大10同好会

普通の高齢者の生活と情報

まつり(土井)

2009年05月11日 08時56分35秒 | Weblog
      

昨日の朝刊に「大垣まつり」の写真が載っていました。
車で30分足らず、暇で天気も良かったので行って見ました。
思いの外空いていて、市役所の駐車場に停めて、歩きながら見物しました。
最初の写真は八幡神社内の「なんじゃもんじゃ(ひとつばたご)」です。
山車は全部で11台、4時過ぎから駅前通り勢ぞろいして、夜には灯が入るそうですがその前に帰ってきました。
山車の舞台では小学生くらいの女の子が着飾って見事な舞を見せていました。

山車中心のまつりで有名なのは「葵まつり」「祇園まつり」「高山まつり」等でこちらは大変な人出です。
当地でも「犬山まつり」「半田まつり」等があり賑わうようですが私はまだ見たことがありません。

「大垣まつり」も360年余の伝統を有す重要無形民族文化財だそうで、見事なものでしたが、PR不足の為でしょうか、その割には見物客が少なく、折角の「まつり」なのにと少し残念に思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿