![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ←クリック
12日の土曜日が小さな俳句教室で俳誌の輪読と私の添削指導、13日の日曜日が地元の新年句会と新年会でした。
14日の成人の日は岐阜県坂祝での句会と新年食事会で今年も定例俳句行事が順調なスタートを切りました。
後インターネット句会の一つが合評期間、一つが投句期間となっています。
趣味の世界のことはある程度の素養があれば熱心に長くやっていればそれこそある程度の進歩上達はするものです。
昨年末で私が詩吟の稽古を止めると言った時周りの仲間が始めた時と比べたら随分上達しているのに今止めてはもったいないと引き止めてくれました。
勿論全く進歩がなかったとは思っていませんが、音感の鈍さ声帯の弱さは自覚しており、人並みのペースでの上達は無理と分かっているので積極的に稽古する意欲も湧かず見切りをつけました。
運動神経は人並み以上と思っているのですがゴルフは長い間不振が続いています。
脚や腰の故障が長引いていたのも要因だと思われますが、昨年末あたりから殆ど痛みを感じないようになり、スコアも回復傾向となってきたので今年はかなり自分に期待しています。
文才もある程度はあるのではないかと思われるフシもあるので俳句の方も地道に続けて行こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/6cc72fcd34eb9b215407865e759b2ea0.jpg)
県営「グリーンプラザ」4階大広間での地元の新年句会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/a3e1580bb234b945eddf5fc272d77909.jpg)
坂祝知人宅でふぐ鍋と蟹鍋をを平らげて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/901933cfd9b144c140ab2d5f069cabc3.jpg)
余興の手品