なるほど!あまり考えていなかったが 移民の受け入れが積極的なジャスティンが終わったあと、移民はもう十分という大統領になるかもしれない。そうするとまたコロコロ 制度が変わるからね。私も今は結論出ないけどゆくゆくはカナダの市民権を取ろうかなと思う。
なるほど!あまり考えていなかったが 移民の受け入れが積極的なジャスティンが終わったあと、移民はもう十分という大統領になるかもしれない。そうするとまたコロコロ 制度が変わるからね。私も今は結論出ないけどゆくゆくはカナダの市民権を取ろうかなと思う。
初めてPR カードで帰国し入国した。今まで 外国人側に行って申請してたので恐ろしく混雑してたが、PRがあると カナダ人側で機械にスキャンするだけでOK。なんてかんたん!
昨日PRカードが郵送で届きました。ひと月半待った。不思議なものでカナダがもっとすきになった。前は英語のネイティブスピーカーの白人をカナダ人って思っていたけど、今はみんなもともと移民して来た人でその時期が祖父母の時代なのか、親または自分の時代なのかの違いだけなのだ。前のエンプロイヤーのじいちゃんだって親は炭鉱で苦労して働いた移民者であったし、ドイツ、ウクライナ、イギリス、フランス、アメリカ、ロシアといろんな国から来ている。そして香港、台湾、韓国からの経済移民やソマリア、エチオピアの難民移民。ナニー、フード産業に看護しに多い様なフィリピン人移民、建築や空港内の仕事、医師ドライバーに多い気がするインド系移民これからはシリア人等アラブ系難民が増えるのだろうと思う。
27日移民局でインタビューが終了し、めでたく永住権がもらえた。インタビューは質問されると言うより手続き終了して終わり。安堵感にかられこれからできることが多くなると思ってる。新しく移民した人に向けてのカウンセリングや相談所があちこちにある。さすが移民の国だ。早速 英語クラスの予約をしたが、カナダ ベンチ マークというテストを受けて、そこからレベルに会わせた英語を学び、就職や入学に備えていくシステムである。そこがいいだろう。無料だし。明日はキャリアー カウンセラーに予約を入れた。これからの教育 仕事をどうしていったら道が開けるのか、相談に行ってみる。目はよく見えないし、パソコン系の仕事は無理。肉体労働系のハウスキーピングは簡単であるが、今日も膝と腰が痛い。両指の浮腫、親指の付け根が痛い。この2年でガタガタになってしまった。リュウマチのけでもあるのだろうか。。と思う。思えば18歳に学校に入学してからずーと働き詰めの人生であった。40年近くもしてたらそりゃガタくるよね。言われても期待されてもできないことはもうできないのだ。
先月は出費が多かったので友人宅のハウスキーピングを今月入れてみた。また体ガタガタになるなぁ。しかし友人だし4時間だけにして時給20ドルだから助かるね。
パスポートにつけられてたビザをCICでもう必要ないねこれはって目の前で破棄されたとき、、見えない鎖がパキッと音をたてて私の腕から外れたような至福のときであった。移民カードは5年ごとに更新しなきゃ行けないし5年のうち2年はカナダに住んでなきゃ更新できなくなる。住んで3年経ったらカナダ国籍(市民権)をとれ選挙に参加できるようになる。反対に帰国したときは日本人ではなくカナダ人扱いになる。