カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

Here we go!

2013-03-18 07:59:10 | 語学
ちんたらつたない私の英会話。最近2回会話中に相手がヒア ウイ ゴォ!と嬉しそうに言われ、ふむ。。使うタイミングとかなんとなくわかってきた。一度は日本人の通訳がいないし。。といってた時に「私やってもいいよ。」っていったら、ヒア ウイ ゴォが出た。サンキュウではないのだ。こっちのほうがいいな。。昨日 ハンドクリームを買っていたときに、店員さんはフィリピン人だったがレジはアジア系の女性。私の住む地域は日本人が少ないから先に日本人と思わない癖がついてる。何か話していると、日本人とわかり、ヒア ウイ ゴォと店員さんに話した。なにやら大変自己満足した。

アン先生の英語クラス

2013-03-04 23:08:47 | 語学
 ようやく英語教室に本日から通い始めた。じいちゃんのトラックなしでは実現しない。日本式につめの垢をせんじて飲むとか、じいちゃんと息子に足を向けて寝られないとか。。いろんな表現がある。夜7時から9時までなので今晩はハンバーガーと簡単に夕食を済ませ、後片付けは息子に任せ、さっさと教室に行った。生徒は6名、ドイツ、ロシア、フィリピン、ケベックのカナダ人(フランス語圏)と私。先生は年配の女性で韓国で数年教えていたらしい。2時間はあっという間の楽しい授業であった。
 なぜ英語を習いたいのという質問に、発音がひどいからといったら?みんな理解してるわよって。しかしじいちゃんと息子とは会話が成り立たないことが多々ある。あと英語の文法が理解できてないから、説明されてもわかんないことがある。理解しても話せない苦しみを持った同士たちにめぐり合った気がしてうれしかった。
 先生は何でも教えれるみたい。私はIELTSの試験をいつか必ず受けなきゃならないからそれも教えてくれそうだ。娘にもいいだろう。参加してよかった。
 先生が先日2年間ここで日本語を教えていた日本人教師が帰ったわ。あなたの住んでるところに近いわね。。とのことでスモールワールド。

効果的な会話

2010-10-20 19:32:14 | 語学
 すべてを確認して明確に行動をとる事をしなくなって久しい。なんとなくグレーにとどめ白黒はっきりさせない。また変なことにこだわりはっきりさせたがる。この辺の微妙なバランスをとりながら生きている。しかし海外では案外このグレーな感じは効果的ではない。はっきりさせるかまた何もいわなければそれでよしとされてしまう。沈黙で曖昧な私に対し、あの時こんなこといってたけど、それはこういうこと?それともこういうこと?と聞かれる。そして私が、こんなこと。とつたない英語で言うと、わかったこういうことね。と違う英単語で確認してくれる。普通ならそのままにしておかれるところを、会話しようと努力してくれることが大変ありがたく、またよく英語がわからずうやむやに返事している私をよく知っている。
 いつもにこにこして、うなづいている私はこれから効果的な会話でいろいろ確認する術を身につけ仕事したときにはうまく雇用主とやっていく業が必要である。
 焦ってたり疲れてしまうと目は英語を読んでいるが頭にまったく意味が入ってこないという現象に陥る。集中力がなくなってしまうのだきっと。あまり勉強についていけないので今日から予習することにした。わからない単語を調べて内容を理解していくと、ついていけるかもしれない。いつの日か大人英語を話せる日を夢見て頑張ろう!