂正…。
5 月の下旬ごろから一気に気温が上がり夏芝の季節。
…とは言え、だからと言って冬芝がすぐに暑さにやられて枯れてしまうわけでもなく、二種混合のグリーンターフの上に雑草のスパイスがイッパイ。

多年草である夏芝『Tifton419』のベーススープに、
寒さに強い冬芝と呼ばれる麦種の一年草の具材を入れ、
どこからか飛んできて発芽した雑草が味を添えて、
芝刈りと言う調味料で味を調えたのが鳥取式の芝生である…って感じ。

そんなことを考えていて思い出した…知ってるぞ、そんなの。

Dr.John's GUMBO


おいらが高校生の時に出会ったニューオーリンズの名 R&B アーティストの偉大なアルバム。
このアルバムで知った、アメリカ南部の郷土料理『GUMBO』…そのままズバリ『ごった煮』という意味。

あはは、楽しくなってきた。
貼りつけた YouTube 聞いてみて、This is GUMBO. 画像はないけどフルアルバムだよ。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

競り負け

2014-06-01 23:50:50 | Kids Soccer
『全少』県大会進出を賭けた地区予選の決勝トーナメント。
ベスト 8 に進んだチームは、気合いを入れて試合に臨むが…。

第一試合 強豪『N』と対戦… 1-1 で△だが PK 戦で惜しくも敗戦。
続く第二試合 強豪『T』と対戦… 2-2 でこちらも△、こっちも PK 戦で敗戦。
二戦続けての競り負けで県大会への道はここで途絶える…残念。

でも…なんかこのチーム、強くなったと感じる。

ベスト 8 進出が決まったひと月前から、5 月の間にいろいろあった。
中旬にあったカップ戦練習試合でポジション取りで悩んでいた長男も吹っ切れて、本来の『突破』に活路を見出す覚悟があった。
おいらも長男と一緒にめげて悩み、共に成長した(つもりの)一ヶ月だった。



敗戦にも意外と切り替えの早い子どもたち、6 月から夏休みにかけても試合が目白押し。
課題はいっぱいだけど、次に向かう気持ちがあれば良いと思う。

PK 戦は『運』が殆ど。
試合は引き分け、結果は敗戦でも負けてない…リーグ戦なら勝点 1。

次は引き分けではなく勝とう!
そう長男と話して試合会場を後にする。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ