阪神戦の実況以外で決まって見る番組はあまりありません。
週日では食事時の「どんど晴れ」と「ニュース7」位のものでしょうか。
唯、日曜日は家にいる日が多く、自然とテレビを見る時間も多くなります。
以前は、竹村健一の出ている「報道2001」をよく見ていましたが、最近の定番はNHK7時台のニュース、7:45「さわやか自然百景」、8:00「NHK俳句」(本日の特選一席は「四季のある惑星に生(あ)れ草を引く」でした)、8:30「経済羅針盤」で朝の部の終了です。
昼は「ニュース」と「のど自慢」ついでに「笑いが一番」
夕方は唯一の民間定番5:30「笑点」が入ります。
大相撲の開催中は、相撲は音を消した別の画面で見ます。
夕食時も7時のニュースから10時までNHKをかけっ放しにすることが多いのですが、今年の大河ドラマ「風林火山」は主役の内野聖陽(何と読むか知らない)が力みが目立ち、科白も演技もあまり上手ではなく、ワザとらしく、その為にそれ程熱を入れて見ておらず、ストーリーの詳細も頭に入っていません。
私の場合はまぁこんなところですが、皆さんの中でお勧めの番組があり、お知らせ願えれば有り難いです。
週日では食事時の「どんど晴れ」と「ニュース7」位のものでしょうか。
唯、日曜日は家にいる日が多く、自然とテレビを見る時間も多くなります。
以前は、竹村健一の出ている「報道2001」をよく見ていましたが、最近の定番はNHK7時台のニュース、7:45「さわやか自然百景」、8:00「NHK俳句」(本日の特選一席は「四季のある惑星に生(あ)れ草を引く」でした)、8:30「経済羅針盤」で朝の部の終了です。
昼は「ニュース」と「のど自慢」ついでに「笑いが一番」
夕方は唯一の民間定番5:30「笑点」が入ります。
大相撲の開催中は、相撲は音を消した別の画面で見ます。
夕食時も7時のニュースから10時までNHKをかけっ放しにすることが多いのですが、今年の大河ドラマ「風林火山」は主役の内野聖陽(何と読むか知らない)が力みが目立ち、科白も演技もあまり上手ではなく、ワザとらしく、その為にそれ程熱を入れて見ておらず、ストーリーの詳細も頭に入っていません。
私の場合はまぁこんなところですが、皆さんの中でお勧めの番組があり、お知らせ願えれば有り難いです。