もうすっかり雪景色、30センチは積もってるかな。木に積もった雪も溶けませんよ。平均-10から25度くらいでしょう。先週はバスが路上でスタックしあきらめて違うバスに乗ったり大変だったようです。日本なら払い戻しとか、、ごたごたしそうですか、カナダのバスは200円で2時間乗り放題なので誰も文句言いません。国は道を作って、公共機関を管理して、人々の足を確保して、本当にありがたい。
さて英語の話だが、ダウン症を持った子は話すための口の筋肉が未発達ということだった。ある意味、私も同じだ。日本語と英語では発音が随分違う。英語を話すために未発達な筋肉が沢山あると思う。。。中学のときにイギリス帰りの米田先生が文書に出てくる ビンセント君 の名前を読むときVの発音を下唇をかんでヴィンセンッ!最後のトはつばを飛ばすように、、と何度も何度も発音練習したのを思い出す。この練習が必要だ!最近 脊髄損傷の星野富弘さんの本で英語に翻訳されてる Love From the Depth という本を音読してる。星野さんは体育教師になって2ヶ月目で体操競技の練習中に首の骨を損傷し首から下四肢麻痺になってしまった。一時期は呼吸が停止するほど重症な状況であったが、残された体の機能を最大限使い、なんと口ですばらしい絵を描き全世界から絶賛されている。彼の事故後の葛藤、怒り、不安、そして状況の受け入れ、新たな目標、人生、、と読んでて涙が出る、感動する。涙が出ても彼は自分でぬぐうこともできないのだ。この本が今の私の英語力で調度読みやすい。
日本にいたらいろいろ本を買うところだが、しかたがないのでネットで英語の勉強について読み漁ると、日本語はどの単語が文章のどこに来ても はがにを をつけることでなんとでもなる。しかし英語は順番が決まっている!!!!この文章を見たとき唖然とした。SVOはわかっている気がしてたが使えない自分。何も考えずにあわてて口から出る英語は単語が日本語式でバラバラにつないでいた。This is pen.までならいいのだがそれ以上の長文は悲惨なものだ。
英語を聞くときにもこの悲劇は続く。後ろから訳そうと思うから、先の文章を忘れ頭はごちゃごちゃになる。先の文章から訳してそのまま理解してかないと、話についていけない。
うん。ひとつ新しい扉が開いた気がする。後3ヵ月と10日、頑張りましょ。英語が通じないとストレスだし、よい仕事ももらえない。

さて英語の話だが、ダウン症を持った子は話すための口の筋肉が未発達ということだった。ある意味、私も同じだ。日本語と英語では発音が随分違う。英語を話すために未発達な筋肉が沢山あると思う。。。中学のときにイギリス帰りの米田先生が文書に出てくる ビンセント君 の名前を読むときVの発音を下唇をかんでヴィンセンッ!最後のトはつばを飛ばすように、、と何度も何度も発音練習したのを思い出す。この練習が必要だ!最近 脊髄損傷の星野富弘さんの本で英語に翻訳されてる Love From the Depth という本を音読してる。星野さんは体育教師になって2ヶ月目で体操競技の練習中に首の骨を損傷し首から下四肢麻痺になってしまった。一時期は呼吸が停止するほど重症な状況であったが、残された体の機能を最大限使い、なんと口ですばらしい絵を描き全世界から絶賛されている。彼の事故後の葛藤、怒り、不安、そして状況の受け入れ、新たな目標、人生、、と読んでて涙が出る、感動する。涙が出ても彼は自分でぬぐうこともできないのだ。この本が今の私の英語力で調度読みやすい。
日本にいたらいろいろ本を買うところだが、しかたがないのでネットで英語の勉強について読み漁ると、日本語はどの単語が文章のどこに来ても はがにを をつけることでなんとでもなる。しかし英語は順番が決まっている!!!!この文章を見たとき唖然とした。SVOはわかっている気がしてたが使えない自分。何も考えずにあわてて口から出る英語は単語が日本語式でバラバラにつないでいた。This is pen.までならいいのだがそれ以上の長文は悲惨なものだ。
英語を聞くときにもこの悲劇は続く。後ろから訳そうと思うから、先の文章を忘れ頭はごちゃごちゃになる。先の文章から訳してそのまま理解してかないと、話についていけない。
うん。ひとつ新しい扉が開いた気がする。後3ヵ月と10日、頑張りましょ。英語が通じないとストレスだし、よい仕事ももらえない。