大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

冬野菜(土井)

2010年11月29日 06時28分36秒 | Weblog
ほぼ順調に冬野菜が採れだしました。
例年そうですが自家消費分は極く僅かで、多くはよそ様の食卓に上がっています。
今年は小松菜と蕪が幼芽の時虫に喰われて全滅し、蕪は蒔き直したのでまだ小さい状態です。
今年初めてやってみた半球レタスとサラダ菜は柔らかくて美味しいと大方の好評を博しています。
無花果も貰って挿したものが根付いて、枝は半年の間に2m位伸び、多くの実をつけました。
小さい実が並んで幾つもつくのですが、熟れるのには結構長く掛かり、それも幹側から順に熟れる訳でもないのが不思議です。
何個かは鳥に喰われましたが、野菜同様自然界の有り様には従わざるを得ません。
一部を昨日撮って来たのでご紹介します。


白菜と半球レタス


ブロッコリー


人参


ホウレンソウ


春菊


無花果